見出し画像

【さしすせそ後記02】#初奈の日 「百花繚乱」Lyric Video

こんばんは.蒼都です.

今回は, #初奈の日 の企画で投稿された花宮初奈さんのイメージソング,「百花繚乱」のお話を綴っていきます.私が編集を担当したのはLyric Videoの方.まだ視聴が済んでいない方がいらっしゃれば見てからのほうが面白いかと.というかそもそも皆さんの演奏も歌詞も和ロックな雰囲気も素敵ですからね,こんなnote放ってもいいから見てきてください!!

サムネの画像は編集画面.いつもこんな感じでやってます.


また"en"が繋がって

さて,まずはお話をいただいたところ…からでしょうか.
Bloom Wind Orchestraでご一緒しているさらいんさんが動画編集できる方…?という旨呟いていたTweetポストを見かけ,やってみたいなぁ…でも花宮初奈さんのことまだ動画作れるほど知りきれてないからなぁ…という躊躇いがあり,無言でいいねしていたらDMをいただきました.正直ほんっとうに驚きしかなかったです.

1/1の朱夏さんへの生誕10,000日記念動画を見ていただいたらしく,それだけでもありがたいな…と.また繋がったなぁ…と思った次第.

イメージソング作っているんですけど動画一緒に作りませんか?と今回のお話をいただき,「イメージソング!?作ってる???マ?」でした.1月末にどうしても逃れられない締め切りがあったのですが,そのあとの3週間あればどうにかなるやろ!の精神で引き受けた記憶.

引き受けた時点でデモ音源と歌詞もいただき…は!?めちゃくちゃよくない?でした(語彙力の欠如がひどい).当時花宮初奈さんをあまり詳しく知れていない私でも,花宮さんを感じられる歌詞と曲調.
これはさらに自分で花宮さんを知りにいかないといいもの作れないぞ…はやっぱりありました(【編集後記01】*1 参照).そのために急に「うい様に落ちたいのだけれど…」ってTwitterで言い始めたのもこの頃.唐突すぎて不審だったかもしれないけれどもこういうことなのです.

*1 

皆さんのアドバイスをもとに無事にアニメイトで特典付きVOICE VISTAを確保.せーはす料理回も改めて視聴してきました.VOICE VISTA,かなり遅くなったけど本当に読んでよかった…これ読まずに編集していたらまた違う感じになっていたかもね.
1月末まではひたすらデモ音源を聴きこみつつ,歌詞をかみ砕いたり詳細に調べたり(日本語苦手マンなので…),それに合わせたフォントやざっくりの動画のイメージを考えていきました.それと並行してこれまでの記憶を辿りつつ参考になりそうな動画をいくつかpick up.移動時間でうまくこの辺りを進められたのは成長したのかもしれないなぁ.

Inputの時間だぁ!

さて2月.いざ手を動かして編集…の前にinputの時間.具体的にこう動かしたい,と,どの効果を使えば,をつなげる部分.動画で勉強するにもコマ送りでじっくり見ていきました.今回の勉強先は下記の通り.わかりやすいところもあればイメージを膨らませるためのものとか,参考にした度合いはかなりばらばら.このnoteの1番最後に全部リンクまとめています.

  • 水彩世界(Lyric Video)
    当然といえば当然.歌詞から色を考える参考にもなったりならなかったり.

  • 眩耀夜行(Lyric Video)
    当然枠その2.ラスサビの「ここじゃ『な』い」を見過ぎていた.美しい歌詞をどう映すのか,明朝体ベースの歌詞でどう堅苦しくし過ぎずに表現するかの参考に.

  • 謳歌爛漫(Fes×LIVE映像)
    今回の曲名が花にまつわることから.全体としてまとまりのある色遣いをするために見ていた(そもそも夜桜が大好きだし紺×桜の和のかっこよさがありつつ,華やかさもあるのが推しポイント).

  • ツバサ・ラ・リベルテ(Lyric Video)
    今回のメイン…ではないですが,動画見ている方にもわかりやすいところだったかと.感情が乗ってまだあんまり聴けないのにコマ送りで参考にしてた.水と空,澄んだ表現が好みでもあり勉強になる点が多かったです.コマ送りで解剖しているときに気分が一番高まった動画の1つ.

  • その他蓮ノ空Lyric Video
    一枚絵をベースにどう魅せるか,歌詞をどう伝えるかの参考に.

蓮ノ空以外だと以下の通りでしょうか.いろんなジャンルを参考にしようとは思ったけど普段からよく見るものの影響を受けやすい,はあると思いましたね.

  • MY舞☆TONIGHT(アニメ・ライブ映像)
    イントロお気づきの通りです.何の弁明もございません…!

  • アマツキツネ
    歌詞の出し方を縦+横にしたのはここの影響かもしれない.

  • ハロ
    歌詞の動かし方がかなり私の好み.ここまで動かせると楽しいよなぁ…当分の憧れになりそう.

