見出し画像

飛行機レビュー㉒春秋航空(スプリングジャパン)

スプリングジャパンに初めて乗ったのは、2016年。
スプリングジャパンは当時成田から、広島と佐賀の2路線を飛ばしていたので、まずは広島から行ってみることにした。

これがタイミング悪く、台風が近づいていたもしくは去っていくところだったため、とにかく揺れに揺れて、帰りは新幹線にしたほうがいいかもしれないと真剣に考えていた。
でも、旅の初日の天気はとてもよく、最終日も良い天気だったということもあり、そしていきなりここで新幹線に変えるなんてさすがにやりすぎだな、と覚悟を決めて帰りもちゃんと飛行機に乗って帰った。
覚悟を決めて、ほどよい緊張感を持っていたおかげか、往路に比べると穏やかな気持ちで過ごすことができた。たぶん、そんなに揺れていなかったと思う。

それから2年後の2018年、今度は佐賀へ。
広島のときのことがあったので、同じスプリングジャパンというだけで不安になったけれど、なんということはなく、無事佐賀に着いた。
結局あれは天気のせいだったんだな、と今ならわかると同時に、佐賀はとっても良いところだったので、いつの間にかこの佐賀路線が無くなってしまっていたことにショックを隠せない。
再訪するかといったら難しいところだけれど、再訪の機会が用意されているかいないかだけで、安心感が違う。現状羽田まで行ってANAもしくはJALの高い航空券を買うしか佐賀まで飛ぶ方法はないのかと思うと、さらに足が遠のいてしまう。
広島はともかく、佐賀を選んでくれたところにも魅力を感じていたスプリングジャパン。現在はもっと人気のある路線に飛ばしているらしい。
先日、ジェットスターも赤字、というような記事を見たので、やっぱりあまり乗客が見込めない路線は消えていくしかないのかな。
就航を機に利用者が増えればいいのだけど、そう簡単ではないんだろうなぁ。
そういえばジェットスターでも、気になっていた山形路線がなくなっていたのはショックだった、とジェットスターの話を書いたときに触れたような…

今後はLCCも、人気路線ばかりが増えていって、これを機に人気が出るかもしれない路線はなくなってしまうのかな。
個人的には鳥取島根、あと東北に飛んでくれるとうれしい。

さて、これで飛行機レビュー国内線編はとりあえず終了。
スプリングジャパンを使った広島旅行(と岡山)を終えた1ヶ月と少しあと、私はドイツ留学に行き、そこから今のドイツ移住へと至ることになった。
なので、この後はヨーロッパに行く際に利用した航空会社とヨーロッパ内で利用した航空会社を紹介して、やっとこの飛行機レビューは終わりになる。
すでにこれで22個目だけれど、早い段階で記憶があまりないという問題にぶつかって、もはや飛行機レビューでもなんでもなくなってしまったけれど、それでも始めたからには最新のところまで仕上げたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?