マガジンのカバー画像

子どもの才能を伸ばすイヤイヤ期のHAPPY対応法

46
碧音来見著 以下よりご購入いただけます。 https://amzn.to/3tNHbDM 魔の2歳は 子供の天才性を育むチャンス! □生後8ヶ月から準備しよう! □イヤイヤ…
運営しているクリエイター

#子育て

御伽話 この親だと自分が一番学べるからこの親を選んだ。自分もそう。この子だと一番学べるから親になるのを選んだ。意味は動画で。

こんにちは。 こういうことを書くと、、またいろんな反応があるでしょう、ということを受け入れて、投稿させていただきます。 というのも、 2021年7月19日(月)10時よりInstagramコラボライヴ を行います。 ママコーチでねんね専門家の村木よしえコーチ と【くるみ式】イヤイヤ期の対応法の碧音来見(私)が 「子どもとの関わり」についてどんな質問にも おこたえさせていただくイベントです。 子育てというと出回っている経験論も多い割に当てはまらないと思えば

明日9/30@11:00ClubHouseで「三つ子の魂」部屋開催

【三つ子の魂】が気になる?! おかげさまで、上記予告が叶いまして、 明日9/30@11:00より ClubHouseで 「三つ子の魂」部屋 を開催します。 碧音来見 著書 「子供の才能を伸ばす〜くるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法」 をテーマに、 三つ子の魂、 インナーチャイルドのことについて 発達心理学、占星術や スピリチュアルなものも含めて +++++++++++++ ・サイキックヒーラーで阿闍梨 (お坊さんの先生的立場女性お坊さん)のAYA ・レイキヒー

2021年9月15日発売 KINDLE出版 【9/21まで無料キャンペーン中 】〜子供の才能を伸ばす〜 くるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法!

こんにちは。 今回は、KINDLE出版のシェアをさせてください。 この度、2021年9月15日に 子供の才能を伸ばすくるみ式 イヤイヤ期のHAPPY対応法! を出版となりました。 9月21日まで無料キャンペーンをしているので、よかったら、ポチってくださると幸いです。 もし周りにイヤイヤ期で困っている方がいたら、無料中に、シェアしてくださるととても嬉しいです😊 著者は私で、元看護師で乳幼児の発達教室を7年間しておりました。 イヤイヤ期の対応法は、行動療法をベース

イヤイヤ期は「対処」じゃなくて・・・イヤイヤ期に上手く成長できた子どもは・・・

機嫌よく情緒が安定しているイヤイヤ期に上手く成長できたお子さんは、それ以降、機嫌がよく情緒も安定して過ごすと言われています。 イヤイヤ期は、人間の素養を築くのに重要な時期だということを理解してください。 お子さんの素養がうまく整うかは、あなたがこの時期に作る環境に大きく影響するということになります。 ​ それなのに、イヤイヤしているからといって、お子さんと同じ土壌に立って、プッツンきれてばかりいては、人間形成へのリスクを感じませんか?叱っているばかりでも、良くない気がしま

パパの子育てはアルバイトなの?ワンオペ育児に解決の光をもたらすとしたら?

社会ではスコブル素敵な日本人男性「日本人の男性って、社会活動では、すっごくナイスで、有能で、勤勉で素晴らしいのに、なんで家庭に入ると何もしなくなるの?」 日本人の父を持つアメリカ人の知人の言。 これを聞いて、あなたは、どう思いますか? 女性、男性で意見が異なるでしょうし、今の子育て、家庭の状況でもまた意見が異なると思います。 私は、それを聞いた時、とても残念に思いました。我らの誇るべき!日本男児が、外からは、そのように捉えられている。。別にいいんですけどね、外野には、

イヤイヤ期と自己肯定感と対応法〜不安は子どもをより豊かに育てるための親の本能的守護力と捉える〜

子供は生まれながらにして、120%の高い自己肯定感を持っている 生まれたてからのお子さんにはいろんなお伽話があります。 🔖 純粋無垢とか 🔖 生まれながらにして濃い色を持っているのよとか 🔖 三つ子の魂とか 🔖 自己肯定感は3−4歳まで高いから低くしない とか。 私が信じているお伽話は、 「子供は生まれながらにして、120%の高い肯定感を持っている」 というもの。で、先に、ごめんなさい。このお伽話って、どこから私のマインドに備わってきたのか、もううろ覚えなのです。