Pick upしただけのものだと,

  • 夜もすがら君想ふ

  • 桜花爛漫
    誤字…ではなくKEYTALKの方.

  • 神のまにまに

  • かくれんぼ
    AliAの名曲.でもAliAならユートピアに軍配があがる.

ざっとこんなところで色々学びながら取捨選択もしつつ…とinputを済ませたところで歌詞の区切り方とざっくり音にハメていく作業,さらには簡単な配置合わせまで完了.

詳細解説

以降は各パートの細かい部分を,どういうところを意識して演出をはめたのか,みたいなところです.
編集しつつ,エフェクト込みの音ハメも都度確認.
こういうの書いてると動画に対する夢がなくなっていくからね,読む人は気を付けてね.

イントロ

こだわりポイントその1.
先日のスペースでも話にあがりましたが,実際のマスタリングした音源からAqoursの「MY舞☆TONIGHT」を感じたのでその演出.異次元フェスで見たのが衝撃だった,もあるんですがその後(だったかな?)さらに花宮さんのAqoursでの推しがダイヤさんだったこと,この情報と音源なら,と私が出したアンサーがこれです.
実は「初花」の歌詞が出るまでにうっすら「花宮初奈」の文字を入れていたり.
暗めの背景に合わせるため文字は白系統+「花」の強調の色付け.時期のせいで

「白ってさ,200色以上あるじゃん」
「アンミカかよ」

「せーので!はすのそら!」#43 バレンタインクッキング!② DOLLCHESTRA編

が脳内再生されていたのはここだけの話.
クレジットとロゴの出し方は懐かしのボカロのMVが参考になりました.

1A 春(花時~約束を交わす)

1A,1B,2A,2Bでそれぞれ春夏秋冬とうかがっていたので,それを意識するようにはした.
全編共通ですが日本語の各種情景の言葉は大きめ,かつ何かしらのエフェクトとかを入れるようにしています.特に各季節の強調したい部分(指定していただいた)はさらに大きく,明るめになっていますので探していただければ.
「水面」と「水鏡」の波打つのはお気に入り.
「いつか見た名もない花の」はどこかはっきりではなくぼんやりしたイメージからモザイクをかけつつ消えるようにしている.
「約束を交わす」ではうっすら影文字のようなものを入れています.その色はもちろん…

1B 夏(梅雨~希望へ変わるだろう)

梅雨ベースなので雨を降らし,「一呼吸分」で一瞬雨を止め,サビにかけて雨を上げていく演出.この演出入れたのだったらバランス考えて他の季節にも何か季節要素を全体に入れる(ex. ほんのり色付けのスクリーンをかける)べきだったのか…とかちょっと思ったり思わなかったりする.
「見透かしてるようで」の中抜き文字は明朝体ゆえ映えるところだな,と作っていて感じましたね.2Bも同じだけれども,サビ直前の歌詞についてはほぼ同じ演出.流れ,のようなところで統一感は持たせつつフレーズを引き立てるのが今回面白くも難しかったところでしょうか.

1サビ

サビ共通のことも一緒に.
「舞い散る」,「束ねた」,「揺らめく」,「重ねた」は少し尺は違えど同じ演出.ツバサ・ラ・リベルテのLyric Video,サビの「ツバサ」に寄せたものです.
「小さい」,「幼い」は強調したい,とさらいんさんからお話をいただいたので色を変えています.書きはしませんがこの2色にしたのは意味を込めていたりする.
花吹雪のエフェクトはかなり重いのですが今回の曲タイトル・テーマならぜひ入れたいと思い実行.結果エンコードの時間をかなり食う羽目にはなったよね…
サビの最後のフレーズ,「決して負けない」,「輝き放つ」は力強さを少し強めたいのと,こういう編集が好きなんだよな,で決めた演出.ここだけひらがなが明朝体になっています.
ひらがなのやわらかさ・しなやかさも動画を通して出したい(だって似合うじゃん,花宮さんに)ので他部分は別フォント.漢字も強調部分以外は別のフォントです.特定できるフォント博士がいれば特定してみてね.

2A 秋(陽の光~まだ抱いていたい)

出た!!「思想が強い」ってスペースで話していた時に言われた例のシーン(前日にさらいんさんに送ったときに発狂させてしまったシーン,おそらく)
でも歌詞で「陽の光」と「梢」をもらっておいて,この色にする以外選択肢が思い浮かばなくない…?「梢」というもの自体は緑系統ではないけれども,2023/12-2024/1の蓮ノ空のストーリーを追った後でこの歌詞はこの色にしかできないよなぁ…と思ったところ.当初は「陽の光」という歌詞ではなかったとか…?それ聴いてかなり驚いたけれども.
「滲んだ絵具」にぼやぁっとした動きのある水彩風の滲み色を入れられたのは今回の成長ポイントでもあったりする.「色これ以外になかったんですか?」といわれたらそれまでです.対戦ありがとうございました.
「いつか なくなる思い出」はなくなる儚さを出すのに砕け散っていく演出.砕けたパーツが大きいとかなり痛みとかが出てくるけれど,ここまで小さいとそれも緩和させつつ,消えていく悲しさみたいなものが出せたんじゃないかと思っています.

