見出し画像

同情と共感の違いとは?

この記事では個人的に腑に落ちた同情と共感の違いを話していきたいと思います。


違いを考えたきっかけ

画像1

普段、人と話しているとき共通の話題や自分の置かれている環境の話が主になると思います。そんな中で同情と共感の違いなんて話題にもなりませんよね。もしかしたら文章を書いてる人は一度でも調べた人はいるかもしれませんが。

私は今まで考えたこともありませんでした。

ですが考えるきっかけが最近あったのです。

ある日ミャンマーの友人に聞かれました。

「同情と共感の違いはなに?」

そこから考えるきっかけとなりました。


同情と共感の違い

画像2

聞かれて説明するのに時間がかかりました。

同情は可哀そうと思って何もしないこと、共感は話をしている相手と同じ気持ちになること、そう説明しました。

しかし首を傾げられるばかり……それに自分で説明をしながら“何か違う”なぁと思いながら説明してました。

例え話などしていくうちに、同情と共感の違いを感覚でしか分かっていない?

いや、理解してない!

そう思ったら考えずにはいられなくなりました。

もちろん、ググってみたりもしてみましたが、理解が追い付かない。

自分が理解したいがため、例え話をしながら理解を深めようともがき、ググった内容も見直したり……そうしてると自分の中で腑に落ちるものが出てきました。

同情は憐れみがあり、共感は憐れみがないと。

それをミャンマーの友人に話すと

「おー!わかった」

と彼女は笑顔!間違いなく通じてる!

なんとも言えない喜びですね。


最後に

あーでもない、こうでもないと考えて、話して、調べて、納得できる答えを導きだすのはすごく楽しいな、と思った日でした。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?