マガジンのカバー画像

Memo | note.com

156
note公式の記事やnoteに関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

【9/1(火)14時】 noteフェスの視聴方法や楽しみ方を練習するイベントを開催

※本日の配信はこちらのページからご覧下さい。 noteでは、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2(水) ~ 5(土) の4日間にわたってオンライン開催します。 おかげさまで、すでに3000人を超える方に事前申込みをいただいており、スタッフのみんなで開催に向けた最後の準備に入っているところです。 ただ、今回のnoteフェスは、オンラインでの開催となります。 リアルのイベントに比べてオンラインのイベントは、なにかと視聴サービスの設定や視聴中

note CREATOR FESTIVALのすべてのセッションが決定! アフタートークもやります! #noteフェス

9月2日〜5日に開催するnote CREATOR FESTIVAL、未発表だったセッションの情報を発表し、すべてのセッション内容と開催時間が確定しました。 9月5日(土)の19時と21時のセッションは、下記の2つ。 さらに、各日のセッション終了後には「アフタートーク」と題して、参加者のみなさんと一緒にその日の余韻を楽しみながら、振り返りの議論を毎晩おこないます。 また、9月3日(木)にはアフタートークの拡大版として、noteフェス応援団長の岸田奈美さんにご協力いただき振

【9/5(土)21時】 noteが目指す創作の街(加藤 貞顕 × 深津 貴之) #noteフェス

▼見逃した方はこちらからご覧いただけます ▼イベントレポートはこちらから ▽メディア掲載 CEOの加藤がnoteをはじめる際にたてた目標は、「あらゆる分野のクリエイターの、いちばん基本的な活動の拠点」になることでした。 noteは、このプラットフォーム全体をひとつのおおきな創作の街だと考えています。エッセイやマンガ、音楽など、あたらしい創作が次々とうまれ、その周りには、美術館や博物館、法人なども集まり、創作する人、それを応援する人も毎日来たくなるような街。 クロージ

【8/20(木)21時】noteフェスをもっと楽しむ事前番組 vol.1〜ゲスト:岸田奈美さん〜

noteでは、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2(水) ~ 5(土) の4日間にわたってオンライン開催します。 ●note CREATOR FESTIVALとは note CREATOR FESTIVAL(通称:noteフェス)は、2020年9月2日(水)〜5日(土)の4日間で開催される、リアル×オンラインの融合で創作の魅力を伝える大規模イベントです。幅広いジャンルごとに、第一線の活躍をしているみなさんをお呼びして、創作の魅力をわかちあう

年齢確認によるゾーニングで、コンテンツの棲み分けを可能にします

9月上旬から、18歳以上向けのコンテンツに年齢確認の画面が表示されるようになります。 多様性あるnoteの雰囲気を保ちながら、だれもが安心して使える場所にするための取り組みのひとつです。 noteを閲覧中にひと手間おかけする場合もありますが、ご協力よろしくお願いします。 年齢確認画面を導入する背景 noteにはこれまでさまざまなジャンルのコンテンツが投稿されてきました。この多様性あるnoteの雰囲気を保ちながら、だれもが安心して使える場所にするための取り組みのひとつが「

#noteフェス をより楽しむためのショッピングイベント #noteフードフェス を開催します。

noteでは、創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」を9/2(水) ~ 5(土) の4日間にわたって開催します。 ●note CREATOR FESTIVALとは note CREATOR FESTIVALは、2020年9月2日(水)〜5日(土)の4日間で開催される、リアル×オンラインの融合で創作の魅力を伝える大規模イベントです。幅広いジャンルごとに、第一線の活躍をしているみなさんをお呼びして、創作の魅力をわかちあうオンラインセッションを連日開催しま

「note CREATOR FESTIVAL」開催に合わせて、「#つくるのはたのしい」で作品を募集します!みんなで創作の楽しさを分かち合いましょう!

9/7追記:「#つくるのはたのしい」プレゼントキャンペーンの対象記事を発表しました!記事の下部「プレゼント対象作品紹介」のコーナーで、アドビさんのコメントとともに紹介しています。 9/2(水) ~ 5(土) にわたって開催される創作のための祭典「note CREATOR FESTIVAL」。連動して、お題企画「#つくるのはたのしい」で投稿を募集します! つくる楽しさを感じたエピソードや、創作をしてよかったことなどを、ハッシュタグ「#つくるのはたのしい」で教えてください!