見出し画像

Magic Secret第2世代どれくらい最強になったのか?

どうも!!

Only One Magicの碧嶺です。

今回は、Magic Secretから販売されているヒンバーワレット・Escape Artistの第2世代を購入したので、第1世代からどれくらい最強になったのか?

徹底比較してみようと思います。

動画の方で簡単ですが、比較をしているのでまずそちらをご覧下さい。


動画の要点を以下にまとめておきます。


■ヒンバーワレット・Escape Artistの2021年限定色

・艶消し黒

・オーシャングリーン

・ライトキャメル

※売り切れカラーあり・購入はお早めに※


■ヒンバーワレット

□値段

・名刺ケース→¥9,800

・パスケース→¥12,800

□第1世代からの変更点

・隠しという部分が無くなった事で革1枚分薄くなった。

→手で触った感じ薄くなったかどうか分かりにくい。

・下部分に2重縫いがされた事によって強度が約6倍UP。

→見た目では分かりにくい。

□ヒンバーワレット/パスケースをオススメする理由

・片方を開くともう片方が開かない様になっている。

・磁石が付いているので、傾けても簡単に開かない。

□ヒンバーワレット/パスケースまとめ

・薄ければ薄いほど良いとされる物が、さらに薄くなって強度も増したのでより扱いやすくなった。


■Escape Artist

□値段

・中のバイシクルギミック1つのみ→¥13,700

・中のバイシクルギミック2つセット(赤・青)→¥26,400

□第1世代からの変更点

・第1世代でギミックリセット時に使用していたピンセットが廃止になった事でギミックのリセット時間が短縮された。               第2世代ではピンセットの代わりに自分の手を使用する。

→実際に第1世代と第2世代で比較してみたが、             慣れればギミックリセット時間は大して変わらない。

□Escape Artistをオススメする理由

・普通のVデックには無いロック機能が搭載された事によって      手渡し可能になった。

・普通のVデックはカードが1枚しか入らないのに対し        Escape Artistは5枚まで入る。                     それによって事前にパケットトリックを演じることが可能になった。

□Escape Artistまとめ

・ギミックリセットに必要だったピンセットを                  持ち運ぶ必要が無くなったのは嬉しい。

・内部構造が1部変わった事で扱いやすくなった。


■まとめ

・ヒンバーワレット / Escape Artistを持ってない人は今すぐ買うべき。

・第1世代を持ってる人でも買って損はしない。

・より良いものをより長く使いたい人には特にオススメ。

・色んなマジックに組み込むことができるので、マジックの幅も広がる。


次回もお楽しみに。

目指す先はOnly One Magic


Twitterもヨロシク → @aoi0_onlyone

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?