見出し画像

ほたるのひかり

久しぶりの学校を頑張ったご褒美に最寄り駅付近の商業施設をぶらぶらとしていたらふと退店促進BGMこと蛍の光が流れ出し、まだ夕方なのにどうしたものかと少しびっくりする。

と思ったら違う曲だった。でも曲の頭が異様に蛍の光に似ているのだ。正確に言うと最初の2音、滞在している間に二度ほど流れ、その度に驚いていた。

人は人生のうちいつ蛍の光という曲を知り、いつそれが閉店のための"お決まり"のBGMであると認識するのだろうか。学校で見聞きした記憶は全くない。強いて言うならば私は古い田舎のテーマパークや博物館、資料館的な施設で聴いたのが1番古いものだと記憶している。

そんなことをぼんやりと考えていたらアルバイト先でバイトリーダーのお兄さんとうちの店も閉店時間が近づいたら蛍の光流したいよねという話をしたのを思い出した。私がアルバイトをしているのはとあるカラオケで閉店に関しては閉店時間の10分前に日中とほぼ同じ10分前コールをするのが決まりだ。(と言っても日中とは違い"閉店時間"10分前と伝えている)だがそれに拘束力などなく、やはり日中のコールと同じような感覚でいる人も多い。ギリギリまで粘って出てきたり、閉店時間を過ぎてまで歌っている人もいたりする。そんな人に少しでも焦ってもらいたい、一度はっとして欲しいと言うわけだ。
退店を促したくなったときなど任意のタイミングで蛍の光のような、いかにももう終わりですよと告げるBGMを好きなだけ流せる(もちろん権利関係も許可取り済み)退店BGMサブスクでもあればいいのにという話だった。


すっかり頭の中に蛍の光がループするようになってしまった。帰宅し、夕飯を食べ終え洗濯機をかけてもなお流れ続ける蛍の光に私はうろ覚えのこの曲をピアノアプリを使って階名に直してみようと思い立った。リコーダーで突然蛍の光を吹き始めたら面白いだろう。リコーダー実家に置いてきたけど。位の考えだった。

30分ほどでできたのでもし手元にリコーダーが置いてあったら弾いてみてほしい。

ラレレレ ファミレミ
ファミレレファラシ
シラファファ レミレミ
ファミレシシラレ
シラファファ レミレミ
シラファファラシ
シラファファ レミレミ
ファミレシシラレ

ファには全部♯がつく

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,738件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?