見出し画像

プレnoteフェス|noteやTwitterの発信力を上げる「#イベントレポート講座」

伝えたいのに伝わってない感。
伝えたつもりが伝わらない。
ありますよね。
イベントレポート力を上げたい。

イベントレポート講座が無料だそうですよ!

10月6日(水)19:00〜20:00 開催

noteやTwitterの発信力を上げる「#イベントレポート講座」

イベントレポートとは?

noteフェスレポーターとして活動させていただいていますが、そもそもイベントレポートってなんだろう…というレベルのわたくしです。

・誰に向けてのレポートなのか
・書いてるあなた誰なの?
・読者の心がどのように動いて
・どんなリアクションにつながるのか

というところがポイントなのかなとざっくり考えてはいます。

タイトルが重要!

というのはよく聞きます。
タイトルに引っかかりがないと、
本文にどんだけ良いこと書いていても読んでもらえません。
でも、そのタイトルをどうすれば良いのか…それが難しいのですよね。

リード文が肝心だ!

とも言われます。
せっかくタイトルでリードまで来てくれたのに、リード文でさようなら…
よくありますよね。
リード文の壁さえ超えてくれたら、最後まで読んでくれる可能性がぐっと高まるのですが…それが難しいのですよね。

その上で、読んでくれた人にちゃんと伝わる文章力も欲しい…
そのあたりのヒントが得られたら嬉しいな。

みなさん、ご一緒にいかがですか?

🌱

講師

記者・ネットニュース編集者出身の塩畑大輔さん
企業のSNS活用を10年以上実施してきた金子智美さん

塩畑大輔さん|noteディレクター
2017年まで在籍した日刊スポーツ新聞社では記者を12年間、カメラマンを3年間。記者として浦和や、オシムさんの千葉と日本代表、中村俊輔選手、男子ゴルフ、西武ライオンズなどを取材。その後、LINE株式会社に籍を移し、LINE NEWSで媒体とのコラボ企画の編集を担当。2021年7月からnote株式会社でディレクターチーム所属。
note:https://note.com/daisukeshiohata/
Twitter:https://twitter.com/daisukeshiohata
金子智美さん|note PR
2009年、LINE株式会社の前身となるネイバージャパン入社。Twitter黎明期から企業公式アカウント中の人を始め、約10年間、LINEでソーシャルメディアの運用やコミュニティ企画・社内のSNSガイドライン作成などを担当。2020年4月にnote株式会社に転籍し、PRチームとしてユーザーコミュニケーション全般を担当。note主催イベントのSNS実況も行なってきた。
note:https://note.com/kanetomo/
Twitter:https://twitter.com/kane_tomo

対象
・noteやTwitterでの発信力を上げたい人
・多くの人に魅力を届けたいことがある人

視聴参加
https://youtu.be/UN0LElGZ3fg (リマインダー設定できます)
https://twitter.com/note_PR

感想やイベントレポートなど、 #イベントレポート講座 というハッシュタグをつけて Twitter や note に投稿していただけると嬉しいです。

最後にもう一度書いておきます。
10月6日(水)19:00〜20:00 開催です。

今日も元気に楽しく

#noteフェス
#noteフェスレポーター
#イベントレポート講座  

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。