見出し画像

小説を書く人に100の質問

こんばんは、碧木です。
普段は「君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-」という小説を書いています。

今日はWeb Novel Laboさんの企画に参加します。
よろしくお願いします。

小説を書く人に100の質問

Q.1 筆名(ペンネーム)を教えてください。
碧木マチです。

Q.2 筆名の由来は?
本名+ニックネームです。
※本名の漢字は異なります。

Q.3 主にどんな小説を書いていますか?(長編・短編・掌編など)
長編を書いています。

Q.4 主にどんなジャンルの作品を書いていますか?
現代ファンタジー小説です。

Q.5 作品はどこかで公開していますか?(商業誌・同人誌・小説投稿サイトなど)
noteとカクヨムで公開しています。

Q.6 小説を書き始めたのはいつ?
2023年2月25日からです。

Q.7 初めて書いた小説はどんな作品でしたか?
平安時代から転生したキャラクター達が現代の怨霊と戦うバトルファンタジー小説です。現在も執筆中です。

Q.8 普段はなにで小説を書いていますか?(PC・スマホ・手書きなど)
基本はPCで書いています。微調整はスマホでしています。アイディア出しは手書きで行うことが多いです。

Q.9 プロットは書く? 書かない?
書かないです。いや、書けないです。書けなさすぎて小説を書くのを諦めかけた時期がありました。

Q.10 初めて読んだ小説は覚えてる? どんな作品?
小学生の時に読んだ「名探偵夢水清志郎事件ノートのそして五人がいなくなる」だったと思います。

Q.11 小説を読むとき、どんなジャンルが好きですか?
ミステリー小説が好きです。青春が絡む小説もよく読みます。

Q.12 好きな小説を3つ教えてください。
答えきれないです・・・。

Q.13 好きな作家はいますか?
答えきれないです・・・。

Q.14 小説を書いていることを、誰かに伝えていますか?
家族、片手ほどの友人には伝えています。

Q.15 伝えた理由・伝えていない理由は?
小説を書くことが生活の一部になっているので、理解してもらった方が動きやすいと思っています。特に妹は読んでアドバイスをもらう貴重な存在です。
大切な友人にはこんな一面もあると知ってほしいと思って伝えました。

Q.16 小説の公募やコンテストに応募したことはありますか?
あります。(カクヨムコン9)

Q.17 好きな視点を教えてください。(一人称・三人称など)
三人称の方が好きです。

Q.18 小説を書いていて難しいと感じるところは?
自分が描きたい情景の書き起こし。

Q.19 小説を書いていて楽しいと感じるところは?
自分が想像していた世界が形になっていくこと、そしてその世界を誰かと共感できること。

Q.20 小説を書いていて今までで一番嬉しかったことを教えてください。
人生の貴重な時間を私の小説に割いて、読んでくださることがいること。

Q.21 小説を書いていて今までで一番びっくりしたことを教えてください。
小説を通じて交友が生まれていること。応援してくださる方がいること。

Q.22 創作をしている友人や仲間はいますか?
SNSや小説サイトで繋がっている方は勝手にそう思っています。
いつもありがとうございます!

Q.23 小説以外でしている創作活動はありますか?
10年以上ブログを書いています。不定期で近年は年に数回の更新です。

Q.24 書くのが苦手・難しそうなジャンルはありますか?
恋愛小説は自分が経験が少なく察せられない人間なので難しいなと思っています。あとハイファンタジーは世界観の作り込みが難しそうです。

Q.25 執筆するときに音楽はかけますか?(かける場合は曲名も)
J-POPをかけています。知らない曲は意識がそちらに行ってしまうので、プレイリストをひたすら流します。

Q.26 執筆のモチベーションをあげる方法を教えてください。
常に時間が枯渇しているのでモチベーションを上げる意識はあんまりないです。強いていうと映画鑑賞などでインプットして糧を得ます。

Q.27 一日でどれくらいの文字数を書けますか?
社畜性が高いので、書けない日はゼロです。平日は数百字、土日なら1日5千字~6千字くらいかと。書く日とアイディアを練る日の文字数のギャップが大きいです。

Q.28 今までで一番書いたときは、一日でどれくらい書きましたか?
1万5千字くらいだと思います。

Q.29 創作に役立つ本(教本や資料など)があれば教えてください。
平安時代の文献は結構参考にしていますが、ネタバレになる可能性があるので、いつか出します。

Q.30 アイディアはどうやって出していますか?
ひたすら考えています。紙にシーンを書き出しながら練り込みますが、通勤中や散歩中などのふとした瞬間にアイディアが浮かぶことが多いです。

