見出し画像

#手帳会議2022 来年ラインナップがほぼ決定。

8月に書いた現状把握の記事を読むと遠い昔のように感じつつ、やっと煮詰まってきた2022年の手帳について書こうと思います。
これまでは「書く・続ける」ことを優先に考えて書くときの心地よさでノートや手帳を書いてきましたが、これからは書くことを楽しむだけでなく「見返す・役立てる」の精度をもっと上げていきたいのです。

手帳の分類は4種類

これまでも少しでも分かりやすく説明したくていろいろな分類を考えてきましたが、今回はとてもシンプル。

  1. スケジュール・ToDo

  2. ライフログ

  3. オレマガジン

  4. 無敵ノート

オレマガジンと無敵ノートって?…補足説明をすると「オレマガジン」はEmiさんのマイノート、「無敵ノート」は三條凛花さんの家事ノートに近いかんじですが、ちょっと違うので自分的にテンションの上がる分類名にしました。

1.スケジュール・ToDo

PLOTTER バイブル(シュリンク グレー)とミニ5(ブライドル ブラック)

●システム手帳
書き方や運用の仕方は現状把握の記事の「▼スケジュールとToDo管理について」に書いた通りですが、少し変更があって買い物メモとデイリーToDoはシステム手帳M5を使っています。ToDo管理については飽きっぽいので、上手く回らなくなったらツールを変更していきます。

「見返す・役立てる」の話をすると、スケジュールとToDoについては長くても1年で処分、M5のデイリーは即日処分です。
スケジュールはSUNNY手帳にマンスリーログ、  ToDoはジブン手帳のウィークリーにログを書くので処分します。

システム手帳は常に持ち歩くので、単純にスケジュールやToDo管理だけでなく、ライフログ、オレマガジン、無敵ノートの全ての中から持ち歩いていた方が便利なものを少しずつ入れて使っています。バイブルはそれがすごく複雑に入っているので説明が難しいのですが…、家バッグの中身動画で少し触れています(2:30あたり)

↓M5は使い方動画あります。


2.ライフログ(まとめも)

ジブン手帳Biz(A5スリム)、PLAY手帳、SUNNY手帳(マンスリー)

●ジブン手帳 Biz(A5スリム)
https://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/jibun_techo/
日々のことを記入しておかないと落ち着かないので、24時間バーチカルのジブン手帳は体の一部のようなものです。細かく書くと時間や手間もかかるので一時はログを書くのを減らしたりしたのですが、睡眠や食事などの他にやったことなども全部書けばToDoリストや細かなメモを捨てることが出来るし、情報は分散しているより一箇所にまとまっている方が分かりやすいのでLite miniからBiz A5スリムに変更してもう使い始めています。
前にもびっしりログヲ書いていたことがあったのですが見返しづらいのがネックでした。が、覚えておきたい事柄にはマーカーをすることで簡単に解決しました。

あとジブン手帳は体調についても書いていて、毎日大きく変化はないけれど何かあったときにそういえばこの頃にこんなこと書いてる!みたいなのが役に立つことがあるので、数年は取っておこうと思っています。

●SUNNY手帳 マンスリー
https://hello-iroha.com/sunny/
今年の夏頃になんとなく気になったので買ってみた手帳なのですが、今年は超一軍に昇格です。
来年のテーマ「見返す・役立てる」について考えていたときにまず思いついたのは「1ヶ月を見渡してどんな月だったか簡単にパッと知りたい」だったので、マンスリーページの内容をスケジュールだけじゃなく知りたいと思うことを盛り込むことにしました。

さらに「1学期の中間テストっていつだったっけ?」とか毎年あることを1年分まとめて見たり、「前回乾燥機修理したのっていつだったっけ?いくらいくらいかかったっけ?」みたいな数年前の記録を見ることを簡単にしたいから、1年を見渡せるものが欲しいとシステム手帳にリフィルを作ったりしたのですがそれがとっても良くって。

