【短め】成長とは手離すことである

ふと思ったことをちょこっと書きます。

この前、ある会社の経営者さんとお話しをさせて頂く機会がありました。
彼が言っていたことの中でとても興味深く、そして心に残った言葉がありました。
それは、

「僕は色々と新しいことを始めるのが好きなんだけど、ある程度軌道に乗ったら後進に譲っちゃうんだよね、ぬるま湯に浸かるのが好きじゃなくてね」

という言葉でした。

彼はまだ26歳で世間的に言わせれば「若造」です。
大学を卒業して、世間に出てまだ4年しか経っていない人の言葉とはとても思えませんでした。

そしてそれを聞いた時に思ったことは、

「人が成長するというのは、何かを成し遂げると同時に何かを手離すということだろう」

ということでした。

僕にはまだ手放せるだけのものは何ひとつとして持っていませんし、これからどれだけ手札を増やせるかはわかりませんが、何かを手離す勇気と手離した後でまた何かを掴みに行くだけの努力ができる人間でありたいと思いました。

ということで、1つ決意を固めました。
また新たな仕事を引き受けようと思います。
前々から声を掛けてもらっていた原稿執筆の案件だったのですが、立て込んでいたのと気持ちが乗らなかったことを理由に一度断りをいれていました。
しかし、前進することなく何かを手に入れることは不可能ですよね。

もちろん、今あるいくつかの仕事を手離してからですが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?