見出し画像

「ROOFTOP」探し求めた至高の外気浴、ここにあり。

この地での体験に、整い難民だけは避けたい。平日だが、仕事が休み。これは行くしか無い。
猛暑から一転、空は薄曇り、気温30℃に届かない。風も強い。
青空を望む外気浴も魅力だが、今日の方がサウナ向きだ。

またと無いタイミング。舞台は整った。

訪問。
西荻窪駅から徒歩3分ほど。事前の会員登録で、顔認証で入館。
入り口にあるタオルとサウナマットを入手し、脱衣所へ。

浴室に入ると、そこは洗い場。と同時に、サウナ入り口とシャワースペースでもある。大規模なら複数用途の導線となっていることが気になるところだが、ここは限られたスペースを効率的に使っているな、という印象を抱く。
湯船がないので、身体を清めたら、いざサウナ。

サウナ。
そこはまるで、何かの儀式か修行をする者たちの集まり、のようにも見えた。

サ室の中央に、光に照らされた大型のストーンサウナが鎮座。
足元の間接照明のみ。ヒーリングミュージックが流れる幻想的な空間。

コの字型2段で囲むように座る。定員は30名ほど。座面はかなり広い。胡座、座禅、体操座り、各々好みに姿勢で熱波に耐える。

温度は100℃近い。
大箱で出入りも多いが、温度のムラは感じず。むしろドアの開閉で緩やかな空気の流れが生じ心地良い。

10分置きにオートローリュー。
照らし出されたストーブに、天井から水が降り注ぐ。これも、まるで何かの儀式のようだ。
狙っているのか、偶然か。天井に残った少量の水が、断続的にストーンに滴り落ちる。その度、“じゅっ”というローリュー音を常時、響かせる。音楽と重なり、幻想的な雰囲気を、いっそう高める。

水風呂。
バスタブタイプが4つ。15℃と17℃の2種類。脚をしっかり伸ばせ快適。
15℃を選んだが体感はやや温いか。1人用だと一時的な温度上昇の方が勝ってしまうのかもしれない。
とわいえ、好みの温度であることには変わりなく、特段の不満はない。

いざ、外気浴。
広々したテラスに、20脚近くのインフィニティチェアが整然と並ぶ。圧巻の光景。
平日なので半分程度しか埋まっていない。狙い通り。

周囲に高い建物もない。眼に映るは空。
4階のテラスに、程よい強さの風が駆け抜ける。

無音。聞こえてくるのは風の音だけ。
周囲に幹線道路もない西荻窪駅前。
時折、駅に滑り込む中央線の音が聞こえるが、それもアクセントとして心地良い響いている。
集うものも無言。期待は皆同じだろう。外気浴での整いに、言葉はいらない。

最高のチェア、遮るものがないテラス、駆け抜ける風、静寂。
大げさではなく、過去最高の整いを体感する。
まさに、ドラマ「サ道」のように、眼の前が光に照らされ、身体が宙に浮いていくような感覚。あっ、これきた。そう思った。

2時間の制約もあり、最初は時間のことを考えていた。が、外気浴では、時間のことも、普段の悩みも、すべて忘れていた。
風に身を委ね、風の音に耳を傾けていた。

ーーー
この外気浴を生み出したくて、この地を探したのか。
それとも、この地を選んだら、必然的にこの外気浴が生み出されたのか。
どちらでも良いか。どちらにしても、素晴らしいが外気浴が生まれた。

探し求めた至高の外気浴。ここに。

ちなみに、外気浴に注目が行きがちだが、サウナ施設として最高だ。過去トップ級。
今まで訪ねていなかったことを後悔。明日にでも再訪したいくらいだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?