見出し画像

大森海岸 松乃鮨手塚さんのパフォーマンスが最高だった

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像20

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像16

画像16

画像17

画像18

画像19

先日、大森海岸の松乃鮨に行ってきました。

四代目の手塚Yoshiさんに自分のパフォーマンスを来ませんか?と誘われて、日本デザインセンターの原研哉さん、鍋田さん、そして外務省の根本さんと羽田空港の小島さん、JTCLの神森さんと一緒に。

とても楽しい夜だったのですが、手塚さんのパフォーマンスがすごすぎて、正直何の話しをしたかあまり思い出すことができない。もちろん、鮨もめちゃくちゃ美味しかったです。

手塚さんは、元々スイスの観光ガイドを経験し、富裕層向けのインバウンド対応も行っていた方。G20大阪配偶者プログラムでもSUSHIのプロデュースを歴任。

手塚さんの場の作り方は、まさにエンターテイメントでした。相手のことを思いやり、最大限楽しい空間をどう作るか?そこに集中して、その気迫のようなものが伝わる時間。

また、「職人×ガイド×グローバル」の凄さを痛感しました。手塚さんほど自分のやっていることをプレゼンテーションできる職人はいないんじゃないかと思います。手塚さんのパフォーマンスを見る度にファンが増え、人が人を呼ぶパワーに触れることができました。

手塚さんとは、なんとなくですが長い付き合いになる気がしています。次は会社のメンバーを連れていけるよう事業を頑張っていきたい。


ちなみに、先日のインバウンドサミットでも手塚さんにもお話頂いています。文化を伝えることとは、相手のことを理解しなければいけない。つまり、思いやりであるという考えがとても伝わってくる対談です。もしよければ是非。

最後まで記事を読んでいだきありがとうございます。毎日更新をしているので、よかったらまた読んでもらえると嬉しいです。