ゆめを見た。🌟

2024年06月14日 12:20
2024年06月17日 追記・更新



商店街かデパートの中を歩いていた。誰かと話した後靴下を見ていたが買わずに置いてきた。少し歩くと催し物の準備をしていてもう始まったみたいで覗いてみた。奥にパンがありそうだったが、奥まで行かず入り口に置いてあった布を見た。フランスレーヨンシルク。タグに書いてあるのが見えた。フランスシルクレーヨンではなかったと思う。

もう少し見ていたかったけど、母を呼んであげようと思った。良い気晴らしになるかも知れない。そう思った。別に気晴らしを必要としている訳ではないし、あまり必要ないものを買ったりはしない母だったけど、行くか行かないか聞いて見たかった。

帰って母に聞く前に、母はご飯の前に座っていたのでご飯食べると言うと食べられるのか?と聞くので食べられると言った。

その後目が覚めた。


フランスレーヨンシルク

フランスレーヨンシルク、そんな呼び名のモノはあるのかな?

レーヨンシルクか、シルクレーヨンはありそうだけど、どちらもシルクのようなレーヨン素材だと思う。
レーヨンのようなシルクなど聞いたことも見たこともない。それとも交織だろうか。

ちょっと見てみよう。







夢の中で見たお店にあった布と少し似ている。真ん中の青いの。

余談:(Xの投稿で見たけど、Temu は金額がなんか違うらしい。
安いようだけど実際は。。違うのがあるみたいだった。
詳しいことは分からない。 )



シルクレーヨンの歴史を書かれたブログ。


人絹のちゃんとした説明。初めて見ました。

まさか布地(絹)の話題にエジソンが出てくるとは思いませんでした。
こんな所にまで。。

https://makejidamac.jugem.jp/?eid=307&pagenum=1#gsc.tab=0 


素材

布へのこだわりは、素材から始まる。そこには機能性だけでなく着心地、付け心地が関わっている。

オーガニックコットンはよく話題になっているがかなり高価なイメージがあった。その周波数(12345)よりもさらに上の素材があった。そんな情報が入って来ると、レーヨンとシルクの周波数も勿論気になってしまった。

布と過ごす。

あれもこれもしなくちゃと、することは沢山あるのにネットを見て一日が過ぎることも。 でも一昨日はズボンの裾上げとハンカチなどの名札付けを4つ出来たし、その前はずーーーーっと放置していた着物の解きが一つできた。 


ルイボスティー

 先週買ったルイボスティーがわりと美味しくて飲んでいたら、何かものすごくて、ノンカフェインを歌っているルイボスティーなのに飲むと心臓がどきどきして夜眠れなくなる日が続いていたのでした。 最初はさすが抗酸化効果と思っていましたが、お酒でもないし、ニンニクでもないし、エナジードリンクでもないし、3倍くらい濃い大量のコーヒーや緑茶でもないし、なぜドキドキするのか、それもルイボスティーが原因か何か分からず飲んでいました。 でも、やっぱりルイボスティーなんです。

 あまりにもドキドキが激しく続くので、もしかして中にヘンなものが入っていないか? と そんなことを考えてしまいました。

 それというのも、今は飲料・食料以外のモノにも酸化グラフェンが含まれていることがあるらしく、Xではショートビデオでそれを見ることができる。 そこで、ルイボスティーで眠れなくなると書かれた記事はないか見てみたけどそれは見当たらなかった。だから、今回の記事が初めてかもしれない。

 ネットで調べた時、Youtubeで、ルイボスティーが人気でここ何年かの日本のルイボスティーの消費率と売り上げ数を示したグラフが右肩上がりになっていて、ドン・キホーテの茶葉売り場でのお客さんがルイボスティーをかごに入れて行くのを放送した動画があった。

 そう。街頭インタビューではルイボスティーの人気は賛否両論あったものの、この番組ではルイボスティーを勝者に祭り上げるプログラムになっていると思った。 ルイボスティーの年間の売り上げ?が3トンと言っていたかな? もっとだったかな。。もっとだった。3,100トンでした。

 この前購入したティーバッグは1パックが2gだから、3トンな訳がなかった。それにしても、こういうのをテレビで流すと見た人の中にはそれならと余計にルイボスティーのお茶を飲む人が増えて、日本の緑茶や麦茶などが売れなくなりはしないか‥と思った。 そして、ルイボスティーの茶葉はアフリガが多いようだったが、アフリカを支援したいのか?とも思ってしまった。

 体にいいものは取り入れた方が良いけれど、日本の産業も潤う方法が一番いいなと考えてしまう。(ちょっと脱線したので話しを戻します。)

  心臓ドキドキ、。心臓の場所が分かるくらいドキドキしっぱなしになるので、本当に変な薬やわるい化学物質が入ってないかと思ったけど、一応オーガニック茶葉で箱には名の知れたカフェの名前が書いてあった。