で、SUNNY手帳のフリーページが優秀で、ガイドがあって簡単に12分割とかも出来るのですよ。1年分眺めて変化を見たり来年の参考にしたいものもあるし、4分割にして四季ごとにざっくりした服ログを書いたり、6分割して覚えておきたい買い物一覧とかいろいろ思いつくわけですけど…、でもこういうのって今までも月のまとめに書いていて、なのにあんまり頭に入ってきてなくて、つまり月毎に見たいものじゃなかったってことで。
それを合わせると、「1年単位にまとまっているものを3年分くらい同時に見たい」というのがわたしが一番欲しい「見返す」形なんだと気づいたのです。来年はこの時期にいろんな一覧が出来上がる予定、1年通しで見れるのとっても楽しみです。

●PLAY手帳
https://hello-aiueo.com/news/play2022/
これは遊びの手帳に月のまとめを楽にする要素を付け足して手に取りたくなるように仕組んだ手帳で、わたしみたいなライフログ厨じゃなくても楽しくやれるんじゃないかなーと思う週間ブロックです。

娘とあの頃何にハマってたっけ?という話をすることが結構あってエンタメログ的に推しの画像を貼る手帳を始めて…、ジブン手帳よりさらに簡単に1日の流れを知りたいなと思って簡単に書く場所を探していたらちょうどいい余白があって…、プリントアウトって地味に面倒だけど毎日手帳を開けば何かしたら貼りたい気分になるし、ちょっとまとめるのが面倒な1日の流れを推し見たさに続けることが出来るかなって。思惑通りだったんですけどね(笑

左上に1マス余白があって、そこに週のトピックを書いたりしてたら月のまとめをするのにとっても便利で、まぁ役に立つし楽しいから続けるかと。この手帳はグッズみたいなものなので卒業と思ったら処分します。それまではパラパラ眺めて楽しむかんじです。


3.オレマガジン(マイノート)

ほぼ日オリジナル通常版(グレンチェック)とPlanner(Sweet Bunny)

●ほぼ日手帳(オリジナル通常版)
https://www.1101.com/store/techo/lineup/
ライフログからこちらに移動しました、日々のことを書くほぼ日手帳。

先日、Emiさんがマイブックの新刊のお知らせで「日々の気づきや心の動きをノートにたくさん積み重ね続けると毎日がもっと面白くなる」みたいな話をされていて、ログを2種類書いているんじゃなくこれってマイノートじゃん!とピカッと来たので分類を変えました。

Emiさんみたいに最初からいいかんじでマイノートに書ければ効率がいいと思うのですが…、書く書かないの判断はせず一旦書く毎日の場所が欲しいのでほぼ日を使います。書いてある分量が多いのでラインを引いたり囲んだりしていますが、転記まで必要かどうかは考え中です。

あと、このほぼ日には子どもの様子も簡単に書いています。体が強い方ではないので些細な情報があとで助けになることがあるのです。あと勉強のことも…学校から勉強時間や内容について申告を求められることがあるのですが、今のところそんなことを思い出す時間があったら問題を1問でも解いてくれと思うので。

●ほぼ日手帳(Planner)
こっちのほぼ日は「ただ楽しいだけのノート」です。買い物や外出ログなど写真やショップカードや買ったものなど貼るのがメインの子ですが…去年からあんまり出かけないため空白が多いのです…。
この子は棚にずらっと並べたい手帳ナンバー1なため、見返したら楽しいものにしたすぎてなかなか書けないというのもあるので、日々書いているほぼ日手帳からピックアップしたことなどもっとさらっと書けるようにしたいな、来年は。


4.無敵ノート(家事ノート)

カルモシステムバインダー(バイブル ライトグレー)と
無印良品ポリプロピレン片手で開閉できるバインダー

●システム手帳 バイブルサイズ
ずっと作りたいと思いながらなかなかうまく作ることが出来なかった家事ノートですが、三條凛花さんの本を読んでたくさんヒントをもらったのでやっとスタートしつつあるノートです。