2B 冬(銀の風~季節を彩ってゆくよ)

「靡かせる」→「風花」の部分でセットとなる演出にしました.
本当は白銀色を使いたかった,冬の季語の「風花」なんですが,いかんせん他を白ベースにしたのもあって系統として似た水色系統に.

この2Bの冬部分をモノクロにして,「季節を彩っていくよ」でカラーに戻す案も自分の中ではあったものの,ラスサビの入りの部分でその演出をどうしても使いたかったのでここでの採用は見送りましたね…

2サビ(揺らめく~輝き放つ)

先ほどの1サビと共通でない点のみ書きましょう.
となると,やはりタイトルにもなっている歌詞部分での『百花繚乱』のことでしょうか.
できればタイトルと似た形を,という話を伺い,前日にとりゃー!って編集した結果がこれです.ちなみに編集しているファイルおよびソフトが重くて,編集中のプレビューが本来のタイミングと合ってるはずないよな…ということもあってできなかったので,移動のタイミングは勘でぶっつけ本番エンコード.ここが一番冷や冷やしたところでもあり,出来を見て満足できたところでもあります.1サビと違うのは間奏の曲調に合わせて若干余韻を残すように消し方を変えていますね.

間奏

間奏の入りの4つの円環・四角形の環はイントロと共通.四季の色,人それぞれ思い浮かぶ色があると思うのでどうするか悩んだのですが,水彩世界の歌詞準拠の4色です.
クレジット自体の形式は共通にしていますが,円環の色は6人なので6色…実はその色は(どことは言いませんが)公式からとってきています.現場からは以上です.

ラスサビ~アウトロ

ラスサビ特有の特別感をどこで出すか,となったときにモノクロからカラーに変わっていく演出と花吹雪を変更することで対応.
1サビ,2サビの最後に背景に入れていた花吹雪の量をさらに増やし,さらに長めに持たせるように.面内だけでなく面外方向の回転も入れて立体感を出せたらより綺麗だったのかもしれないですね.今回の数少ない反省点.
ラストは音にハメつつ,どこか儚さを持たせたいので少しずつ暗くしてロゴが残るように.ベースはイントロでロゴを出した時と同じものを使用しています.

全体を通して

ここは…という指定がほとんどなく自由にやらせてもらって,自分で花宮初奈さんについて知るところから,勉強して自分なりのoutputとして動画にするところまで,正直ドタバタ…はあるけど楽しんで進められましたね.Lyric Video作成というのが初めての経験であり(そらそう),ある種の憧れがあったので今回携わることができて光栄でした.
歌詞も自分なりに噛み砕いて,それぞれに想いを込めながらエフェクトを入れていきました.かなり考える時間長めに取れたので,意味なくこの演出にした,みたいな箇所は殆どないくらい.
実は「組めてよかった」って言葉をいただいたときには安心と嬉しさとで泣きかけてた(ちなみに早朝の満員電車の中).
期日が決まっている動画の投稿前日は(自分の編集の予備日,も込みで)予定を抜いておくようにしていますが,今回はこれをやっていてよかった.そもそも前日の早朝にしか確認用の動画を送れなかったのが問題,といわれればそうなのだけれど…

エンコード速くしたいな,とは前々から思っていますがPCのスペックに限界を感じますね…結果として投稿するまでの間,スペースで話を続けていただいた夏川さんとさらいんさんには頭が上がりません.

インスト音源自体大好きで,デモ音源より当然ながら音数も厚みも増していて,それで増やした演出ももちろんあります.素敵な演奏,本当にありがとうございました!セルフカバーの声もちらほら出ているみたいですね,待ってます.

前回の朱夏さんへの動画でもそうですが,私より贈る人への熱意が高い方はたくさんいると思うし,そんな中でも動画編集で自分ができることをしていくしかなくて.
関わる方が熱意を持っていて,贈る方に精通しているほど,「期待はおもい」と感じないわけではないです.
でもそんな中で作った動画を見ていただいて,いろんな方の嬉しい感想を目にしてようやくすっと肩の荷が下りるというか.その瞬間こそ動画編集していてよかったな…と思う時でもあります(今回にっこにこでした,口角下がらなくなってた…).
だからというか,動画に限らずだけど,作り上げたものに対して感想を伝えるのは大事だよ,って.改めて自分も伝えられる精一杯の言葉を贈ることができたらな,と.それはきっと何かのモチベーションになるからね.


それはそうと先日の花宮さんのポスト見て悶えたよね…

思い思いの表現ってさぁ…しかも全て見られているのね…
来年のお返し考えてくれるのかぁ…
そら狂っちゃうなぁ…



Appendix 勉強先Link




長文お付き合いいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?