見出し画像

「サウナ&ホテル かるまる池袋」宿泊利用だけが得られるプレミアム。

どんなに素晴らしい施設でも、整いへの抗えない天敵。混雑。
それを回避し、満足を得るための方法。「平日に仕事を休む」か、もしくは「宿泊」するか。

宿泊施設を備えている我がNo1サウナ・かるまる池袋。過去の2回と同様、3度目の訪問の今回も「宿泊」での利用だ。

経緯。
体調を崩してしばらくまともにサウナに行けず。ひとり快気祝いで選んだのは、やはりこのサウナ。かるまる池袋はちょっとお高め。でも、休日追加料金や、深夜割増料金を考えると、「宿泊」でもたいして料金が変わらないのですよね。予約サイトの特典もつくので。
なので、宿泊利用はちょっと割安感あり。

いや、やっぱり「宿泊」は良い。夜10時以降はガラ好き、タイミングよければサウナ独り占め状態。

チェックイン。
今回は15時に訪問。夜からだとなんだかんだバタバタ。サウナも2回転するには短すぎる。今回は15時なので、余裕ある滞在。
まずは身体を休めるために、休憩所でマンガ。1時間ほど楽しんで昼サウナへ。

サウナ1周目。
あれ、日曜日って意外と混んでない? と思えるほどサウナ待ちが少ない。お気に入りの薪サウナもさほど並ばず。並ばないだけで「空いてる」と思えるですけどね、かるまるは。さすがに真夏日は空いているのかな。

ただ、外気浴は混雑。
というのも。暑さのためか、何なのか、ガチ寝している人が多い。テラスのデッキチェアではイビキかいて熟睡。気持ちいいのは分かるが、、、これはさすがにスタッフも注意して欲しいな。
(かるまるのスタッフはかなり忙しそう。人員もギリギリなのだろうが、もう少し余裕をもって状況をチェックする人がいたら良いのに。)

休憩。
1週目のサウナを終えて、少し休憩したら晩御飯。食事処のメニューが変わって、ご飯などがセレクト方式に。気持ち値上げ気味か。
今回は、途中退出して池袋の街で晩御飯。施設に戻って、テレビを見たり、漫画をみたりしてのんびり。

サウナ2周目。
さて。宿泊者ならではのメインディッシュ。夜10時の2回戦。
いやー、空いていて快適。薪サウナが独り占めになった時は、贅沢すぎる時間に感慨無量。当然、デッキチェアも選び放題。外気も暑さが薄らぎ快適。

その後も、ケロサウナ、岩サウナでも独り占め状態。かるまる貸し切った富豪になった気分。


ということで。今回も大満足。
サウナ施設に泊まる、っていうかは、カプセルホテル分だけではない。
この夜間の空いてる時間に、その施設のサウナを充分に味わうことができる贅沢、プレミアム料。その価値。

たまの贅沢もいいよね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?