 個人的にも好きなお店だった。時々雑貨も見たり、たまに買ったりもしていた。さすがオーガニックの茶葉。 そう思えるけれど、心臓ドキドキ。眠れないのはおかしいので、オーガニック茶葉が過ぎると、血流が良くなるのかもしれない。という事は、普段はそれほど流れていないという事か?と思うと、腑に落ちるような落ちないような。 それに、このルイボスティーはこれまで飲んだ中で一番クセになりやすい味で、また飲みたくなる美味しさだ。 それで余計に消費を煽る・・ぃぇ・・促す作戦なのかと思うと何か入ってるの?と また思ってしまった。・・・(※そう、ココで終わってはいけないのだ。私たちは普段何気なく暮らしていたことに気づき、こうしたテレビや動画のちょっとしたシーンが何を意味し、何を行われてきたかに切り込み、気分や思考を安定させたまま(落ち込んだり滅入ったりせず) 志向・プラス思考に変えて前向きに過ごすこと、活動していく事が、今特に大事な時なのです。)

 そこで、簡単に身近にあるものの周波数を測定できないかと調べると、アプリがあったけど、利用時の規約でプライバシーの共有事項がスッキリしないのでどれも使うのを止めて測定はしなかった。プライバシーを共有せずに無料で使えるのがあると良いのだけど。
 

 それで、よく分からないけど 今回買ったオーガニックのルイボスティーのティーバッグ、今年の夏はこれを主にしようと思ったけれど、良いのかわるいのか。ちょっと考えてしまう。 仕事の日は良しとしても、午後から飲むと夜眠れなくなるし朝までおめめパッチリで、。。

 生活に一つ新しいものを入れると馴染むのに時間がかかるのか?
良いことと思っていたけれど。 


次元移行・次元移動。

 とりあえず、母に教えようとしていた布地と食品が置いてある催事コーナーの夢を見てから、しなくちゃと思っていた、サイズ直しが出来た。

 生地を調べた後、生地を手に取ることができた。そんなことや、他にもう一つあったけれど、夢や、何かどこかで経験した事が、3次元世界でも役立った。 今回もその前の出来事もそう思った。

 実際に目の前で会った訳ではない人から、実際に起きて目の前ですることを一緒にしてもらっているような、疑似体験のような、そんな感覚と。そんな思考になって、感謝した。

 一人でいるようでも全然一人でないと思ったし、いつでも見守られていると思ったし、安心していると良いと思った。

 これも、3次元社会から5次元世界への移行の途中の、4次元世界(意識・認識)の体験だと思う。(感謝)

 私はこんな風に、3次元と4次元と5次元世界を行ったり来たりしている。記憶に残っているだけでも、子供の頃からだと思うし、それは確かにそうだろうと思い確信できる出来事が昨年末にあったし、今、確かに認識したことを記録できた。

 次元の移行・上昇はメドベッドやレプリケーターのある世界と思っているから楽しみだけど、Xのカブさんの投稿()を読んでいると、どこやらこわいと感じることもある。楽しいだけと浮かれていては行けない(5Dに行けない)ような、そんな意味にも取れる投稿がある。それを確かめるために質問をする勇気はなくて、自分の中で未消化だったりグルグルしたりしているけど、

 気弱になるといけない。と思う。

 続きはまたにしようと思います。(合掌)



生地の周波数。布地の周波数。その他の周波数。

https://x.com/3105_369/status/1662316374331641857


https://x.com/3105_369/status/1662316978676326400



https://x.com/3105_369/status/1662317068149202947

↑ 
 ↑ 消えてて見られなくなっています。



https://x.com/nk_norick/status/1651048652545347585 

@nk_norick 生地の混紡は絶対に着ない ハイディ・イエレンという医師が生地について研究した結果、人体の固有振動数は100、オーガニックコットンは100であると結論付けたので、100以下の衣類を着たくないというのは周波数より低いからです。


引用 Lois 🌍💜Q👍 @Zhanglihualois 1⃣切勿穿着混合面料 一位名叫海蒂·耶伦的医生做了一项关于面料的研究 结论是:人体的特征频率是100 而有机棉是100 因此 你不会想穿低于100的衣服 因它比人体的频率还低 一个体弱多病快死的人有15的频率和材料 如聚酯 人造丝 丝绸 氨纶在15 科学证明 任何一种频率低于100的织物都会给我们带来压力

による中国語からの翻訳

1 ⃣混合生地は絶対に着ない ハイディ・イエレンという医師は生地に関する研究を行い、人体の固有振動数は 100 であり、オーガニックコットンも 100 であると結論付けました。衰弱し瀕死の状態にある人の周波数は 15 で、ポリエステル レーヨン シルク スパンデックスなどの素材は 15 です。周波数が 100 未満の布地は、私たちにストレスを引き起こすことが科学的に証明されています。


https://pic.x.com/nzcisfavy4 さらに表示 午前11:20 · 2023年4月26日 · 473 件の表示


お読みくださり、ありがとうございます♪


AOR@白玉城より。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?