見出し画像

新潟CL楽しかった! 5勝3敗 ~かがやくリザードンは置物~

チャンピオンズリーグ2023 新潟マスターリーグ(以下CL表記)に参加してきました。
あおかげ(@aokagepokeca)という名でエントリーしているポケモンカードプレイヤーです。
チャンピオンズリーグ2023 横浜マスターリーグに続いての2回目の参加となった今回のCL。横浜では2勝3敗だったため勝ち越せれば良いな~と思っていましたが5勝3敗という結果を残すことが出来ました。

あくまで自分へのメモ、どう考えてこのデッキを選んだのか。
当日はどんなマッチングだったのか。
それらを備忘録として書いていきます。

CL前日の午後までの使用予定デッキ

元々ロストカイリューを使う予定でした。
ナンジャモやジャッジマンで手札を流される前に後攻1ターン目からミラージュゲートを打って「ドラゴンゲイル」や「げっこうしゅりけん」を打てば勝てる!!
CLの3日前(5月3日)まではそう考えていました。
しかし、5月3日の練習中、後攻1ターン目ドラゴンゲイルでルギアVを倒したのに先行2ターン目アッセンブルスターからのアヤシシVに240打点を決められ、その後粘るも1枚足りず負けてしまう惜敗を喫し、なんだかこのデッキの限界を感じていました。

ロストカイリューのカイオーガが入っていないタイプ
シティリーグシーズン4ではこのレシピで予選4勝1敗でした。

時は移りましてCL前日、東京駅10時頃発の新幹線で車内。
上記レシピのカビゴンをカイオーガに変えてエネルギーリサイクルを増やしたデッキを組んでいましたが、ナンジャモとジャッジマンという手札干渉が蔓延るこの環境で山札を掘りきれない事もあり、どうにも使いこなせない!!という話を同行していた友人と話していました。

そこで友人から、環境トップであるサーナイトに対して一歩有利を取るためにアイスシンボルのフリーザーを入れることを提案されました。

なるほど、たしかに。
どうせどのデッキにもマナフィは入っているだろうし、それであればロストカイリューから離れてリザードン型にしてしまおう。
新幹線の中でそう決意し、新潟の地に降り立ちました。

新潟駅到着後、さっそくお昼ご飯へ。
富寿し 新潟駅前店さんの極み(のどぐろ入り)+日本酒で最高の気分に浸り、ポケカの最終調整を開始。

CL前日の午後に決めた使用デッキ

新潟CLで使用したロストリザードン
元々はVIPパス4ネストボール3でしたが序盤にたくさんポケモンを並べる必要が無いため枚数を逆転。
また、ボウルタウンはかがやくリザードンを呼べないため、欲しいタイミングでかがやくリザードンにアクセス出来る可能性を増やすネストボールを4枚にしました。
当初はボウルタウン2枚採用でしたが中~終盤に逃げるエネルギーをキュワワーに貼るのが嫌だったので一枚をビーチコートに変更。

このデッキを使って感じたメリットは以下の通り。

  • トップメタに考えていたサーナイト相手にて、フリーザーの+10打点のおかげでウッウの「おとぼけスピット」でクレセリアを倒せる。

  • サーナイトexの「サイコエンブレイス」でダメカンが2つ乗ったアルカナシャインサーナイトもウッウで倒せる可能性がある。

  • ロストミラー相手にてロストスイーパーで自分のスタジアムやポケモンのどうぐをロストゾーンへ送れる可能性が高いため2ターン目からロストマインを打てる可能性が高い(気がする)。

  • ロストカイリューやロストカイオーガ、ロストヌメルゴンではウッウの枚数を1枚に絞っていることが多く、ウッウのサイド落ち含めてこれらのロストミラー対戦では殴り合いに強い。

  • かがやくリザードンが居るためギラティナVstarに有利が取れる

  • 白ルギアはウッウでカビゴンと対峙しつつこだわりベルトでルギアVstarを取れればラッキー、当たらないことをお祈り。シェア率15%なら当たっても1回だろうと諦め。

