見出し画像

スタートアップ交流会 Garage Gathering #1 "Setup" report

こんにちは!新学期が始まって、約1か月がたちましたね。少しずつ新しい環境に慣れてきているところでしょうか。新しく出会った人とも、だんだん交流を深めている頃かもしれませんね。

これまで、ガレージメンバーズ(ガレメン)では、さまざまな形で交流会を行ってきました。そして、2024年4月より、従来のガレメン交流会の強化版として”Garage Gathering”という交流イベントをシリーズ化して企画・開催していきます!

今後は、月1回程度の頻度で、各回テーマや場所・ゲストなどを変えつつ、カジュアルにメンバー同士が繋がれる機会を作っていきます。新メンバーにとっても非常に参加しやすい企画ですので、ぜひふるってご参加ください!

4月5日に行われたGarage Gathering #1のテーマは、”Setup”でした。青葉山新キャンパス・サイエンスパークゾーン(ユニバーシティハウスの奥です!)に完成した青葉山ユニバース2階に、新たなコミュニティ・コワーキング拠点「A202(エーツーオーツー)」の開設に向けて、その準備をお手伝いしていただきながら、交流会を行いました。

少しばかり、当日の様子をご紹介します。
まずはA202の施設紹介を行いました。
ちなみに、A202の由来は...
「青葉山の“A”。青葉山の標高が202mであることから名称を決めた。また、スタートアップを目指す研究者や学生が東北や日本・世界を牽引するA(エース)となるようなイノベーションを生む場所になることを目指す」
とても良い響きで、気に入っています!

そして皆さんと一緒にIKEAの家具を組み立てました。やはり新しく出会った人と話すことに加えて、何かを一緒に作ると、より一層仲も深まりますよね!

後半は軽食付きのカジュアルな交流会を行いました。めちゃ豪華でした~笑 (写真には写っていないですが、もっといろいろあります!サラダとかソーセージとかケーキとか、、笑)

ご協力いただきました皆様のおかげで、青葉山ユニバース内A202(エーツーオーツー)の家具組み立てが完了しました!誠にありがとうございました!

正式なオープンはもう少し先となりますが、今後もイベントや視察会などで見に来てもらえる機会を作っていきたいと思います。学内の新たなコミュニティ・コワーキングスペースとして、様々な属性の方が交流し繋がり合える空間にできればと思います。

そして、次回#2のテーマは、"Warm up"です!
春の真っ只中、新たな挑戦に向けた準備をしている人も多いのではないでしょうか。
そんな皆様の取り組みの強い味方となる特別ゲストとして「仙台市スタートアップ支援課」の方をお招きします。仙台市では、地域経済をけん引するロールモデルとなる起業家の輩出や、社会課題に対する持続可能な解決に挑戦する社会起業家の育成など、充実した起業支援施策が用意されています。
本イベントを通じ、それらの施策について詳しく知っていきましょう!

イベントの後半では、ゲストとのカジュアルな交流会を予定しております。スタートアップに関する質問をしたり、自身のアイディアを話したりして、発展させることができると思います!
新入生・新メンバー・もちろんすでにガレメンに参加している学生も、学部学年関係なく繋がりたい方も、大歓迎です!皆さま、お気軽にご参加ください!
【Garage Gathering #2 "Warm up" 概要】
◆日時:2024年5月14日(火)15:00-17:00
◆場所:青葉山ガレージ(青葉山新キャンパス)
◆内容:①仙台市の起業支援施策・学生向けプログラムの紹介
    ②仙台市職員との座談会
    ③交流会(軽食付きです!)
◆申込:https://forms.gle/pvqoGjnMfRcj9k2w5 (東北大IDで要ログイン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?