見出し画像

ダイソーの生物学カードゲーム。遺伝子工学vs生態学で遊んでみた。核が強すぎる

ダイソーの生物学カードゲーム

先日買ってまずは免疫学vs微生物学で遊んでみた。

今回はもう一つのデッキセット『遺伝子工学vs生態学』。

結論から言うと、遺伝子工学の装備魔法カードが強くて3ターンくらいで決着ついたww

サブユニットとの相性が良かったのもあるけどね。今回はそのサブユニットも含めて強いカードを紹介していく。

遺伝子工学vs生態学

遺伝子工学の特徴

装備魔法(オルガネラ)が強い感じですね。ユニットをバフして攻める感じ。オルガネラを破壊されない限りそのまま殴り勝てそう

一方の生態学も脳筋という印象。シンプルに素のパワーで殴る。ただ、体力と攻撃の数値を入れ替えたり、相手を攻撃不能にしたりトリッキーな一面も。

生物学カードゲーム強いカード紹介

遺伝子工学編

  • セントラルドグマ(3マナ):あなたの捨て札から、オルガネラを3つまで選び、好きな順で使用する

オルガネラが軸になる遺伝子工学のテーマにおいて、破壊されたオルガネラを蘇生できるカード。しかも3つまで選べる。

  • カルス(2マナ 100/600)

能力のないカードですが、2マナでHP600が強い。壁要員。

しかし遺伝子工学には攻撃力を大きく上げるオルガネラがありますから、相手に殴りかかることもできる。

  • 核(3マナ):これがついたセルに+500/+500の修正を与える

これがオルガネラの切り札と言っても良い。さっきまで無害だったカルスが600/1100という怪物に化ける。

遺伝子工学にも0コストのカードアメーバ(0/100)がいるのだが、そいつを0で出して核を使えば、1ターン目から500/600というなかなかのセルを出せる。

・・・まあ、オルガネラなので破壊されたら終わりですけども

  • ヌクレオチド(1マナ):あなたのすべてのセルに+100/+100の修正を与える

いわゆるフィールド魔法です。他のテーマなら別に強くないかもだが、遺伝子工学で使うとバフにさらにバフを重ねることになるので、強い。

0コストのアメーバが600/700にまで膨れ上がる。

100の差がブロックできるか、相手ユニットを破壊できるかにつながるこのカードゲーム。100でも侮れません。

生態学編

  • オーキシン(1マナ):対象のセルにターン終了時まで+400/+400の修正を与える

アーティクルは魔法カードですね。これは臨時の装備魔法的なイメージ

生態学は素のステータスが高いので、こういった効果と相性がいい。

  • クロヤマアリ(6マナ)1000/600

まあなんだろう・・・単純にステが高いよねとw ブルーアイズ的な。効果はないけど、いると厄介。

そして生態学には攻撃とHPを入れ替えるカードがあるので、600/1000となって守りもできる。

  • 屈性(1マナ):あなたのすべてのセルは、APとHPの値が互いに入れかわる

使うタイミングが難しいカードですが、逆境を覆せるポテンシャルはありますね。欲を言えば自分だけでなく相手のカードにも影響があればな~と。

  • カイコガ(5マナ):これが場に出た時、セルを1つ選んでもよい。これが場にある限り、そのセルは攻撃にも迎撃にも参加できない

相手のユニット1枚を完全に停止させるカード。守りにも攻めにも使える。コストの割にステータスが低いものの、カイコガを直接破壊できるカードは限られるでしょう。

サブユニット編

  • 酵素(発現):対戦相手のすべてのセルに3,000ダメージを与える

遊戯王のサンダーボルトww 発現は1度だけの使い切り効果ですが、まさにそれに相応しい威力ですね。

これが場にあるだけで相手からするとプレッシャーになる。

こちらのユニットをそろえて酵素を使えば、そのままワンキルもできそう

  • セルロース(恒常性):あなたのすべてのセルに+100/+100の修正を与える。

恒常性は常に発動している効果。別に特別な効果ではないですけど、サブユニットに現状干渉できるカードがないので(多分)、破壊されないフィールド魔法と考えれば強い。

ゲーム終了時までこちらのユニットは勝手に、+100/+100のバフを受けているようなもんです。それが強いかどうかはどのテーマのデッキで使われるかにもよりますけどね。

  • RNA(恒常性):これはあなたのメインフェイズに、セルを手札から選んで表向きで1つだけ重ねることができる。そうしたなら次のあなたのターンの間、それを②低いカロリーで場に出すか、捨て札に置く。

ユニットを1体だけ2マナ減らして出せるカードです。次のターンまで待つ必要があるけれど、マナを増やす手段が限られているこのゲームでは強いかなと。

というわけで以上です。

この生物学カードゲーム、意外とゲームになっていて面白いんですよね。3箱くらい買って、自由にデッキ作ったらもっと楽しそうだなと思います。



hitono kane de 焼肉 ga kuitai