見出し画像

Day28 手帳との向き合い方と自分の変化

みなさんは、どんな手帳を使っているだろうか?

手帳について、振り返りをしてみたい。

手帳術なんてことばも定着したくらい、手帳を自分の何かのために活かす、という価値観が根付いてきた。

それくらい、ひとは、何か達成したいものを、特に人生において、もしくは日々において、もつようになったと言えるだろう。
自分を表現していく時代が加速している。

私も手帳をゴリゴリに使うようになったのはいつからだっただろうか?
英語科教師として、何年目だったかな、自分を変えよう!と決意した頃だったかな。

それから、東京で、『夢叶手帳』(夢を叶える手帳)に出逢い、3年はそれを使って。
そこからは、たくさん書き込みたい!から、使い方が変わっていって。

私の在り方とともに、手帳の形も変わった。

夢叶手帳の頃は、何でもかんでも分単位で記録してた。
もう、字でビッシリ。

今?
今は、予定を書くだけで、そんなに手帳を使わなくなったかも。

そこに私の成長と変化がみえる。

昔は、東京に来たとき、ひたすら書き込んでいたのは、私のやりたいことがなかったから。
たくさん書いて、達成感を感じることで、それを励みにがんばっていたのだと思う。

手帳がどこにあるやら見つからないので、みなさんにお見せできないのだけど。

今は、予定しかほぼ書かない。
それは、やるべきことが明確になり、計画を立てなくても、ある程度アタマの中でやる順番やらやるべきことが分かっているからだろう。
経験を得たことと、自分が自分に無言でコミットできるようになったのだと思う。
(ことばに出すのが嫌という謎の性質もある)

でも、ノートを使わないわけではなくて、ゴリゴリに思いつきや考えたことを書きまくるときはある。
2年前くらいまでは、手帳も使ってやっていたこともあるが、今はもっぱら別の何かに書き込む。
 ※ ノートに書きまくったのが、今回のnoteのトップイラスト。
私は昔からノートは、『グラコレ』でまとめていた。習わなくても。グラコレという立派な名前がついたことにビックリしている。
おそらく、アート脳なひとは、けっこうやれる人が多いんじゃないかと思う。

書くはだいじなのだけど、最近敢えてやってないときもある。
やるべき時はやるかな。
その辺もそのうちnoteに書くかな。。。

書く、とは自分との対話の見える化だと思うので、ここぞ!ではかならずやる。
きっと、昔たくさんたくさん手帳に書き込みまくっていたのは、そうすることで自分がやったことを逐一確認しなきゃいけない精神状態だったんだろうな。

そこから考えたら、今の私は、ずいぶんとゆるんだなー

自分を追い詰めなくても、行動する自分を構築できたから。

今、なんとなく彷徨ってる感覚があるかたは、書きまくる、はじめてみるといいと思う。
実は書きまくる、は、自分の嫌な感情とも向き合うことにもなるかもなので、それを乗り越えることにもなるけど。

手帳がないひとは、買ってみるところから、はじめたらいいかもしれないし、自分でつくってもいいし、ノートを使ってもいいし。
自分がたのしくなれる方法で。

手帳が人生を変える、と思う人がたくさんいるから、手帳術が流行る。
手帳からはじめられる人もいるかもです!

*******

非公開Facebookページにご参加してみませんか。みなさんのユニークさを一緒に探す旅をしていきます。
※ 登録に際し、質問等に答える必要があります。
https://www.facebook.com/groups/316330706074536

あおちゃんが提供するPoints of Youのセッションのサービス内容
 ① あなたを整えるカタリバ 30分~
 ② 自己紹介作成セッション 90分
 ③ マイボトルセッション  90分

こちらのFacebookページにて、ライブ配信やってます。
対談のお相手募集中!https://www.facebook.com/Ao-channel-Mizue-Aoki-x-Points-of-You-943809095809779/

あおちゃんにお問い合わせがある方は、こちらから・・・
 ※ お問い合わせいただければ、セッション等についても、直接お答えします。
mustlemustle2013_0108@yahoo.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?