スクリーンショット__16_

電気が止まった時の判断方法とその対処法とは

電気・ガス・水道などの光熱費は毎月決まった日に支払う必要があります。
その期日を守らず支払いが滞るとどうなるかというと
当然ながら利用できなくなります。
私の体感ですと、一番最初に電気が止まります。
女子高生時代の我が家はよく電気が使えなくなりました。

まぁ、払ってませんでしたから。

しかし当時私たちは電気が止まったという事実になかなか気づきませんでした。今の暮らしでは考えられないことですが、恐ろしく電気を使わない生活をしていました。
めっちゃエコですね。

照明の灯らないリビング(居間)

実家のリビング(というか居間)は日中照明をつけません。
特に夏場は「蛍光灯を点けると暑いから」という理由でほとんど真っ暗になるまでリビングに電気が灯ることはありませんでした。

スクリーンショット (14)

ちなみにテレビは基本的に父の承諾が無いと付けられないのですが、そうすると許可を取ることが面倒なので私と弟は父が帰宅するまでテレビは見ません。
父が帰って来た時にテレビの音に気付いて怒り狂って障子に穴が開いたのを見て以来父が居なくてもテレビは禁止です。
面倒なので。

さて電気料金を払わないと電気の供給が止まるわけですが
我々兄弟はこの照明も点けず、テレビも見ない。
すると夕方の子供だけの段階では電気が止まっていることに気づきません。

冷蔵庫を開けて異変に気付くか

高校時代私は帰ったらすぐに夕飯の支度にとりかかっていました。
母は私が中学生の時に亡くなっていて、同居(といっても敷地内別棟)の祖母は軽く痴呆が入っていたので私が家事全般を請け負っていました。

夕飯の支度といえば…そう、冷蔵庫!
冷蔵庫を開けて電気が点かないとか、冷えてないとか気づきそうですよね?

残念!気づきません。

なぜかというと、もともと冷えの悪い昭和の冷蔵庫ですし庫内灯が点かないのも「今日は調子悪いのかな?」で済んでしまいます。
ちなみにgoogleで「昭和の冷蔵庫・画像」で検索すると出てきた写真ですが(貼っていいのか)

スクリーンショット (15)

ほんとこんな感じです。完全にこれ。
昭和54年製。
私は昭和60年生まれなのでもうちょいこれより新しい機種でしょうが(だと信じたい)おおむねこんな見た目です。
それを平成14年ごろ。2002年(今から20年前かよ)まで使ってたらそらぁどこそこおかしくても不思議じゃないですよね。

よってここでも気づきません。

帰ってきた父が照明点灯!その時父がとった行動とは

18時前に建設業の父が帰宅しました。
現場は17時までなので残業無しだとこの時間には帰ってきます。

そして電気を点けるがつかない。

そう、ここで始めて我が家の電気が止まっていることに気づきます。

私・弟(…またかぁ…)

正直電気が止まるくらいよくあることでした。
あれって3か月滞納したら止まるんですけど、うちは常に3か月前の電気料金を払い続けていたのです。

でも請求書払いなのでたまに順番を間違えて新しい方の電気料金を払ってしまい、一番古い請求書が3か月経過すると電気が止まるんです。

みなさんも支払いの時は請求書の日付をよく確認するようにしましょう。(そもそも滞納しないようにしましょう)

とにかく今回のケースでは支払い順番を間違えた父が悪いのですが、父は納得しません。

電気会社に電話します。

父の論調はこうです。
「俺はちゃんと払った。順番を間違えただけでちゃんと払っている。明日になれば滞納分を払うつもりだから今すぐ電気を使えるようにしろ」

というわけです。

すごいでしょ???

ただのクレーマーです。
でも本人マジなんですね、これが。

我が家が口座引き落としにしていなかった理由

請求書払いは滞納のリスクがあるから口座引き落としにしたらいい。
誰でもそう思いますよね?

しかしそうしないのには深いわけがあります。

ズバリ

お金が無くなったら困るからです。

何言ってるかわからないですよね。
つまりこういうことです。

まず父の給料(私と弟の奨学金など)の振り込まれる日を把握しておきます。
そして振り込みを確認したらすぐに全額引き出します。
そのまま知人からの借金や地元の八百屋のツケ、ガソリンスタンドのツケなどを支払い、残ったものを生活費としてやりくりします。
電気・ガス・水道は3か月先まで伸ばせますが、知人や八百屋は払っておかなくては次にお金が無くなった時にツケてもらえませんからね。

こうして日々自転車操業で我が家の家計は回っているのでした。

父のクレームの結末は

結局この日は父のあまりのしつこさに根負けした電気会社さんが電気を点けに来てくれました。

今思えば業務終了後に呼び出されて電気料金も支払ってないところの電気を点けさせるなんてひどい話です。

そしてコンプライアンスが充実した現代では絶対に来てくれないでしょう。

事実私が高校を卒業する頃にはこの作戦は通用しなくなっていました。
電気が点かない食卓はカップ麺が基本で、黒魔術のミサみたいな感じです。

仏壇のろうそく立てやお皿に仏前用のろうそくをずらずら並べて食卓を囲みます。

スクリーンショット (16)

みなさんはうちみたいに人様に迷惑をかけないように心がけましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?