見出し画像

人が社会で生きづらいのを何とかするために2つの変革が大事で、それは社会システムの齟齬を見直す事と個人の変容を後押しする事

「経済格差」というワードに私の心は敏感に反応する。
我が国において経済格差なんて無いように思っている人も多いだろう。経済格差とか貧困というものは、遠い異国で起きている問題のように感じるかもしれない。

しかし、この10年間でゆるやかに、しかし着実に経済格差は起きている。いわゆる中間層は中間層ではなくなってしまった。

・租税政策の問題
・資本主義の副作用

が着実に中間層を苦しめている。真綿で首を締められるようにじわじわと…。とても心が苦しい・痛い。

国家の舵取りをしている人達を批判するつもりは毛頭ない。彼らは超エリートで頭脳明晰だし、投下している時間だって私の比ではないはずだ。重要な事は批判ではなく対話だし、できる人ができる事をして、多様な選択肢を提示していく事だと信じている。

人間は感情優先の動物だから楽しいところに集まる。しかめっ面や怒っている顔で世の中のために何かを…という取り組みは持続しない。批判ではなく、笑顔で対話したいと言いたい。今のシステムを壊す事ではなく、もう一軸別のシステムを笑顔で提案したい。


前置きが長くなったが、その別のシステムをもう一軸提示してみたいと思う。

①.社会システムの齟齬を見直す
②.個人の変容を後押しする

この2つのアプローチを、今後の私の人生における活動の中心としたい。という事をまず提示します。


①.社会システムの齟齬を見直す

これは行き過ぎた資本主義に対する警鐘だ。言うまでもないが、資本主義=悪という事ではない。
資本主義の副作用として、投資家だけが富を集め、労働者(この言葉が好きではない)が生かさず殺さずの生活を強いられる。

価格競争力という幻想に世の中が支配され、安く売られているモノは良いモノだという無意識に包まれている。その安さは、海外の貧困国で低賃金で労働する事によって作られたものだとしても、生産の過程を想像できなくなるほど現代社会は生産が分業化している。

コンビニで売られているお弁当を見て、作ってくれた人の顔を思い浮かべて感謝する人はまずいないだろう。

お弁当が売られていたとして、A店が700円、B店が500円。見た目もボリュームも同じようなお弁当ならどちらを買いますか?

500円を選ぶ人が大多数だろう。価格は分かりやすいという市場原理の副作用なのだ。しかし、重視すべきは分かりにくい(見えない)背景だ。

おばあちゃんが稲から自家菜園で育てた手作りお弁当が700円
海外産の食材ばかりでコンビニで売られているお弁当が500円

こう聞いたら判断基準が変わる人もいるのではないか?

社会システムの齟齬というのは、この市場原理の話だけにとどまらない。たくさんの問題が現実としてある。まずは我々が無自覚を自覚し、問いを持つという姿勢を大切にしたいと思っている。その小さな変化が大きなうねりとなり、社会システムの齟齬を見直す契機となるはずだ。


②.個人の変容を後押しする

システムが変わる事でのみ救われる人がいるのは事実だろう。いわゆる社会的弱者は互助の精神で手を差し伸べたい。しかし、準備できた人は自律への道を歩んでほしい。と願う。

牢獄の庭を歩く自由より 嵐の海だがどこまでも泳げる自由を 私なら選ぶ

かわぐちかいじ氏作『沈黙の艦隊』主人公 海江田四郎の名セリフだが、ここに人間とは何か?が凝縮されているように思う。私はこの言葉が好きだ。

コミュニティ(組織・地域・社会)への貢献を考えた時、まずは個の自律が最優先なのではないか?と思っている。ここで言う自律とは、経済的自立だけを言うのではない。経済的自立ももちろん大事だが、自分ときちんと繋がる、という意味の自律も含んでいる。

自分と繋がる、をもっと深堀りするとこのような問いになるのではないか(Integrity)

私があなたに言いたいことを言うことを控えた時、私とあなたの関係は腐っていく
私が属する集団や組織に本音を言うのを控えた時、私の心の中でその集団や組織への期待は減っていく
私がこうありたいなという生き方を少しごまかして振る舞い始めた時、私は私の中で腐っていく
その腐ることを拒否し行動にうつすことそれがIntegrityだ
(嘉村賢州さんの言葉より)

自分と繋がる事で見える景色は変わる。世の中すべてが美しく、きらきら見え始める。その純粋な感情こそ、変化が多い世の中を生きる羅針盤なのではないか?


とはいえ…その箱を開ける恐怖感は分かる。事実、私も怖かったのだ。非常にedgyでギリギリのセン。怖さ49%期待51%…そのたった2%の差を信じる事。言うは易しだが怖いだろう。その怖いという感情をつくっているのも私なのだ。

なので対話できる仲間が必要だ。コーチの存在も重要だろう。対話の中からサルベージできる事がたくさんある。どうか自分を見つけてほしいと切に願います。



社会システムの齟齬を見直す事と個人の変容を後押しする事
というお話でした。

皆様とも是非どこかで対話したいですね。
私は人の可能性を信じています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?