まだ語るほど出来上がっていないのですが、わたしの場合は安価なバイブルサイズのバインダーを3つ用意して①連絡先など②子ども③家事に分けました。最初は1冊にしていたのですが、意外と夫が持ち出す機会が多くリモート会議などで返してもらうことが難しいことが起こるかもしれないので、子どものことやレシピが書いてあるものは分けておく方が平和かなと思ったのです。あと、もともとはMUJIGRAMを目指していたので、ファイルにラベルをつけてズラリと並べたかったというのもあります(笑

無印良品のA5バインダーは「健康ノート」として1人1冊、健康診断や検査の結果、最近だとワクチン接種の用紙を保管しています。


来年のノート・手帳との付き合い方

冒頭に書きましたが、来年は書くことを楽しむだけでなく「見返す・役立てる」ことまで含めて楽しんでいきたい、というのを8月から4ヶ月間考え続けていました。

そこでまず思ったのは、書く量が多いせいで情報が分散している。その手帳を使っている間はどこに何を書いているか分かるけれど年が変わると分からなくなる。

その落とし穴にハマった出来事がつい先日起こりまして、かなり焦りました。noteに手帳会議の記事を書いていたので2020年にどのノートを使っていたかすぐ分かって探し当てることが出来たけれど、あぁいう焦りは嫌だなーと。(そして、noteに手帳会議の記事書いておいてよかった…とも思ったので今書いてますw)

しかも、こういうことは5年手帳にも書くことにしていて実際に書いてはいたのですが図が小さくて落ち着いて見返すまで発見出来ず…絵が下手なのが嫌で小さく書いたんだと思うのですが情報としては役に立たないし…。
あとは「ジブン手帳に書いてないか?」とも頭をよぎりました。以前はいろんな情報を書いていて秘書のように使っていたので信用して頼りにしていたことも思い出し、情報はなるべく限られた手帳に集めておくのがいいなと思いました。

1冊のノートに全部書いてあるという状態が好ましいと思ったのですけど…、些細な変化しかない体調のことなどは毎日書くスペースがないとわざわざ書かないと思ったので、今の時点で決めた手帳はそのまま使う。そしてまだ迷っていることはこれ以上手帳は増やさずシステム手帳に書く!

というわけで、この機会にリング径大きいやつポチりました!来年の相棒になる一冊!届いたら紹介します♪


最後に、とっても根本的なこと

毎日、望もうと望むまいといろんなことが起こり、周りの人やスマホなどからたくさんの情報が入り、そこから発見があったり何かを思いついたり。
手帳は書くことを選ばなければ書くことがないということはなくて、むしろなんでもないようなことを書いておいたら後で役に立った!ということの方が多いのではないかと思います。
何もなかった日もログを書くことで実は結構いろんなことをやっていたことに気づいたり、ある日の終わりに嫌な気分になることがあっても手帳を見たら午前中にいいことがあったことを思い出したり。手帳を書いていなかったら忘れていたり気づいてなかったことってたくさんあるので、書く時間を取るのも大変だし面倒だと思うこともあるけれど、やっぱり書いておくっていいなと思うのです。

自分の暮らしを少しでも良くしたいと思ったときに、自分のことをよく知っていた方が良い方向に持っていくのが楽だし、良くしよう!と気合いを入れなくても知ってて悪い方に向かう人は少ないと思うので、自分を知れば自然と良い方に向かっちゃうんですよね。わたしは面倒くさがりだし気合いを入れて何かやる体力がないので、ただ日々出来ること(手帳を書く)を小さくコツコツ重ねています、それだけで結構いいじゃん!って暮らしに寄っていっています。そして「見返す・役立てる」ことが上手く出来たらもっとスッキリと楽になる気がするのです。

気づいたらもう来年まで2週間弱。来年も手帳と一緒にいい年にしましょう!

長々と読んでいただきありがとうございました!!

ありがとうございます。 かわいいもの楽しいことはみんなでシェアして楽しく!