見出し画像

飛行機レビュー⑳EasyJet2023年4月

Guten Abend!
飛行機レビュー、久しぶりになった。
これで最後となってしまったので、ちょっと寂しい。

⑲で書いたターキッシュエアラインズは2020年に乗ったのに、こちらは今年。
EasyJetについては今年すでに一度記事を書いている。

その時にも書いたけれど、運がよければ格安航空だろうと比較的きれいな機体で、時間の大きな変更もなく、快適なフライトが楽しめるということが分かった。
ネットで評判を調べると、そうでもない記事をまぁまぁ見かけるので、本当に運。
たぶん、前の記事の時にも触れたけれど、別の旅行では予約していたフライトが急にキャンセルからの日付変更になり、泣く泣く旅行自体をあきらめたということもあったので、運がよければ楽しめるし、運が悪ければそれはもう仕方ないとあきらめるしかない。お金も帰ってこなかったけれど、割り切れるくらいの値段だったのが救い。
今後日本へ帰国するフライトが急遽キャンセルになり、お金も返ってこないなんてことになったら泣く。


ここまで書いてきて、どこが一番よかったといったら、2010年代だったら断然フィンエアー。でも、今年久しぶりにフィンエアーの長距離路線に乗ってみて、少し残念な気持ちになったのも事実。といいつつも、また利用することはありそう。フィンランド自体は好きなので。
反対に、ここは絶対次はないと思ったところはどこかといったら…そこまで無理だったところはなかったかな。どこも楽しんだもの勝ちだ。長距離は大変だった、というのはあるけれど、それはどうにもならない。

日本に帰国したら、新たにたくさん就航したアジアの格安航空も利用してみたい。
タイガーエアとか、ベトジェットとか、気になる。
というより、台湾やベトナムに行きたい。チャイナエアラインなどなどの記事を書いて、台湾が懐かしくなったし、ベトナム料理はこちらでもおいしくいただいているので、本場に行って食べたい。
ヨーロッパは、それほどエアラインにこだわりはないかな。でも、せっかくならスターアライアンスのマイルが貯まるとありがたいので、ポルトガルのTAPポルトガル航空や、ベルギーのブリュッセル航空は気になるかも。
どちらも行こうか悩んだけれど、優先順位がフランスやフィンランドより下だった。もし今後またこちらに戻ってくるなら、行くと思う。

そんなわけで、今後もまた新たなエアラインを開拓していきたいし、もちろん以前乗ったエアラインにも久しぶりに乗ってみたい。
次に利用するのは、日本行きのフライト。私は最終的にどこを選ぶんだろう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?