Q.31 小説を書く時間はどうやって作っていますか?
平日であれば、30分早く上がる努力をしてます。休日はこの日はやると決めたら家事などは他の日に散らして、ご飯もテイクアウトを活用するなど、とにかく他のタスクを全部どかそうとします。

Q.32 あなたの代表作(今一番おすすめしたい作品)を教えてください。
「君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-」です。

Q.33 代表作について、簡単に説明をお願いします。
転生した平安時代の人物達が現代に出現した怨霊に立ち向かうストーリーです。千年前の事件が真相に絡んできます。まだまだ道半ばです。

Q.34 好きな言葉を教えてください。
目の前の敵が最強の敵

Q.35 自分がよく使いがちな表現や言葉はありますか?
登場キャラクターが俯きがちなのを気にしています。

Q.36 小説を書くうえで、気をつけていることはありますか?
誰が見てもわかる表現にすることです。難しい言葉を極力使わないようにしています。

Q.37 小説を書くうえで、大切にしていることはありますか?
妥協しない。その瞬間に書けるベストを目指して書いています。

Q.38 小説を書く以外で、趣味はありますか?
サッカー観戦、サポーター向けのイベントの企画運営。

Q.39 自分の趣味や仕事、学校(部活)などの経験を、小説で活かしたことがある?
大学が史学科だったので、文献へのアプローチ方法は活かしていると思います。

Q.40 毎月どれくらいの本を読みますか?
月1~2冊です。

Q.41 積読はしていますか? どれくらい?
常に5~6冊スタンバイしています。

Q.42 好きな漫画を3作品教えてください。
暁のヨナ、この音とまれ!、ボクラノキセキ

Q.43 自作のコミカライズ化に興味はありますか?
あります。登場キャラクターたちを動かして頂けたら凄いことだって思います。

Q.44 好きな映画を3作品教えてください。
バケモノの子、耳をすませば、ベイマックス
アニメ作品が好きです。

Q.45 自分の小説が実写映画化したら、演じてほしい俳優・女優は?
俳優さん・女優さんがあまり分からないです…。

Q.46 好きな楽曲を3曲教えてください。
yamaの麻痺、和田光司のButterfly、ユニコーンのI’M A LOSER
2曲目、3曲目は色々バレそう。

Q.47 自分の小説が楽曲化したら、誰に歌ってほしいですか?
Q.48 インドア派? アウトドア派?
アウトドア派。

Q.49 健康のためにしていることがあれば教えてください。
眠い時は無理せず寝ています。

Q.50 「もう小説なんて書かない!」と思ったことはありますか?
1年目なのでまだないです。

Q.51 地の文と会話文、どっちが好き?
会話文で進行しがちですが、もっと地の文で楽しんでもらえるようになりたいです。

Q.52 キャラクターの名前はどうやってつけていますか?
中性的な名前を探しています。

Q.53 今までの作品のなかで、一番お気に入りの名前を教えてください。
一之瀬眞白ですかね。キャラクターにぴったり過ぎていると思っています。

Q.54 好きな色を教えてください。
オレンジ、青。大人になって紫も好きになりました。

Q.55 好きな季節を教えてください。
春が好きです。でも花粉症がつらいです。

Q.56 本は紙派? 電子書籍派?
小説は紙派、漫画は電子書籍派です。

Q.57 小説を書くとき、文字は縦書き?横書き?
横書きです。

Q.58 小説を読むときは縦書きか横書き、どっちが好きですか?
縦書きで読みたいと思っているものの、なんだかんだweb小説は横書きで読むことが多いです。

Q.59 作品を書くとき、テーマを決めていますか?
決めています。

Q.60 書くときは本文が先ですか? タイトルから決めますか?
本文が先です。タイトルは本文を舐めながら苦しんでつけます。

Q.61 タイトルをつけるのは得意ですか?
超絶苦手です。毎回難産です。

Q.62 タイトルはどうやってつけていますか?
小説はメインタイトルの後ろにサブタイトルとしてことわざをつけています。章にも正午との四字熟語をサブタイトルとしてつけて2つの意味を持たせています。