【くるみ式】イヤイヤ期の対応法 「言葉がわからないうちからやっていた」ので

今回は、双子のお子さんたちがまだ生後6ヶ月くらいだった頃に、イヤイヤ期のセミナーに参加されたママからのメッセージをシェアします。 ただ、読まれる前に、予備知識を得てから読んだ方が理解しやすいので、イヤイヤ行動の成り行きに大きく左右する重要なことを、以下に抜粋して綴ります。 「魔の2歳」は突然そうなるのではないー以下、上記記事からの抜粋ー 実は、イヤイヤ期って、一般には2歳からと言われていますが、脳の発達的観点からいえば、生後8ヶ月頃からはじまっていると言われています。

帰るのイヤ〜!子どものイヤイヤ期で すぐに・簡単に・さくっと使える対応法5つ

今回は、子どもがイヤイヤしたら、すぐに・簡単に・さくっと導ける具体的方法をシェアします。あまりにひょいひょい導かれてしまって親がぷっ!って吹き出しちゃうかもしれません。 では早速行きます! ◆さくっと導く方法 その1 カウントの術「帰ろうね!」など数回言って行動が切り替われない場合、「じゃあ。3つのうちにしようね!」といって「イーチ、ニー、さん!」と子どもの動きのペースに合わせて行動の切り替えが3(最後の番号)までに 終われるように言って促します。 ◆さくっと導く方法 

言葉はいつも思いを反映しているとは限らないから

こんばんは! いかがお過ごしでしょうか。 今日は、19時までに投稿したかったんだけど、なんと行き先のスーパーでお財布を持っていないことが判明!商品を入れたカゴを、お店のアルバイトらしきお兄ちゃんに託して、家まで取りに行ったりなんだりしてたら、時間オーバーしちゃった。お兄ちゃん、快くカゴholdしてくれてありがとう! こういった自分のボケ具合にも、襟を正して反省できていたのは、子供が生まれる前までだったかもしれない。。。。時間きっかりのメンタリティって、仕事のメンタリティ

親と子のボタンの掛け違い、それだけ

有料
500

貴方と貴方の子どもとのご縁&その秘密

あなたは、私から一番学べるから、私を自分で選んで生まれてきています。 私も然り。私もあなただと一番学べるから、あなたののママ・パパになっているんです。だから、笑っている時も怒鳴っている時も、二人にとってそれが学びなんです。 こんなママ・パパでごめんね!というより、このママ・パパの元に来てよく学んでるね!私もあなたがいるからよく学べている!我々はよく学べてるね!といって笑い飛ばしましょうよ。 子供を叱ってしまう、叩いてしまう、それで自分を責めてしまう。そんなママ・パパへよく

子育てをしながらのワークライフバランス

会社員を辞めて久しく、いま「ワークライフバランス」という言葉が会社員の間でどのくらい使われているのかわからない。(死語になってたらごめんなさい!!笑) そして、当時「ワンオペ育児」という言葉もまだなかった頃、「独り育児」とか「独り子育て」とかそういった言葉を探していた時期。通勤ママを辞めて乳幼児教室を運営しだして何年か経った頃の2016年8月16日の過去ブログから。 働くママは今現在、当時3年前に比べてさらに当たり前になったけど、この年は子育ての法律が戦後半世紀ぶりくらい

ママは魔法の時間を生きている

子供が大きくなってくると、ふと、私なんであんなに必死になってたんだろうって、思ったりするのです。 そう思えないとしたら、今、魔法時間を生きているのかもしれません。 ブログをUPしました。 子育てを始めて、イライラしたり、悲しくなったり、そんな時に自分を冷静に見るきっかけにしていただければ嬉しいです。 あなたの魔法の時間を謳歌するスイッチON!メルマガ登録はこちら

自信をもった子育て(己育て)へ

自信を持ったっていうと またまた”自惚れ”との境界を気にしちゃう? 自信満々の自分、他人、面白がれるといいなー。 自分が燃費良く過ごすのに「自信」って大切じゃない? 子育ても己育ても。 ブログをUPしました。 主に子育て世代向け記事ですが、 子どもはまだで己育て世代の方は、 ご自身の親(お母さん)に問いかけていると思って 読んでみてくださいね! 自信が持てる子育てスイッチON!メルマガ登録はこちら