マガジンのカバー画像

ワタシのノビシロ

3
私の頑張ったこと。成長キロク。
運営しているクリエイター

記事一覧

今までと違う場所に身を置いてみたら、めっちゃ成長できた~おうち秘書サロンに入って~

最近、オンラインサロンのオーナーさんとお仕事をさせていただいている。 その仕事を手伝ってもらった友人から、 大阪にいる私がなぜ静岡の方と仕事をしているの?と聞かれた。 そりゃそうだ。私も不思議だ。 という事で、 ちょうど私が入会したオンラインサロンの話を書きたかったので、ここで、その方との出会いとオンラインサロンに入って変わったことについて書いてみたい。 この人のサロンに入りたい!私は、これまでオンラインサロンというものに入ったことがなかった。 オンラインサロンが流行って

自分がしたいと思ったこと=「私の仕事」

この記事を書こうと思ったのは、下記の記事の中に書いてあった言葉に「!」となったから。 私は、一応「編集ライター」と名乗っているが、 編集ライターって何?と言われるとちゃんと説明ができない。 編集者の竹村俊助さんのnoteには、 一般的に、編集者というのは、何かを企画して、プロジェクトを立ち上げ、その要になるような仕事です。 ライターはその名のとおりライティングする人。書く人です。主に編集者などから発注を受けたら、取材をして、原稿を整理していくのが主な仕事になると思いま

「おうち秘書サロン」の メルマガ編集担当を卒業しました。

2020年の11月に「おうち秘書サロン通信」の創刊号が発行され、 66号まで携わらせていただいた。 サロンに入ったばかりの私にゆりえもんさんから、 メルマガ書いてもらえませんか?と連絡をいただいたのが始まり。 憧れのゆりえもんさんからの直々のお声がけ。 しないという選択肢はもちろんない。 私はおうち秘書サロンに入った当時は会社員で、 仕事で企業のメルマガを書いていたことがあったのだが、 自分の経験がこんなところで活かされるとは。 こんなメルマガにしたいんですよ