見出し画像

【塾長連載】第11回 志望理由書には何をかくべきなのか(その2)

皆様、こんにちは。AOアカデミー塾長の武田菜穂子です。

前回のnoteで、志望理由書のポイントとして、これまでの経験に裏付けたれた問題意識が重要であることそれが差別化できるポイントの一つであることをお伝えいたしました。

今回は志望理由書に必ず書かなければならない「学びたいこと」についてさらに詳しくお伝えしたいと思います。

「学びたいこと」とは?

画像1

端的に言って、「学びたいこと」というのは将来の目標に向けて「学ぶべきこと」です。

大学の授業というのは本当にたくさんの種類があり、こんなことも学べるの?という驚きの内容があったりします。

「恋愛学」や「アニメーション文化論」といった授業タイトルを見ると、単純に「おもしろそう」と興味が沸いてくるはずです。

高校までの授業が「興味」というより受験という「必要」に迫られて履修するというスタイルだっただけに、大学の授業はなんと自由なのか、と思われることでしょう。

こういう学ぶ楽しさの発見というのは、大学ならではの魅力だと思います。かく言う私もそんな大学の魅力にずっと取りつかれてきたひとりです。

けれども志望理由書に書く「学びたいこと」というのは、ビュッフェで好きなものをお皿に盛るような感覚で選ぶものとは違います。

将来の目標は○○だから、その目標のためにこういう授業が必要だというように書かなければなりません。

大学の授業の選択は自由と書きましたが、必修科目はありますし、

標準的な4年間の履修モデル・時間割は大学のパンフレットや、

学部・学科ごとのウェブサイトに掲載されています。

国家資格の取得を目指す学部・学科の場合は、必修科目の比重は大きくなります。ですから、こうした学部・学科の志望理由書は授業タイトルを列挙するのはあまり意味がないと思います。

ではどうするのか、というと「シラバス」を参照することになります。

「学びたいこと」はシラバス次第!

画像2


シラバスというのは授業計画書のことです。

シラバスには

・授業の目標

・使用する教科書

・評価方法(テスト・レポート・出席等を成績評価の際にどのように利用するのか)

が書かれています。

半期15回の授業の1回ごとに何を扱うのかが詳しく書かれ、学生はこのシラバスを参考にして自分の時間割を組んでいきます。

以前はこのシラバスは大学に入学してから冊子として配布されるものでした。

もちろん今でも冊子を配る大学もありますが、インターネットの普及とともにこのシラバスは外部である私たちも参照できるようになりました。

このシラバスを参照するかどうかで「学びたいこと」の中身はだいぶ変わってくるのではないかと思います。

以前、ある大学のプロモーションに関わっていたのですが、大学の広報担当者からいただいた言葉が非常に印象に残っています。

大学にとっての商品は「授業」であり、その授業を担当する「教員」だというのです。

看板教授という言葉があるように、その大学で学びたい理由として、「この授業を取りたい」「この教授に習いたい」ことほど強力な理由はないかもしれません。

3ステップで差別化できる志望理由書を

画像3

お気に入りのサイトを見つけたらブックマークをつけるように、気になる授業・気になる先生を見つけてみてください。

シラバスで授業内容を調べることで、実際にその大学で学ぶイメージが具体的につかめるのではないでしょうか。

最後にまとめると、

①4年間のモデル履修プランをまずチェックし、

②授業を担当する教授とその授業内容をシラバスで参照し、

③自分の目標に合わせた「学ぶべきこと」を組み上げていく

という作業をしていきましょう。

過去の経験に裏付けられた問題意識とこの「学ぶべきこと」を組み合わせて、他の受験生と差別化できる志望理由書を書き上げましょう。

------------------------------

塾長連載を最後までお読みいただきありがとうございました。

やり方は分かっても、「では、実際にどうやってやればよいのか」「自分ひとりだけでは出来ないかもしれない」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

AOアカデミーの志望理由書対策講座は本記事に掲載されている方法を実際に授業で実践するだけでなく、

○一人ひとりに合った超・進路指導

○経験豊富な塾長による直接指導

などを組み合わせながら、志望理由書を書き上げていきます。

現在、夏期講習講座のお申込みを受付中です!体験でのご参加も可能です。

*体験授業をご希望の方はこちらから

【AOアカデミーの夏期講習】

No.1 AO対策
総合型選抜・学校推薦型対策編①<志願理由書編> 講師: 武田 菜穂子
日程:8/9~8/11 13:00~15:00(120分×3日間)
受講料:21,450円(税・教材費込)


No.2 AO対策
総合型選抜・推薦型選抜編②<小論文編> 講師: 武田 菜穂子
日程:8/9~8/11 16:00~18:00(120分×3日間)
受講料:21,450円(税・教材費込)

お申し込みはこちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?