見出し画像

輝く海と美味しい魚 鵜原海岸・保田漁港

2004年12月11日、かなり過去の回想です。
房総半島の鵜原海岸と保田漁港へ行きました。
鵜原という小さな駅で下車し、少し歩いて行くとキラキラと輝く海がありました。

そして、そこには鳥居が。調べたら、八坂神社の鳥居だそうです。きれいな写真が撮れなかったのはなぜなのか・・・たぶん、感動しているかボーっとしている時間が長かったのでしょう。

次に、美味しい新鮮な魚を食べに、保田漁港近くにある「ばんや」を目指します。

良い気をいただくには、自然の中に行って、例えば海なら裸足で砂や海に触れること、現地の水を飲んだり、現地で採れたものを美味しくいただくことが秘訣なんだそうですよ。

保田漁港の南に「ばんや」があるのですが、写真がありません、ごめんなさい。房総半島は車が便利ですが、夕方、東京湾フェリー乗り場に向かう道は混むので、余裕をもってお出かけ下さい。

お腹いっぱいになって、わたしは電車で保田駅から浜金谷駅まで。房総は一人旅にはチョッピリ寂しい場所ですが、東京湾フェリーに乗りたくてけっこう行きました。慣れてくると、素敵な場所がたくさん見つかるところだと思いますよ。

フェリーでは、甲板に出て海を見るのが好きでした。この日の空は、なんだか不穏な雰囲気で、この日の少しあとに海外で大地震があったような記憶があります。なんとなくオーロラを思わせるような空でした。
(追記:2004年12月26日にスマトラ沖地震がありましたが、この日から10日以上後ですね。)

★場所の情報など
鵜原海岸:千葉県勝浦市鵜原
参考サイト:勝浦市観光協会
https://www.katsuura-kankou.net/

保田漁港:千葉県安房郡鋸南町
参考サイト:漁協直営食堂ばんや~房総沖で獲れた新鮮な海の幸~ http://www.banya-grp.jp/

※「ばんや」お勧めです。当時はときどき、朝どれ魚の寿司なんてのを食べてました。日帰り入浴施設もあるようですよ。

また新しい旅に出たいです! よろしくお願いします_(._.)_