砂糖依存症??【気付いたら15kg痩せてた】

こんにちは、あおはるです。

私、気づいたら妊娠末期の
MAX体重から約15kgほど
減っています。😂
改めて数字でみると凄い。。。

そんな私ですが、
砂糖依存症気味だと思っています。

砂糖は悪者だ!と決めつける
のは、良くないと思いますが、

過剰に摂っていたとしたら
健康には良くないし、
どんどん太っていきます💦

砂糖が入ったものは
どれも、とっても美味しい!!

けど、美味しいのって、
依存的になってしまうんですよね。

---------------------------------------

まず砂糖依存症とは、、?

砂糖依存症とは、砂糖を大量には摂らずにいられない、いわゆる「甘いもの中毒」のことです。砂糖は「マイルドドラッグ」とも呼ばれ、薬物やアルコール並の中毒性・依存性があるといわれています。

マイルドドラック。
怖い響きです。

🤤

↑この絵文字みたいです。

次に、砂糖依存症セルフチェックです。

□ 甘いものを食べないと満足できない
□ 甘いものをしばらく食べていないとぼんやりしてしまう
□ お腹は空いていないのに甘いものを何かしら食べたくなる
□ 一口だけのつもりだったのに、目の前のお菓子を食べきるまで止まらなくなってしまうことがしばしばある
□ 年々甘いものを食べる量が増えてきている
□ 甘いものを食べると気分がスッキリする
□ 甘いものを控えようと思っていてもやめられことがない

私は5個くらいは当てはまります。。。

チェックは多ければ多いほど
依存症の可能性が上がるそうですが、
一個でも当てはまれば
可能性があるので、
気をつけた生活をしたほうがいいようです。


次に砂糖依存症により
引き起こされる可能性がある病気は
どんなものがあるのでしょうか?

【砂糖の過剰摂取によって起こる可能性のある疾患】
肥満
糖尿病
うつ病
アルツハイマー
動脈硬化
腎臓病
肝障害
骨粗鬆症
白髪
肌のたるみ、しわ、くすみ

よく見る病気ばかりです。。。

また、
栄養バランスの崩れからも
砂糖依存症が起きてしまう
可能性もあるそうです。

やはり砂糖のとりすぎは
危険ですよね。

若いうちは大丈夫だったとしても
後々が心配です。

まだまだ残りの人生が長いのに
病気になってたら
楽しいはずの人生が
つらいものになってしまうかも
しれません。

どうせ長生きするのではれば
やはり寿命が長い、だけじゃなくて
健康寿命が長くありたいです。

実は自分の身体だから
どうでもいいやって
思ったりしたこともありました。。。

けれど、医療現場で
忙しく働く中で、
自己管理ができないために
病気になってしまった人に対して、
あまり良い印象を持てない、と
いうのは、事実です。

依存症だから仕方ないんです。

そう思う方もいたりするのかなぁ、
と思います。
けど、それって、
自分のことしか考えてない
自己中心的な人なのかなぁと
思ってしまいます。
忙しくなければ
良いのかもしれませんが、
そう思ってしまうくらい
医療現場ってギリギリで
働く環境なのです。

砂糖依存症から
話が飛躍してしまいましたが、

砂糖依存症になると、、、

自分も損だし
周りにも迷惑をかけて
しまう事がある!

そう思うのです。。。

けど、甘いものも
食べたい!!!!
(ジャンキーなものも食べたい!)

そのためには、
食べるもののことを
考えるのって大切なことだと思います。

甘いものの量を調整する。
平日は質素な食事にする。
バランスの良い食事をとる。
素材を気にしてみる。
ジャンキーなものは時々にする。

などなど、、、

いろんな工夫をしながら

楽しんで甘いもを
食べていきたいと思います😄

食事を気にし出したら
体重が減るor維持できています!!

痩せつつ、健康になりたいですね。

新宿ストレスクリニックさんの
Hp参考。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?