マガジンのカバー画像

Memo | note.com

156
note公式の記事やnoteに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#noteイベント

新機能メンバーシップの開始日が決定!「どんなふうに使えるの?」ヒントをご紹介

現在開発中の、だれでもかんたんに月額制サブスクがつくれる新機能「メンバーシップ」。本日のメンバーシップ説明会にて、サービス開始日を発表しました! お申し込み開始日:7月1日(金) サービス開始日:7月13日(水) オープンまでの1ヶ月を、たのしい準備期間にメンバーシップを使っていただける日まで、およそ1ヶ月。 それまでの間、メンバーシップの機能を詳しく知っていただき、あれこれと構想を膨らませてもらいたい…。 そんな想いで、今日の説明会では、メンバーシップの開発責任者やn

【9/5(土)21時】 noteが目指す創作の街(加藤 貞顕 × 深津 貴之) #noteフェス

▼見逃した方はこちらからご覧いただけます ▼イベントレポートはこちらから ▽メディア掲載 CEOの加藤がnoteをはじめる際にたてた目標は、「あらゆる分野のクリエイターの、いちばん基本的な活動の拠点」になることでした。 noteは、このプラットフォーム全体をひとつのおおきな創作の街だと考えています。エッセイやマンガ、音楽など、あたらしい創作が次々とうまれ、その周りには、美術館や博物館、法人なども集まり、創作する人、それを応援する人も毎日来たくなるような街。 クロージ

【8/20(木)21時】noteフェスをもっと楽しむ事前番組 vol.1〜ゲスト:岸田奈美さん〜

noteでは、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2(水) ~ 5(土) の4日間にわたってオンライン開催します。 ●note CREATOR FESTIVALとは note CREATOR FESTIVAL(通称:noteフェス)は、2020年9月2日(水)〜5日(土)の4日間で開催される、リアル×オンラインの融合で創作の魅力を伝える大規模イベントです。幅広いジャンルごとに、第一線の活躍をしているみなさんをお呼びして、創作の魅力をわかちあう

【7/9(木)】 noteの多様なサークルについて担当者が語る #noteライブ

今年2月に新登場したnoteの「サークル」機能では、共通の趣味やテーマについてのコミュニティをつくることができます。 これまでに開設されたサークルは2,000個を超え、その種類もかなりバラエティ豊富です。 そこで、今回のnoteライブでは、ほぼ全てのサークルを見てきた担当者から、幅広いジャンルにひろがるサークルの事例をご紹介します。 イベント概要 【開催日時】 2020年7月9日(木) 20:00〜20:30 ※場合により少し前後する場合があります。 Googleカレン

【6/25(木)】 #カメラのたのしみ方 を語るイベント開催!お題企画の入賞作も発表します

カメラメーカー「SIGMA」さん後援のお題企画「#カメラのたのしみ方」と連動したトークイベントを開催します! イベントでは、クリエイティブユニットTHE GUILDの安藤さんと、THE GUILD代表でありnote CXOもつとめる深津さんが、お題企画であつまった記事にもふれながら「カメラのたのしみ方」をテーマにお話します。 ※こちらのイベントは終了しました。アーカイブ動画をご覧ください。 また、お題企画参加作品のなかから入賞2作品の発表もおこないます。 賞品として、