見出し画像

⑧精霊伝承ランキング1位への道:11章外伝

また外伝の吟味作業の回。一応本格的に吟味をするのはコレが最後。


11章外伝:救出作戦

勝利条件:ブレンの撃破
外伝に共通する注意点は今までの外伝と同様。今回はザメドやアクドのように優れたサンドバッグ役のボスがいないので、上級職Lv1のグールを魔方陣まで誘導して経験値を頂く。

・下準備
店は使えないため特に用意するものはない。セバスに勲章を使用。
出撃メンバー
主人公、セバス、ハム、クリス、ハーメル、エスト
実際のプレイではここでユリアスも移動12に育てたが、育成の必要はなかった。ユリアスが育っていると20章が1ミリぐらい楽になるが、そもそも20章は今となっては難しい章ではないためユリアスを育てる必要はない。
出撃枠は8枠なので後の2枠は武器レベルを上げきれていないキャラを入れると良いかも。

・雑魚の排除とグールを無力化
体格のあるセバスで雑魚を捕獲、処理していく。下の小部屋のミミックも処理。上の暗い小部屋はまだ開けない。

左上の鍵のかかった小部屋、開けると6体の敵が現れる

場を整えたら、手ぶらのセバスでグールを釣りセバスは魔方陣に乗ることで耐久しつつグールの爪の耐久を下げ、最終的にザメドと同様に魔方陣の上に乗せてサンドバッグとする。右に陣取るデスライダー×3は体格的に捕獲できないのでまだ無視。

中央のグールのみ上級職なので経験値効率が良い

・レベリング開始
の前に宝箱から勲章含むアイテムを回収。勲章はハムが使用。
レベリングはまず移動が下がったセバスを移動12に戻す所から。
セバスが十分経験値を吸ったら次は上の暗い小部屋の鍵を開け、増援雑魚を出現させる。増援のうち、ドルイドのみを処理していく。残ったゾンビは上級職達のレベリングに使う。(8章外伝のホノカのレベリング方法と同じ)
マヒ爪の麻痺が怖いのでストラを2,3本ぐらい買っておいた方が良かった。リピアスも数本あると安心。
次にグールのレベリングはハーメルとエストが使う。エストは攻撃出来ないうえに移動成長が1%なので根気強く厳選を続けよう。

全キャラ十分に育ったら、手を付けていなかったヘルライダーのアイテム回収をしてボスまで消化して外伝終了。

成長吟味目安
セバス
腕力29
技量24
敏捷25
運勢30
体格16
移動12
剣S(任意、20章外伝でも可)
斧S
11章以降のほぼ全てのボスを担当するセバスは勿論ステータスを高めに。言ってしまえば魔力以外全てカンストが望ましいが、上がりきっていない魔防などは魔除けで上げて解決できる。

セバス×勇者の斧で解決できないものはない

ハム
腕力24
技量26
敏捷28
運勢高めに
移動12
短剣A
11章でミミックを倒すためステータスを盛る。だが、11章以外では別に高ステータスが必要なわけではないのでそこまで上げすぎなくてもいいのかな。

通常プレイでもこんなに体格あったら便利よね

クリス
魔力28
風B
雷B
魔力28まで吟味していると自然と敏捷もカンストする。技量が低いが彼もあまり戦闘には出ないから影響はないはず。

スコアタではホノカに負ける精霊伝承最強キャラ

ハーメル
魔力19
移動12
剣C
槍C
杖B
戦闘参加は一度もない。杖役として魔力のみが重要。魔力の初期値が低く、魔力20にはならない。移動成長が高くて育成が楽。

魔力の吟味をサボった

エスト
魔力20
移動12
杖A
ハーメル同様一度も戦闘には出ない。攻撃出来ないうえに移動成長がカスでしかも6回も移動のピンを引く必要がある、全外伝で一番精神が病む吟味ポイント。

高レベル加入で低初期値だからか特に敏捷がドブステータスのお姫様

ボーナスポイント
・ミミック:15
・ブレン:50

入手アイテム
・勇者の斧(宝箱)
・古代の剣(宝箱)
・業火の槍(宝箱)
・ナルドの香油(宝箱)
・勲章(宝箱)
・勲章(ブレン)
・各ドーピングアイテム
・奪える各武器魔法杖

勇者の斧は紛う事なきぶっ壊れ武器。勇者の剣(16章外伝)、勇者の槍(17章)と比較してみるといかに登場が早く優遇されているかが分かる。さらに武器レベルも勇者シリーズにしてはBで使用可能な点が通常プレイでの使いやすさを向上させている。
闇属性の古代の剣は闇威力+40%の隠れ仕様があるナイトブレードのハムと相性が良い。
ナルドの香油は持つだけで雷威力+10%のアイテム、基本的にクリスに持たせることになる。

次回はまたも最高難易度とされる11章。10章と同等以上にやることが多く、複雑なルートとなります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?