見出し画像

誕生日おめでとう

長女、11歳。
まだまだ子供だなぁとか幼いなぁと思う部分もあるけど
私が思う以上に心も体もきっと成長している。
時々、ハッとするような言動も多い。

Youtube、TikTok、switchも好きだけど、
何よりも読書好き。
漫画の方が圧倒的に多いけど活字も抵抗なく読んでる。
私が買ったり借りてきた本もたまに読んでる。
ゴルゴ13からヨシタケシンスケまで、本当に多ジャンル。
朝起きてすぐに準備したら、出発までの時間はいつも何か読んでる。
その時間が5分でも、30分でも。
「本を読む時間がない」はこうやって解消するんだよ、を見せつけられる。

おもいやり100%。
全人類に優しい。
だけど、世の中にはいろんな人がいるし
自分と合わない人もいるし
優しさだけでは解決しない現実があることも知ってる。
その上で、おもいやりにあふれている。
妹のわがままにも優しく付き合うけど
最近は、
さすがにつきあってられんわ!と思っているのか
わざと意地悪言ってケンカすることも増えてて
それが逆にホッとするくらい、普段がいいやつ。

食べ方が汚いとか、忘れ物が多いとか、
かばんはいつもあけっぱなしとか
ツッコミどころはものすごくあるけど
「100点の人って近寄りがたいらしいけんね(ニヤリ)」
とかって返してくるポジティブさも持ち合わせているので心配無用。

時間の使い方がうまい。
やりたいと思ったことは十分時間がとれなくてもやる。
用事はさっさと終わらせてやりたいことやったりダラダラしたり
ちゃんと自分でスケジュール組み立ててる感じをみていると
ほんと、頼もしいを超えて尊敬。

超マイペース。
友達を誘って遊んだりもよくしているけど
誘っておいて自分は漫画ばっか読んでるのかよ。
と思うこと多し。友達に失礼じゃ?って少し心配してたけど
その空間に一緒にいるのがね、いいんよね。
とか言うてるし、友達も気にせず妹と楽しんでたりするし
確かに友達ってそんな感じなのかもしれない。
わかってて受け入れてくれてる感じなのかな、と思ってる。

目立ちたがり屋。
ダンスのセンターポジション、選手宣誓、挨拶代表、お礼の言葉
などなど
「これやってみたい人~?」にはほぼ立候補してるっぽい。
選ばれたらもちろん思いきりやりきるし、
選ばれなくても落ち込まない。
ずっと学級委員に立候補していたことは最近知ったけど
幾度の落選をのりこえて今年初めて、ついに学級委員に。
立候補したのに選ばれていない数年に驚愕だけど
本人は念願の委員バッジをもらえて大満足。
そのバッジも週3で付け忘れてる、というのがまた、ね。

これからも、いろんなずっこけエピソードができること
楽しみにしてますよ、と。
長々と語った長女の誕生日はなんと7月14日。

それもまた、ね。笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?