見出し画像

ネタはその辺にあります。まるで空気のように

こんばんは~^^*
堅揚げポテトが止まらない望月ですw
ちょっと小腹が空いたときとかに食べると幸せを感じます(笑)

……夜中に食べると大後悔が押し寄せますがねっ( ̄▽ ̄)
胃痛ががが。
寝る前にBIGサイズを食べるのは、控えたほうがいいみたいです。。

狂った食生活は変えなきゃマズいですが、ネタに関しては狂乱欲求に準じて(?)求めています。
というより、無意識のうちにアンテナを張ってるようでしてね。
昔、周りの方々と話してるときに気づきました。内容は覚えてないんですけど。

それが今日の題名です。
創作物のネタはもちろん、日々の情報発信などについても同じです。
野菜のように種類が違うだけですから。

個人的にネタの発想方法は2つあり、ひとつは創造型、もうひとつは転がし型が主です。

創造型は文字通り、新たに創りだすタイプ。
例えば、小説の新しいネタや新規事業の提案などですね。
無から有、ともいえるかと。

そして転がし型は、既に思い浮かんだネタの派生を考えるタイプ。
物語なら続編です。仕事は~、何でしょうねw
どんな職業も単一で成り立ってるわけじゃないので、ズバッと言い表すのが難しい。
営業ならプレゼン、資料作成は共通して、以降はコール系なら電話が、店舗系ならPOP(広告)が必要になると思います。
この辺りは環境も関わってきますけども。

そしてネタというのは、その辺に転がってるということが、とっても大事。
これは哲学のように、視点を変えるだけで1つの事象からいくつもの答えが導き出せるのと似ているでしょう。

少なくとも物事には、最低2つの側面があると考えています。
月と太陽、陰と陽、右と左、空と大地、精神と肉体、感情と理性、善と悪、などなど。上げたらキリがないほどに。

そうですね。ゲームについて何か書くことになったとしましょう。
このとき、あなたなら何を浮かべるでしょうか?

暇つぶしになる、視力が落ちる、没頭しすぎると日常生活に支障がきたす(依存性)、楽しい、子供のやるもの、世界観に浸れる、気のあう知人・友人ができる、何らかの媒体が必要になる、金銭問題、プレイ動画をあげて稼ぐ etc

関連性があると思われるものをパーッと羅列してみました。
転がし型のほうを使って考えるだけで、10個のネタができましたね。
今はインターネットがあるので、検索すれば様々な答えもでてきます。

もちろん、中にはちょいと違うものも含まれているかもしれません。
ですが、料理も材料次第で変わるのと同じ、考えかた次第なのです。
こればかりは検索しても出てきません。取捨選択は自分の脳みそだけが頼りになります。

このように、ネタを拾ってくることは、慣れれば誰でもできるようになります。
多角的な視点を持つことで手に入れることができるんです。

ネットに使われるんじゃなく、ネットを使う。

ネタ探しの大原則は結局、最終的には自分自身をいかに持ってるか、になるんじゃないでしょうか。

見つからないんじゃなくて、見えてないだけ。

もちろん、一人間が全てを見通せるはずはありませんから、人様の話を聞くのも大切。
気づければ書く内容なんて腐るほどあります。

文章に関してはまた別のお話しなので。

次回は創造型のネタを掘り下げてみますん。
覚えてれば(笑)

ではでは~。

☆★あなたの人生に夢と希望がありますように★☆

いつも助けてくださり、ありがとうございます。 あなたのサポートは活力の源です。活力はさらなる作品を生みだし、より多くの人々に届けることができます。 創作物が気に入りましたら、ぜひサポートしてください。あなたの優しい気持ちに感謝します。