見出し画像

【家賃2万円の部屋に住んでます】

あらゆる物事を捨てていったら
気づいたら家賃2万円で幸せな生活を送っています


ミニマリストになったワケ

最初のキッカケは母親の影響
うちの母親はミニマリストと逆で物を溜め込む人だった
100円均一が好きで安いからと言って要らない物を買ってきては捨てられない
終いには私が捨てたゴミをゴミ箱から漁る始末
こうはなりたくないと思いながら育ってきた
言わゆる反面教師

もう1つのキッカケは
引越しが多かった
現在30才だけど今までに7回も引越ししてます
その他にも短期間のシェアハウス住みやリゾートバイトなどかなり転々としてる
理由としては18才から一人暮らしを始めて、その時々の状況によって住む場所や部屋のサイズを変えてたから
例えば職場の場所や同棲、一人暮らしとか
引越しが多いと自然と物を増やさない
引越しの度に断捨離はするし、今まで引越し業者を頼んだ事が無い
つまり1人で乗用車で運べる量しか持ってない

ミニマリストを更に加速させたキッカケは
大富豪や有名人にミニマリストが多かった
例えば…マーク・ザッカーバーグ、ウォーレン・バフェット、スティーブ・ジョブズ、GACKT、ローランド、ホリエモンetc.

人は誰しもお金持ちになりたい!
って思う時があると思います
うちもそういう時期があって色々と調べた結果、大富豪と同じ事をすれば自分も金持ちに近づけるんじゃないかと思った
しかもやってみると 【  ミニマリスト×旅⠀】は相性が良い!
だって荷物が少なければ飛行機に乗る時に荷物の超過料金を払わなくて済むし、預け荷物が無ければ目的の空港に着いた後、荷物を受け取る時間を短縮出来て早く観光に行ける!

、、、空港での預け荷物の受け取りって結構時間取られるんだよねぇ
しかも海外だとロストバゲージの心配もあるし、実はロストしてなくてどこかにあったとしても手続きや受け取りまで日数がかかったりと色々と不安要素が多い、、、

こうして物を無くしていった結果!
1Rでも住めるんじゃね?となり、安さと立地の良さ
両方を追求して探したら、
関東圏で1R 家賃2万の物件にたどり着きました👏
※あまり部屋の詳細書くと住所バレそうなので詳しくは書きません

ちなみに…車が好きで過去には車業界で働いてたにも関わらず、車も手放したので駐車場代もかかりません
家賃を抑えて車も手放した事で固定費が浮く浮く🎶その浮いたお金で海外旅を楽しんでます❣️

『海外ばっか行って稼いでるんだろ~?』って良く言われるけど実際はこんな努力をしていますw

そもそも1年ずっと日本に居るわけでも無いから高い家賃や車はもったいないのよね

ミニマリストとは物に限った事ではない

ミニマリストって聞くと物捨てまくってほとんど家具が無い家に住んでるんでしょ?って思う人居ると思います
ここで私が手放した事について書きます
・料理
女だけど料理は一切しません
普段の生活は基本コンビニ
こうなったのには訳があって、うちも初めて同棲した頃は頑張って料理しなきゃと思って出来ないながらも頑張ってた
※母親が料理しなかったから教わった事はない
仕事して帰ってきてクックパッド見ながら慣れない料理して…
もうほんとめんどくさかった!
その内彼氏に対してイライラするようになり、喧嘩が増えてとうとう限界にきて彼氏を追い出した!笑

今でも覚えてるのはシチューを作ってご飯にかけた状態で出したら
『これはシチュー丼だ!』
って怒られたw だって我が家ではそれしか食べた事無かったんです
ワンプレートだから洗い物減るし
別に怒らなくても…🥹

その当時は女が料理するもんだって固定概念もあったし、彼もそういう人だったから上手くいかなかった
ホント世の共働き夫婦の奥さん達凄いと思う👏

そこで閃いた
料理は向いてないしめんどくさいしいっその事辞めてしまおうと
女が料理をするって固定概念を捨てた
そう決心してからは付き合う時に料理をしないという事を条件で付き合ってるけど、今の所それで何か問題になった事はない
むしろ最近は男の人でも料理する人が増えた気がするし、先に言うことで料理が出来ないのを知らないで
付き合ってから幻滅…って事が無いんだと思う
今では家に包丁やまな板とかの調理器具、ガスコンロすら無い笑
嫌な事をやらないとこんなに生きやすいのかと実感する