Q.63 小説はどんな場所で書いていますか?
自宅のデスクかベッド、休日はカフェによく行きます。

Q.64 執筆に欠かせないアイテムを教えてください。(飲み物などでも可)
PCとアイスコーヒーです。

Q.65 小説を書くとき、頭のなかに映像が浮かんでいますか?
浮かんでいます。

Q.66 小説を書くとき、スケジュール管理はしていますか?
細かくは管理できていないです。アップしたい日をSNSに上げて自分を追い込んでいます。

Q.67 自作の宣伝はしている? している場合の方法は?
しています。主にXです。

Q.68 小説を書くときにAIを使う?(アイディア出しや校正含む)
使わないです。

Q.69 小説を書くとき、似たような作品がないか検索しますか?
さすがに同じタイトルがないかは検索しました。

Q.70 複数の作品を同時に書けますか?
書いたことはないですが、短編に今後挑戦したいです。

Q.71 web小説は読みますか?
読みます。インプットとアウトプットのバランスを取るのが下手なので、多くは読めないです。

Q.72 小説が完結したとき「あとがき」を書く? 書かない?
今の小説を書き終えたら「あとがき」を書きたいです。

Q.73 答えるのにも疲れてきましたよね。好きなお菓子を教えてください。
疲れて来たときに食べるチョコレートですかね。

Q.74 好きな教科を教えてください。
日本史です。大学では史学科日本史選考で近現代史を専攻していました。

Q.75 動物は好き? どんな動物?
好きです。大人になってからは猫が好きになりました。子供の頃は犬派でした。

Q.76 子どもの頃の夢は?
歌って踊れる声優。

Q.77 好きなブランドやメーカーはある?
KEY MEMORYという鎌倉の洋服ブランドが好きです。あとBLUEMOMENTという出版社によるコスメブランドのネイルも気に入っています。

Q.78 小説以外で挑戦したいことはありますか?
文献が読めるように漢文を学びたいです。

Q.79 今書いている作品があれば、可能な範囲で内容を教えてください。
今書いている「君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-」は現代を舞台とした転生ファンタジー小説です。平安時代から転生したキャラクター達が大暴れしながら(おい)、千年前の事件の真相に迫ります。

Q.80 それはどこかで公開する・応募する予定はありますか?
カクヨムとnoteで公開中です。最近カクヨムコン9のお祭りに参加しています。
目標だったので嬉しいです。

Q.81 自分が実際に体験したエピソードを小説にしたことはある?
まだないです。

Q.82 小説を書きはじめてから、あなたの生活に変化はありましたか?
いろんな方の何気ない仕草を観察するようになりました。あの表情や動きは文字にするとどのような表現になるだろうと考えています。

Q.83 あなたの作品のなかで、実在している場所を舞台にしたことがありますか?
現在執筆中の君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-に出てくる駒葉市は出身の市をイメージしながら書いています。
※それぞれの場所の名称は変えています。

Q.84 自分のサインはありますか?(どうやって決めましたか?)
ないです。

Q.85 作家としての名刺はありますか?
ありません。

Q.86 小説の仕事があれば、受け付けていますか?
私で良いんですか?

Q.87 SNSはしていますか?
しています。

Q.88 無言フォローはOKですか?
もちろんです!

Q.89 創作仲間と交流するのは好きですか?
好きですし、嬉しいです。いつも感謝しています。

Q.90 これから先、書きたいジャンルや題材はありますか?
社会人を題材にした物語を書いてみたいです。

Q.91 眼鏡かけてる? かけてない?
かけています。

Q.92 日常生活や人生において大切にしていることを教えてください。
何事にも全力で取り組むこと。

Q.93 あなたが本当に満足できる作品を書けたとき、一番に読んでほしい人は?
フォロワーの皆さま、あと妹ですかね。

Q.94 もらって嬉しい言葉を教えてください。
ポジティブな言葉ならどんな言葉も喜びます。

Q.95 応援している書店や出版社はありますか?
みんな応援しています!

Q.96 「推し」がいれば教えてください。
サッカーだと「高木善朗」選手です。「おかのやともか」さんと「るーか」さんの歌声が好きなので頑張って欲しい。

Q.97 手書きの文字は好きですか?
好きです。

Q.98 これから小説を書く人に、アドバイスをお願いします。
小説って思ったより書けます。最初の一歩が一番ハードル高かったなって今も思っています。

Q.99 小説を書いていくうえで、これからの目標を教えてください。
君の消えた日-二度の後悔と王朝の光-を最後まで紡ぐことです。誰かの心に届いて欲しいのでこれからも頑張ります。

Q.100 あなたにとって、小説とは?
人生に彩りを与えてくれるもの。

◆質問データ配布
https://creative-story.net/novel100/
◆質問作成:Web Novel Labo
https://creative-story.net/

お付き合い頂きありがとうございました。
小説もよろしくお願いします。

ご覧頂きありがとうございます!頂いたサポートは文献の購入費用と物語後半に登場する場所の取材旅費に充てさせていただきます・・・!