見出し画像

U20.🌟全員ノーマスクでケロナ終了❕❣🌟

2022年09月12日 初回記録


U20って何のこと?


と思って見てみたら、『Urban20』の略でした。

コミュニケの要旨は、
環境に配慮した持続可能な復興、再生可能エネルギーへの転換、男女平等と女性と子供のエンパワーメントの達成といった世界共通の課題に関して、都市とG20との連携を求める。』
とあり、

令和4年8月30日(火曜日)~8月31日(水曜日)
於 ジャカルタ
先月末に開催されたようです。

https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/01/17.html  ・・


その時の様子が、これでしょうか?
 ↓

場所:ジャカルタ、インドネシア。

小池百合子 @ecoyuri U20のコミュニケをバリでのG20会議にて届けてもらうセレモニー。インドネシアの大臣は老いも若きも猛烈に英語で話す。これ、今どきの国際会議の標準。
午前0:23 · 2022年9月12日


👇   👇  👀  👇    👇


尾身しげらない @ShigeranaiOmi 都知事殿「コロナ終了でございます」 午前11:25 · 2022年9月12日





スレッド 新しいツイートを表示 会話 橋本信親 @jp_nobuchika 終了やった終了で国民に詫びて 報告せんかい😡

引用ツイート 尾身しげらない @ShigeranaiOmi · 4時間 都知事殿「コロナ終了でございます」

午後0:48 · 2022年9月12日





『マレーシアの、
連邦直轄領担当大臣とマレーシア市長に
インフラ整備などの連携書を交わす。』!!❔❔


どう見ても、北斎の「波」にしか見えないのですけど。。(大笑い←藤原直哉氏風)

いくら、インフラ整備などのように、「など」と書くにしても、ここはやはり、その『連携書』を写すべきではないでしょうか。
いくら北斎が有名であっても、フランスやヨーロッパならまだ受けそうですが、バティック柄を伝統としているインドネシアなら、どちらかと言えば上村松園の方が喜ばれそうに思いました。

上村松園は、一度美術館で見たことがあって知っているだけなのですが、筆遣いや色使いはとても繊細で、着物の柄、帯の柄の一つ一つが当時を思い起こさせる美しい特徴を捉えていて、その美しさは誰が見ても分かりやすいものだと思うのです。
この写真では、連携書も何も、何の説得力もないように思います。

どうして誰も気づかないのでしょうか。..


小池百合子 @ecoyuri マレーシアの連邦直轄領担当大臣とマレーシア市長とインフラ整備などの連携書を交わす。 午前0:40 · 2022年9月12日 ·




浮世絵師「葛飾北斎」の生涯』 より



「リアルな悩みだ」?!

悩んでないで解決するのが仕事なのでは・・。

素人でも分かりますよね。

こんな時、ポータルがあれば一気に問題解決できるのでしょうが。(笑)

小池百合子 @ecoyuri U20. オランダ・ロッテルダム市のアブターリブ市長と会談.世界の物流、取引の拠点。水位が低く、船が通れないか、荷重を落とすか。リアルな悩みだ。

午前0:19 · 2022年9月12日







G20関連はコチラ。👇 時間のある時に読んでみたいと思います。

次回のG20


https://www.iges.or.jp/jp/projects/g7-g20-2022   ・・


2022年9月4日



2022年9月2日

同時発表:デジタル庁・総務省


8月以前の日にち。




お読みくださり、ありがとうございます♪

AOR@白玉城より。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?