・見栄
『20才になったらブランド物を持たないと』
そんな事言われた時期があった
他にも『年相応の身なりをしていかないとダメ』
とか。年齢に応じて身につける物の価格も上げてくって事だね
でもこれも固定概念でしかなくて別に高い服を着ていたからってそれは自己満でしかなくて見る人が見ないと高いか安いかなんて分からない
これは既に時代遅れな気もする
最近ではサステナブル、リユースって言葉が浸透してきて古着を買ったり、デザインよりも機能性を選ぶようになった
個人的にはロレックスの時計よりもApple watch⌚付けてる方が好感度上がる笑
だってロレックスだろうがG-SHOCKだろうがそれは『時間』しか教えてくれないわけでしょ?
ブランド品を身につける事は個人の自由だけどもしそれを強要してくるような人が居たら
『それはあなたの考えですよね?』って言ってやろう

・正社員
これは一概には言えないけど正社員になると休みずらくなる
責任感もあるしね
逆に言うとバイトは休みやすいんだからアルバイトの身なのに『その日はどうしても休めないんだよね~』なんて言ってる子が居たら『その会社大丈夫?』ってなる
さすがに明日、明後日は無理があるけど1ヶ月後の仕事も空けれないんじゃバイトのメリットがない
更には今の時代に有給使わせてくれない会社があるなら直ぐに辞めろ!
人手不足な世の中だけどそんなの自分の人生と会社どっちが大事なの?って話
仕事と自由を両立させたいなら給料が安くてもある程度休みが自由な方が良い

最後は
・親
人の心がないのか!って言われそうだけどあなたの親が素敵な人なら何にも問題ない
でももしそうじゃないなら縁を切った方が良いと断言する
縁を切った方が良い親の例…
借金地獄、ギャンブル・酒依存症、(悪い)宗教、子供に金をせびる、虐待とか

ここから宗教二世(私の生い立ち)の話になる

私の母は宗教入信、仕事が続かない、専業主婦なのに料理しない、部屋は物で溢れてる
ざっとこんな具合だ
私の母は父親が酒乱で(私から見ておじいちゃん)家では暴れて娘の顔を殴ったり酷い父親だったらしい
私の母が1回目の離婚をした後、両親にお見合い結婚をさせられて好きでもない人と結婚した
※そんな理由で結婚式では両親への手紙は無かったし笑顔も無かった

そんな環境だったからかお見合い結婚の後しばらくして友人の勧めで宗教にハマってしまった
※旧統一教会ではありません

それだけメンタル的にやられてたんだろう
唯一の救いは母は周りの両親や当時の旦那、兄弟を勧誘したけど皆
『アイツは頭がおかしい草』で終わった事。笑
家族でのめり込んでいたら目も当てられない
私も小さい頃は訳も分からず連れて行かれてた
だけど物心つく頃にそれがおかしいと分かった
そこからはどんだけ母から一緒に行こうと誘われても断るようになった

別にそこの宗教は高いお布施を要求してくるとかは無かったんだけど問題は母の生活だった
2番目の旦那が経営してた居酒屋が経営難に陥り、暮らしは貧しくなった
けれどパートに行き始めたかと思えばすぐ辞めてきて仕事が続かず、お金が無いのに近くもない宗教へ足を運ぶ日々

神様にお祈りしても生活は豊かにならないのに

不運だったのは母には同じ宗教に通ってる仲間しか友達が居なかった事
何故か昔の友人とも会わなくなり(勧誘して縁を切られたのかも)、宗教を通じて知り合った人としか関わりが無かった為、余計抜け出せなくなった
とうとう当時の旦那の経営難で離婚する事になった時もシングルマザーになると言うのに働かず、変わりに不倫相手に生活費を出して貰ってた
※この頃私はまだ中学生で親に面倒見てもらう歳だった

