見出し画像

Day34 Points of You®フィリピン・トライブがアツイッ🔥

こんばんは。ユニークさ開発ナビゲーター 青木 瑞恵です。

私の大好きなイスラエル発のツールPoints of You®の投稿続きですねー!
今日は、また別の視点でお話しします。

Points of You®は国際的に使われ、普及していっているツールなので、世界25ヶ国にカントリーリーダーと呼ばれる人がいて、その国の有資格者を統括している。
日本もそのひとつだが、かなり世界の中でも、先進的な国である。
有資格者も多いし、研究が盛んで、コーチ以外の人が多様な活用方法を際限なく行っているのがむちゃくちゃ魅力的💖

有資格者たちは、Tribes(ドライブ・英語=日本語で部族という意味)と呼ばれている。
日本にいれば、自動的に、Japan Tribesに所属することになる。もしくは、日本の有資格者から資格をとれば。

で、私は昨年2019年にフィリピンに移住し働き始めているので、フィリピンのドライブにも所属している。フィリピンでも活動するとなると、所属することになるのである。

日本にいた頃は、日本のトライブの活動が盛んで、しかもあたたかくて、居心地良かった。
が、フィリピンのトライブは、これまた日本以上に盛んである。

コロナ下で、イスラエル本部はOnstageという、世界色んな国のひとたちのオンラインのワークショップを、無料で、対象を無資格・有資格者関係なく行った。
確か3月くらいから6月末くらいまでだったと思う。

少し遅れて、4月くらいからフィリピントライブも、Upliftingという、フィリピンのだれかのワークショップを、オンラインで、無料で、対象を無資格・有資格者関係なく行い始めた。
毎週火曜日の夕方。
実は今も続いている。
この形のまま、8月からは、他国のカントリーリーダーを呼び、In & Outという同じ形のワークショップを始めた。

しかも、これ以外にも、いろんな無料のワークショップを定期的に行ったり、アカデミープログラムの復習を大きく行ったり、オンライン開催に、かなり挑戦的である。

何がスゴいかって、もちろん英語を聞いたり話したりする機会になる。
世界のひとたちの参加者に出逢える、色んな価値観に触れられる。
他国のカントリーリーダーをまぢかに感じられる。

私はすごく世界が広まったし、色んなつながりが感じられて幸せである。 

ついでに、ワークショップを体験してきて、カードの見方の深さは、日本のトライブを誇りに感じることも多い。
が、フィリピントライブで良かったなーと感じることも多いです😘

公開されているワークショップだから、せっかくだから、色んなひとに参加してもらいたいなーと感じてます。
なんなら私に連絡ください!!!
リンク等をお送りしますよー
mustlemustle2013_0108@yahoo.co.jp

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
🔑合縁奇縁🔑

*******

非公開Facebookページにご参加してみませんか。みなさんのユニークさを一緒に探す旅をしていきます。
※ 登録に際し、質問等に答える必要があります。
https://www.facebook.com/groups/316330706074536

あおちゃんが提供するPoints of Youのセッションのサービス内容
 ① あなたを整えるカタリバ 30分~
 ② 自己紹介作成セッション 90分
 ③ マイボトルセッション  90分

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?