見出し画像

神アイテム?!感動したヒップシート。

こんにちは。あおはるです。

noteを始めたばかりなのですが、書くのが楽しくて連続で記事を書いています。いつまで続くか^^;笑

さて、今回は子育てアイテムについてお話してみようと思います。神アイテム、それは、、、

ヒップシートです。

娘ちゃんが8ヶ月になったころに、ヒップシートを購入しました。購入理由は、抱っこの時に腕が限界になってきたから、です。10㎏の娘を片手で抱っこし、車から荷物の乗せ下ろし。車から玄関までは階段もあり、かなりの重労働になっていました。

ヒップシートはなんとなく知ってはいたのですが、ウエストポーチみたいで、見た目がイマイチじゃない?と思っていた私。
まずヒップシートについて調べてみました。

ヒップシートキャリアは、従来の抱っこひもに椅子のような台座が付いた、今までにない新しいスタイルの抱っこひもです。リラックスした時間を赤ちゃんと過ごすために開発されたヒップシートキャリアは、2010年に海外で産声を上げて以来、世界中で愛され続けています。
(baby &meさんより)


ほう。。。まずはヒップシートキャリア、が正式名称という事がわかりました。

自分の母(娘ちゃんのばぁば)からは、昔はウエストポーチに乗せるだけでも楽だったから、使ってみたら?と何度も言われていましたが、私の性格上、また今度試してみるね、と聞き流していました。(自分が良いと思わないとチャレンジできない、めんどくさい性格です。。。)

すぐに買おうと思えなかったのには、もう一つ理由がありました。実は抱っこ紐、おんぶ紐を既に何個か持っていたんです。これ以上増えるのかぁ〜という気持ちが勝っていました^^;抱っこ紐2つ、おんぶ紐1つ。本当は抱っこ紐一つを使いこなしたかったのに。。。

まず最初に買ったのは、こちら。

ベビービョルン MINI (Air アンスラサイト)

を出産祝いに旦那さんの友人にプレゼントしていただきました。見た目もスタイリッシュで、軽くてかさばらない!気に入って、生後2ヶ月くらいから使っていました。こちら、12ヶ月まで、11キロまで使用可能なのですが、、、
生後7ヶ月ごろに、旦那さんがこの抱っこ紐を使って抱っこしていたところ、「肩が限界だ!!!!」となりまして、、、^^;

新しく購入したのはこちら。

KATOJI ベビーキャリア抱っこひも NUNA(ヌナ)cudl(カドル)|キャビア


を購入しました。お店で色々試したのですが、置いてある抱っこ紐で1番肩の部分が肉厚で、取り外しが簡単で、腰ベルトもしっかりしてました!
決め手は肩の肉厚さでした^^;
抱っこ紐自体はなかなかの重さがあります。(本体1.09㎏)だけど、これが一番良かったです!また詳しくnote書きます。

ただ、難点が一つありました。こちらを購入したのが5月で最初の方はよかったのですが、徐々に暑くなってくると付けているだけで、母子ともに暑くて暑くてたまらない!!

暑さ対策、かつ、重みにも対応してくれる救世主として、ヒップシートキャリアを購入する事に決めました。

購入したヒップシートキャリアはこちら。

ダッグワンプラス(シングルショルダー付き)


です。これの決め手は、

折りたためるコンパクトさ!

アカチャンホンポにはこれを含めて2種類しか置いていなかったので2種類の比較しかできていませんが、コンパクトになる、というのはありがたかったです。

2個目の抱っこ紐は肩が痛くならない事を重視したので、かなりゴツめ。持ち運びには少々不向きでした。しかし、このヒップシートキャリアは折りたたむとラグビーボールくらい(例えがわかりにくい?!)になるんです!!!ちゃんと赤ちゃんを支える用のシングルショルダー付き。

子供から両手を離すことは心配でできていませんが、片手が自由に動かせます。しかも体重の負担が腕に全然来ない!しかも、

最長4歳まで使用できるんです!

(比較した別のヒップシートは3歳まででした。)安全面を考えて使用しないといけませんが。。。


結論、

ヒップシートキャリアは買ってよかった!!!!

もちろん外で使えますし、家の中でのちょい抱っこの時は普通の抱っこ紐より簡単に使えます。ベルトを腰に巻きつけるだけ、という簡単な動作で、こんなにも抱っこが楽になるなんて、早く使えばよかったな〜と思っています。(ばぁばの言う事を早く聞いておけば良かった^^;)

子供にお金がかかるのは中学生からだよ、と聞いていたので、子供が産まれる前は、抱っこ紐は多機能な物を一つ、厳選して買おう!なんて思っていました。
結局はたくさん買ってしまったけれど、二人目もいつか授かれたらいいなぁ、と考えているので、まだ使うチャンスはあるから良いよね!と自分に言い聞かせています^^;
友人もまだ結婚してない人が多いので、欲しい!と言ってくれた人に譲ってもいいかなぁ、なんて思ってもいます。

新生児期から軽い時期はベビービョルン、重くなってきたらヌナ、体重も増えてさらに動くようになったら乗せおろししやすいヒップシートキャリア、自宅で家事をするときはおんぶ紐、、、と言うように、たくさん持っていても、どれも状況に応じて使いわけをしています!

一人目の子育てって、何もかも初めてで手探りになります。核家族なので、日中は一人で子供を見る事になります。生活を少しでも楽にできるアイテムには頼って良いのではないか、というのが持論です^^;

そんなにお金使いたくないなぁって思えば、中古でも良かったかな、とも思います。最近まで中古に関して少し抵抗があった私。その気持ちが変化したきっかけも、またnoteに残しておきたいと思います。

とにかく、ヒップシートキャリアは持っていて損はしない、というお話でした。

では、また。

(写真はじぃじに抱っこされる娘ちゃんです。)

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?