見出し画像

20~50万円するVtuber用の3Dアバターが無料で作れた(VRoid&WebcamMotionCapture)

先日こちらのツイートを見かけて衝撃を受けました。

Webcam Motion Captureというソフト
調べて2021年11月にリリースされていました。もっと早くに気が付いていたらと考えてしまうほど素晴らしい…

WEBカメラのみで手のトラッキングまで行える圧倒的な利便性に惹かれアバターを自作してみたら感動するほど簡単でした。
共有すべくnoteに残します。
(Twitterで投稿した内容と概ね同じ内容になります)




3Dアバター作ってみた


Vtuberの3Dアバターは20〜50万円するとても高価な物だと思ってました。 しかしVRoidを使えば無料で作成することが可能!
さらにWebcam Motion Captureを使えば月々199円で手のトラッキングもできると知り感動!
早速作ってみました!

製作も導入も簡単!


2日で作ったアバターがコチラになります。
まだ詰める所は多数ありますが、たった2日で動くものを作れるのは感動体験でした。
WEBカメラのみで手のトラッキングも行えます。凄い技術です!
簡単に作り方の解説をしていきます

複雑な手の動きもトラッキングできる
手首の回転も可能
ハート


必要なもの


・パソコン
・WEBカメラ(スマホも可)

・Webcam Motion Capture
本命の顔を動かすソフト。メモリ使用量1ギガ行かないぐらい軽いです。

0720追記
メモリの使用量は少ないのですが、CPUをけっこう使用します。
Core i7 4770 3.40GHz 4コアで
・FaceRigで2Dイラストを動かす場合、使用率20%程度
・対してWebcam Motion Captureで3Dアバターを動かすと40~50%使います
3Dアバター+PCゲーム配信をする際にはそれなりのマシンパワーが要求されます。


・VRoid

アバターを作るソフト。無料です。pixiv様ありがとう!


PCで使えるかテスト


「WebcamMotionCapture_Win_ja」をCドライブ直下に配置し起動すると
・Webcam Motion Capture
・Webcam Motion Receiver
この2つが立ち上がります。
なんだか起動が遅いな~とクリック連打するといっぱい開きます(2敗)

CaptureとReceiver

カメラの読み込み(余談)


わたくしはLogicoolのC310を使ってます。
何故かわたくしの環境ではWEBカメラを認識できませんでした。
『SplitCam』というソフトを使ってカメラ出力を内部で分割させることでやや強引ですが認識させることができました。閑話休題



Receiverを体験


体験モードを選ぶとトラッキング機能のテストを行えます。
正しくカメラが認識されていればデフォルトのアバターが動きます。
体験モード中でも用意したVRM形式のモデルのテストが行えます。とても親切設計で助かります。

体験モードでVRMファイルのテストも行える。ありがたい

アバター製作はとても簡単


FaceRig用のアバター製作を10とするなら、VRoidでの作業は2ぐらいです。
FaceRigのアバターは1週間ほどかけて自作しましたが、こちらは2日で作れました。
とはいえ、ボーンなどクオリティを突き詰めると話は変わってくると思います。

2日で作ったとは思えない出来栄え


VRMモデルの用意が容易


VRoidで製作したモデルをエクスポートする際は右上のアイコンから行えます。
出力設定は変えず、そのままエクスポートを押せば大丈夫でした。
Webcam Motion ReceiveでのVRMモデルの読み込みも出力ファイルを選ぶだけなのでとても簡単です。

右上からVRMエクスポートを選択
設定は弄らずエクスポート
右上のVRMファイルを開くで簡単に読み込める


3Dアバターを用意した感想


めちゃくちゃテンションが上がります!!!!!

2Dのモデルも手作りなので愛着はあります。でも3Dで動いているのを見るとテンション上がりまくりです!!
ただ、実際に使う際は機能を持て余すかもしれません。頭以外のトラッキングを無効にするのも有用だと思います。

ソフト乗り換えに関して


FaceRigを使う際、昔の買い切りタイプを持っていない場合は年間課金タイプのAnimaze by FaceRigを購入する必要があるかと思います。
年間19.99ドル≒2,800円なのでコチラの方がお得!
軽いし使いやすい!乗り換え推奨です!


気になったこと

トラッキングの有効/無効を選べますが、手のトラッキングは無効にできない点が気になりました(設定を見落としていたらすみません)
痒い所を掻く、水を飲む等の動作の度に意図せず手が画面内に出てくると少し煩わしいです。
手の有効/無効も選べると嬉しい場面があると感じました。


最後に


KWCL株式会社様。素晴らしいソフトを開発してくださり本当にありがとうございます。
画面がシンプルでとても使いやすく、VRMモデルの読み込みでつまずくこともない。
こんな素晴らしいサービスが199円ということに驚きを隠せません。
重ね重ねありがとうございます。



ちょっぴり宣伝

ここまで読んでいただきありがとうございます。
しがない個人Vtuberです。
YouTubeのチャンネル登録して頂けると活動の励みになります。よろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?