  • シェア率を増やすであろうアルセウス系にはこだわりベルト+かがやくリザードンで有利を取れるはず(勘違い)

  • ボスの指令やツツジ、クララ等大事なカードは試合中1枚はロストゾーンへ送られてしまう事を考え、2枚採用したい。かがやくリザードン型ではそれが出来るデッキスペースがある。

このような理由により、なんだか勝てそうなこのデッキでCL新潟へ挑むことにしました。

広い会場。たくさんのポケカプレイヤー。
同じ時間を共有できる幸せ。

当日のマッチアップ

アルギラ空ピカ 後5-6

⭕️アルセレジドラゴ 先6-5

⭕️ロストカイオーガ 先行3-0(投了)

⭕️ロスギラ 先行6-4

アルギラ空ピカ 後攻1-4(投了)

⭕️パオジアン 後攻6-2

⭕️ロストヌメルゴン 先行6-5

アルセ空ピカコケコ 後攻2-6

結果、5勝3敗。
予選5勝以上でゲットできるプロモカード「ヒスイ バクフーンV」を入手できたのはとても嬉しいです。
ですが、あと2つ。
7勝2敗以上でDay2進出したかったという悔しさも、ほんの少しあります。

マッチアップの感想

一体何をどう捉えてアルセウス系に有利って考えてたんでしょうね?
ウッウの「おとぼけスピット」はチェレンの気くばりで回収されて無効化されるし、かがやくリザードンを出せばボスの指令で狙い撃ち。頂への雪道も貼られてワザを打つことも叶わず。
特にチェレンの気配りは存在を忘れており(というか、そこまで採用率が高いと思っていなかった)アルセウス系=勝てないのイメージが付いてしまいました。
そのせいもあるのか、最終戦はいくらキュワワーの「はなえらび」をしても「ポケギア3.0」を使っても「アクロマの実験」に触る事が出来ず、5ターン目にようやくクララが1枚使えたくらい。
まともな試合が出来ず負けてしまったので対戦相手にも申し訳なかった。

7戦目のロストヌメルゴン戦では相手のロストマインのダメカンを「いれかえカート」による回復で交わして、最後は逆にこちらのロストマインでお釣り無しサイド2枚取り出来たのはプレイング勝ち。会心の出来でした。


ところで、かがやくリザードン。
君が攻撃したのは8試合で1回。
ウッウを倒してくれたね。
結果的に、全然上手く使ってあげられなかった。

でも、きっと、かがやくリザードンがベンチに控えている。それだけで相手にプレッシャーを与えてくれた。
たぶん、そう。
その結果が良くも悪くも5勝3敗だったのだと思います。

・・・周囲でも全然見かけなかったのですが、本当にサーナイトのシェア率高かったんでしょうか・・・?
→後日公式より発表されたデータではサーナイト15%、アルセウス系15%でした。マッチ運というのも、大事ですね。

8回戦まで頑張れた。それを糧に次の大会を頑張ろう。

最後に

今回使用したポケモンたちと、スリーブ

またポケモンカードじゃないスリーブ使っていました。
聞いた噂では、ポケモンorポケカ公式から発売されているスリーブやプレイマット以外など、版権に引っかかりそうな物を使うことは配信卓で出来ないらしい。
そういう意味でも、次からは素直にポケカ公式のスリーブを使おうと思いました。
でも、スリーブネタに触れてくれたプレイヤーの人たち、ありがとう!!

新潟CLを通して初めて会えたり、対戦を通して友達になったり、偶然飲食を共にして友達になったり、ぽんしゅ館で偶然出会って日本酒飲みながらCLの結果を愚痴りあったり・・・。
ポケモンカードを通じた人の縁を深く感じました。

そして、これだけの大規模大会を企画運営、ジャッジの方々ありがとうございます。
おかげさまで、楽しいポケカ三昧の一日を過ごさせて頂けました。
またの機会があれば、是非出場したい。リベンジしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?