見出し画像

卒園・就学準備を振り返って(2月)

「もうすぐ小学生」「小1の壁が目の前にある!」と気持ちばかり焦り、特に就学準備がすすんだわけでもなかった1月を終えて迎えた年長さんの2月。卒園まであと2ヶ月。

いよいよ就学準備をすすめていきます。

※1月についてはこちら↓


・就学説明会に出席する

2月初旬の平日午後、就学説明会が開かれた。1学年130人くらいいて、同じ保育園から同じ小学校に就学するのは数名。完全にアウェイ戦。小学校の敷地に入るのすら緊張。

小学校に行く時はスリッパを持っていきます。コンパクトにかばんに収まるこちらを購入。


校長先生のお話を聞く。「困ったことがあったらご相談ください。学校と、保護者の方、地域とで連携し、子どもたちの育ちを支えましょう!!」との熱い言葉に感銘を受ける。1人1人の育ちを大事にしてくれる、素晴らしい校長先生だ…!!!この学区に住んでよかった…!!!小学校、思ったよりいいところじゃないか…!!!

そうか、学校はコミュニケーションを求めているんだ!担任の先生と密に連携をとって息子を見守っていこう!家庭での息子の様子も先生と共有しよう!手と手を取り合って共に学校を作る意思のある家庭だと思ってもらおう!そうすればきっと息子は安心して学校に通ってくれるはず!担任の先生だって学校活動に関心があり参加の意思がある私のことは保護者として良く思ってくれるに違いない・・・・

などなどなど、前向きな気持ちになって帰ってきた。(そのうち書きますが、この認識は微妙に、いやかなり、ズレていました・・・ いや、基本的な認識はもしかしたらこれで大丈夫なのかもしれないとは思うのですが、それをどのように行動に移すかという部分がズレていました・・・まぁそのうち書きます。そして、校長先生はこの時に期待した通りの素敵な先生だと就学してしばらく経った今でも思います。)


・学校で必要なものの準備

就学説明会で、「入学までにこれを準備しておいてください」という内容のプリントをもらって説明を受ける。

このプリントが!!とにかく!!!読みづらい!!!!

何回読んでも、結局何をいつまでにどこの店で買えば良いのかがわからない。同じ文章の中で、入学までに買うものと入学までに練習してほしいことが混在している。入学までに買うものと入学後に買うものが混在している。信じられないくらいわかりづらい。しかも、

何から何までこんな感じ。あぁぁぁぁわかりづらい!結局なにをいつまでにどうすればいいの!?一覧表になっててくれ!!


・そうだ、表を作ろう

・息子自身に練習させること

・購入するもの(購入方法・いつまでに必要か)

・手続きすること

この3つに分けてチェックリストを作った。

なんてわかりやすいのだろう・・・

我ながら完璧だ・・・(自画自賛!!)


・息子自身がいちばん不安なんだよね

この時は、変に励ましたりしないで、うんうんって話を聞いたな。

そして、Twitterで先輩からいただいたアイディアを活かしていこうと決める。


・通学路を歩いてみる

次の土曜日にさっそく家から学校まで息子と共に歩いてみる。

歩いてみて、家を出る時間を決め、学校が始まってからの朝のタイムスケジュールを組んでみる。

そうそう、「小学校に1人で歩いていく練習」は年長の1〜3月にやれば十分だと思う。それ以上に、「ある程度の期間(1年生の全期間にわたって、くらい)朝は校門まで送るもの」くらいの気持ちでいた方が良いと思った。私は1年生の10月頭まで学校へ行く道の途中まで送っていましたし、息子のクラスの(割としっかり者の)友達のお母さんは小1の1月の今でも校門まで送っている。道は覚えても、「学校までひとりで歩くのがさみしい」とか、子供自身にもいろいろあるんだよね。


・学童の内定通知が来た!

とりあえずひと安心。うちの学区では、フルタイム共働きの1年生はよっぽどのことがない限り公設学童に入れる。共働きが多い学区で、1年生の人数の約半分が学童に通っている。


・自分で作った一覧表に従って準備を粛々とすすめる

地元で学校グッズを取り扱う個人商店に体操着などを買いに行く。店主のおじいちゃん、さすがに詳しくて、店のドアを開けた瞬間に「どこ小?」と聞かれ、答えたら一式出してきてくれた。

ここでの重要ポイントですが、

「なんでも複数買う」


(さすがに防災頭巾は1つしか買わなかったけど)体育着は上から下まで2枚ずつ購入した。これもTwitterで先輩からいただいた知見。心身ともに疲れて洗濯すらする気力がなかった週にスペアの体操着が大活躍だった。本当に買っておいてよかった。ランチマットとそれを入れる袋も5枚ずつ用意した。

算数セットは廃止されたようで配られることはなかったのだけど、この時作った名前シールはなんだかんだで活躍しています。大量の名前シール作っておいてよかった。

ポケットに入るサイズのミニタオルハンカチも6枚準備。

そういえば、移動ポケット買ったのに1回も使ってないわ。息子が、どうしても嫌だって言うもので。そういうこともあるので移動ポケット検討している人は早めに買って嫌がらないか試しましょう。


・コロナ流行に伴う突然の休校。ますます就学が不安になる

この時はお留守番ができるようになるだなんてにわかには信じられなかった。

小1の1月の今、さすがに1日1人でお留守番は現実的じゃないけど、この時このママ友が話していたことも可能かもしれないなぁくらいは思う。

1年で子供は大きく成長する。

だから今の年長さんの姿を見て、必要以上に不安にならなくて良い。大丈夫だよ、当時のわたし。


続く。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?