見出し画像

バスタオル

前々回に書いた洗濯に関するnote。


何故だかとても好評だった。

みんな洗濯について悩んでいるようだ。

今は花粉の季節。

外干ししたくてもできない人もいるだろう。

あと数ヶ月もすれば梅雨が来てしまう。

部屋干しの臭いにも悩まされる季節に突入する。

家に乾燥機がある人には関係のない話かもしれないが、また洗濯に関する新たな情報を入手した。

タオルの買い替え時期についてだ。

日本人はお風呂が大好きである。

毎日湯船に入り髪と体を洗う習慣は海外の人にとって珍しいとかなんとか。

そしてもちろん、お風呂上がりには必ず体を拭く事になる。

その時に使うタオルはその名の通り「バスタオル」と呼ばれる体を包み込める大きなサイズである場合が多い。

そのバスタオルの使用期限をご存知だろうか?

なんと30回洗濯したら買い替えなんだと。

たった30回である。

一枚のバスタオルを毎日使ってたら毎月バスタオルを買い替える事となる。

洗い替え用を考慮してバスタオル3枚を使い回すとしたら約三ヶ月。

余裕で一年は使うよね!?まさか私だけ??

しかし、夏物の白Tシャツはガンガン着てワンシーズンで買い替える事を考えるとバスタオルもそれくらいで買い替えた方がいいのかも?

もちろん使用期限を過ぎたからと言って何かしら人体に悪影響がある訳でもない。(もちろん最低限の衛生面に気をつけた場合)

ただ厚みや肌触りや臭いが気になってくる位で感じ方は個人差があり人それぞれ。

むしろ水分いっぱい吸うし生地が薄くなって乾きが早くなった!と言う人もいるだろう。

買い替え時期は自分が気になったらでいいと思う。

とりあえず家に泊まりに来た客人には、ふわふわのいい香りの綺麗なタオルを用意する事を心掛けている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?