見出し画像

2回目の広島 2019年の話②

Hallo!

先日書いた2019年の広島旅行の話の続き。

うさぎの島の後は、いよいよ広島市内へ。
広島市内への旅行は、今回が2回目。
初めて行った時は確か、飛行機で関東から広島空港まで行って、そこからバスで広島市内に入った。空港から市内までが案外遠かったのと、大都市だと思っていた広島市に行くまで結構山や緑がいっぱいで、日本はどこに行っても山がいっぱいだなぁなんて思っていた。
でも、今回は小さな島から大都市へとの移動だったので、都会に入ったという感じがした。
広島はやっぱり大都市!

市内に入ってからはまず、Airbnbで予約した部屋へ。
今回夫の強い勧めでAirbnbの部屋にしたのだけど、この時の部屋は私たちには合わなかったので、その後の旅行で夫がAirbnbにしたいと行ってくることはなくなった(笑)
もちろんすばらしい部屋もあるとは思うので、また機会があったら挑戦してみたいかな。

広島ということで、この日の夕食はお好み焼きにした。
広島風お好み焼きといえば、そばが使われているイメージだったけれど、お店ではうどんも選択できた。
私はうどんを選んだのだけど、うどんのお好み焼きも美味しかった。
(そして写真は残っていなかった)

そういえば、2016年に広島に行った時は、路面電車に乗るときは地元の交通カードしか使えなかった気がするのだけど、2019年には関東や関西のものも使えるようになっていて便利でよかった。
ドイツでは路面電車を使う機会も多かったけれど(東ベルリンの場合)、日本ではどこでも乗れるわけではないから、路面電車に乗れるのも楽しみの一つだ。
(そしてこちらも写真はない)

順番は前後するけれど、広島市内では原爆ドームと平和記念公園、広島平和記念資料館にも行ってきた。
こちらも2019年の写真はなかったので、2016年に撮ったものを。

2016年7月に行った時の写真。天気は雨。

日本人の私と、ドイツ人の夫で行くというのは、なんだか意味深いな、と思った。
今回私は2回目だったけれど、何度訪れても戦争は絶対ダメだという気持ちは変わらない。
そういえば、実現はしなかったけれど、夫と二人でリトアニアの杉浦千畝記念館に行こうかと考えたこともあったなぁ。
私たちはこれから戦争の悲惨さをきちんと未来に伝えていかなければいけない。
そしてどうか、世界から早く戦争がなくなりますように…


次回、2019年の安芸の宮島の思い出を書いて、広島旅行記は終わる予定。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?