最初の来院は”おねしょ”

息子の話をしますね。

小さいころから背は低く、幼稚園でも小学校でも背の順は一番前でした。

父161cm、母154cmなので遺伝的にも背が小さいのは当たり前だと思っていました。

そんな息子ですが、お腹が異常に出ていました。

アフリカの難民の子供の様に、お腹だけ異常に。

夕方小児科に連れて行った時も「今ご飯食べた?」と聞かれる程・・・

これはずっと気になっていて3歳児検診や小児科でも聞いていましたが、特に異常もなく、俗に言う【幼児体型】との事。

このお腹が出ていることと低身長の関係性があるのかどうかは分かりません。

でももしかしたら、何か関係があるのかもしれないな??と思っています。

[おねしょの話]

小学校高学年になってもおねしょが止まらず、親子共々悩んでいました。

かかりつけの小児科におねしょの相談に行った際に

『大人になってもおねしょする人は居ないから気にしなくても大丈夫だよ!』

と先生は言ってくれましたが、とても気にしている事を伝えると

【点鼻薬】でおねしょを止める治療がスタートすることになりました。

点鼻薬のお陰でおねしょをする事が無くなりました。

同時に背が伸びないのも気にしていたので先生に相談もしていました。
でも言われるのは『今から伸びる』という事でした。
背が伸びる(成長ホルモンが出る)のは22:00〜2:00がピークらしく、その時間には絶対寝てね!
(女性のお肌の為のゴールデンタイムと一緒ですね!)
その時間には熟睡させたい!
バタバタと寝る準備を済ませ出来るだけ寝る様にしてたんですが、おねしょ治療がスタートする迄は夜中にトイレに連れて行ったりしてたので、これも良くないのかと、、、
でもトイレに連れて行かないと必ずといって良いほどおねしょをする、、、
おねしょをすると主人が怒る。
夜中のトイレで寝ぼける息子に『早くオシッコしろ!』と怒鳴る。
それも毎日ストレスでした。
こちらも眠いので、気持ちは分かるんですが無意識の中怒鳴られる息子を見ては可哀想で、時には涙が出そうでした。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?