宗教二世として言える事は
誰が何を言ってもムダだということ
そんなものは何回も試した
信者というのは苦しい生活をして現実を突きつけられても、
『これは試練だ』とか『前世で悪い事をしたから』とか意味の分からないことを言う

心の隅の方で最愛の娘から縁を切られれば我に帰るのではないかと願ってる

母と縁を切る決定打となったのは

コロナ禍で当時私は淡路島でリゾートバイトしていた
その当時地球一周から帰ってきて出国前にアパートを引き払っていたので寮付きの仕事じゃないと住む場所が無かった
リゾバも契約満了、コロナ禍で次のリゾバは見つからず、関東に帰っても中々寮付きの仕事が見つからなかった
何とか寮付きの仕事を見つけたものの(今の会社)
寮があるって求人に書いてあったから応募したのに
寮を用意するまでに2ヶ月かかると言われ!嫌々母親の元でお世話になる事にした
2ヶ月間だけだったけど何年かぶりに母親と生活した
その時母の3番目の旦那も一緒に暮らしてた
※その旦那が性に合わなくて18才で一人暮らしを始めたのもある

そしたらまさかの!
その新しい旦那も同じ宗教に一緒に通ってた!
今まで身内は誰も入信しなかったのに運が良いと言うか何と言うか…

で、久々の親子での生活は酷いもんだった
金も無いのに犬2匹飼ってたせいで部屋は犬臭いし部屋中犬の毛だらけ
旦那の稼ぎが少ないのに相変わらず仕事もせずに宗教通い
家賃は払えず、ガスを止められて近くの銭湯に行く事もあった
あまりの惨状に
『自分にとってマイナスな人間とは例え親だろうが関わらない』
そう決心した

親との縁の切り方

その後、会社の寮がやっと用意されて引越しと同時にLINEや電話をブロック
住所も教えなかった
市役所で親に自分の個人情報を教えないように頼んだけど、命の危機とかではないとそれは出来ないらしい
(何とか上手く言って誤魔化せば良かった)

親と縁を切る為のステップ
引越し→連絡先ブロック

今まで出会った子の中には親に金をせびられたり、暴力を受けているという話も聞いた事あるけど大体は親と縁を切れずにズルズルと関係が長引いている場合がほとんど
でも私は親と縁を切ったと言われても冷たい人だとも思わないし、逆に何故関わって居るの?と思ってしまう

これは親子関係に限らず恋人や友達にも言えることで自分にとってマイナスな人間とは関わるべきではないと断言する
ズルズルと関わっていても自分の人生がもったいない!
あなたの人生そんな風に扱わないで!


親と縁を切るメリットがあってね
老後の心配しなくて良いんだよ笑
介護なんてまだした事ないけど想像するだけで大変そうだよね
介護が楽しい!なんて人、聞いた事ないし
両親の片方どっちかでも介護なんて無いに越した事はないのよ

ここまで書いといてなんだけど、自分の母が自分の親で良かったと思ってる
反面教師になってくれたおかげでまともな大人になれたと思うし、こんな育ち方しか知らないからもし自分の親がまともだっだらどんな人生になってたのか想像がつかない

確実に言えるのは両親のおかげで今の自分があって、最高の人生を送れてるという事

前に見た映画でも主人公のオヤジがギャンブル依存症で、治すためには家族が援助しない事って言われて
それで奥さんは離婚を決意して、娘は縁を切ることを決意するんだよ
その映画つまらなくて途中で退出したからタイトル覚えてないけどギャンブル依存症のオヤジが直木賞取る話だった
時には親だろうが親しい人だろうが間違ってることをしていたら突き放すのはそれは愛だと思う
優しくするのが常に正しいとは限らない

まとめ

わたしのミニマリズムとは…
断捨離をするのは決して物に限らない
人間、過去、思い出、固定概念、働き方、プライド、日々の生活の仕方etc.
"捨てる"という行為は多岐に渡る

要らない、自分に合わない
物事を捨てていって
自分が心地よい空間で生きていくこと
人はもっとわがままになっていい
自分の人生は1度きりで
誰のものでもなく
自分だけのものだから


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?