見出し画像

800字日記/20221015sat/095「深夜の部屋にて」

6月11日にとぎれた800字の作文を再開する。6月に作家の師匠のもとを去ったが、物書きとして得がたいものを手にした。後悔はない。

深夜一時。アパートの外でカエルが鳴く。秋が深まるのをかんじる。今夜は執筆しないと決めて、机の整理をして、畳にあぐらをかいてレイモンド・カーヴァーをよむ。元気がわく。それとだいじな人(Yさん)ができてうつに変化がでたのかもしれない。いい兆しだ。

二時。腰をあげてネコのトイレシートを替える。ネコが部屋中をはしゃぎまわる。からだがほてる。電球を見上げる。あかりはLEDのはずだが。せんぷうきを引っ張りだしてまわす。あぐら姿で右尻をもちあげる。すかし屁だったがネコがちかよってくる。

夕方のサイクリングにて。漁港の入江まで後藤船団(後藤組という建設会社の海洋土木工事の船団)を見にいった。帰りだった。桜並木の節々にちらほらと桜が咲いていた。Yさんに写メをと近づくと目のまえに腹のふくれた女郎グモがいて、たじろいだ。

ネコが遊んでくれと鳴くのだが。最近のネコはオスのくせに妙な甘え声でなく。知恵をつけたか。

今日はリハビリでここまでにするか。
(476字)



添削者がいないのでひとりフィードバック。

⑴ ひらがな、カタカナ、漢字のバランス。

⑵ ひらがな、カタカナ、漢字の統一。

⑶ 基本は記者ハンドブックだが、

⑷ 見上げる。
見上げる。単独動詞はぜんぶひらいてもいいかも。(作家個人の自由です)
複合動詞はうしろの動詞を開いたほうがいいと思う(作家個人の自由です)
大和ことばの漢字は基本的にはぜんぶ開いたほうがいい。

⑸「せんぷうきを引っ張りだしてまわす。」(僕の文)
「扇風機を引っ張り出して回す」(もちろんこれでもOKだが、やはり漢字が密集して固い印象があるし、これだと13字のなかに、ひらがなが6字、漢字が7字、プロの編集にチェックが入るかもしれない)

⑹ 読みまちがえをするようなひらがなは、ひらがなでは開かずに漢字で書く。
例)
ネコのトイレシートを替える。
ネコのトイレシートをかえる。(これだと「変える」「代える「換える」「替える」と読者が読みまちがいかねない)


よろしければサポートおねがいします サポーターにはnoteにて還元をいたします