従順な「はい」は言わないと決めたんだ、私は。

月曜日からお仕事フルスロットルなあおいです。

前の私は誰にも嫌われたくなかった、
誰にも迷惑をかけたくなかった、
誰にも陰口を叩かれたくなかった。

でも、それは、、、、絶対に無理。
誰かに好かれるこということは、どこかて誰かに嫌われるんだよ。万人に愛されるなんて無理。
人は他人と繋がってるから、生きていられる。
だから、生きてる時点で、迷惑になってるし、助けられたりもしてる。

全員を納得させる考えなんてこの世にはないを
なら、自分の気持ちとか考えは素直に出しておくべきだ。

後から
本当は、あの時こう思ってた、
こう感じてたと言っても後の祭り。

あの時、「はい」って言ったじゃん、反対しなかったじゃんの一言で片付けられる。

凄く言いたくなかった「はい」で、
振り絞った「はい」だったのに。

前の会社の上司との断片的な話。

会社の方針がいよいよついていけなくて、
退職したいと上に相談して、引き止められ、
いざ次の現場に行ってうまくいかなくて
上司に相談したら、簡単に「甘えんな」と、片付けられた。上司に相談するのも、かなり勇気を出して振り絞ったのに。

私は納得いってないのに、
押し切られて、あの日、「はい」って言ってしまった。

後に上司は揉めた時に、「はい」と言ったのはお前だろって、とてもつめられた。

あ、悪いのは私なんですか❓

この後、本当に色々色々色々色々色々ありましたが、、、、、、現職に落ち着いてるので、まぁいいのです。人生何事も経験です。

私、立ち直ってから決めた事があって、
大事な局面で、従順なフリするの、やめる事にしました。

簡単に「はい」って言わないようにしました。
押し切るのが上手い人たちは、私が過去に言った言葉をいくらでも掘り返して、なんならちょっと都合の良いように演出かけてきます。

私の雰囲気が騙しやすそうなんですかね。
騙されたのなんて、数え切れくらいあるけど、私は気が強いわけではないのに、根っこは全くもって従順じゃない。本来、我は強いし我儘で気難しいです。わかりにくいだけです。

場の空気に流されて、大事なところを曲げるのは大嫌いみたいです。空気に流されて「はい」を言うのは楽だけど、思考停止してるみたいで、なんだか嫌なんです。

世の中、最終的に「はい」って言わなくちゃいけない局面はあります。でも、納得してないなら、納得してないと意思表示することは大事です。思った以上に人の気持ちや考えを読み取れてないです、人間は。そして、自分の都合の良いように記憶を書き換える力があります。本人が気づいてないです。だから、本人は嘘なんて言ってるつもりなんてないんです。日本人の空気を読む文化が、良くない局面で働く最たる例。だから、言語に出して否定するはとても、大事。

あの時、私が辛い、悲しいって感じてたのわかるでしょ❓と言っても、「わからない、知らない、聞いてない」と言われたら、終わりです。

だから、私は抵抗の証を残します。
私の考え、気持ちは確かにあったぞって。

そして、私は、この抵抗の力は、あまり自分のためだけには発揮できません。大切な人達のこと考えると、湧き出てきます

人によっては、
それを「勇気」とか「情熱」とか言ってくれますが、「狂気」かでてるとも言われます。

冷静と情熱と、裏に隠れた狂気で、確実に流れを変えてやります。
周りができないなら、私がやれば良いのです。
(あの時、私が苦手になった上司が私に残してくれた言葉。この言葉をもらったことは「ありがとうございます」とだけ言いたいです)

ほっといたら、状況が良くなるどころか悪くなる予感しかないので、毎日作戦立てて実行して進めます。相手が私を振り向かないのなら、私から肩を掴んで振り向かざるおえないようにしてやればいいのです。短期戦は苦手だけど、長期戦は私の得意フィールドです。

お仕事頑張ってるOLの気合い入れでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?