見出し画像

都合のいい人

あおむんです。

突然ですが、「人に都合良く利用されるのは嫌だ!」って思いますか?

例えば、"あんまり好きじゃない人"から「ちょっとそこまで車で送ってほしい」とか、「ここよくわかんないから教えてほしい」「1人じゃ大変だから手伝ってほしい」と頼まれた時だけでなく、その人が困ってそうな時に「なんか手伝いましょうか?」って言うかどうかです。

『あんまり好きじゃない人』なんだから、普通は嫌ですよね。

で、これについてなんですが、私はどちらかと言うと考えが逆でして、自分が好きか嫌いかはあんまり関係なく、「うまく使えそうだったら、使えるとこだけでいいので、どんどん自分を利用しちゃってくださいねー」ってスタンスです。

なぜか。
自論ですが、理由は2つあります。

理由1

1つ目は、『誰かにとって重要な人や大事な人になるって、そういう過程をちゃんと踏むことだから』だと思っているからです。

誰しも最初は出会った人のことは信用できません。お互い探り合いのような"こう着状態"を続けるより、まずはこちらからちょっと心を開いて歩み寄って助けてあげることで、信頼関係のスタートになるからです。

理由2

もう1つの理由は、『借りは売れるならいくらでも売っておけ』という、ある種打算的な考えです(笑)

ご存知の方も多いかもしれませんが、心理学に『返報性の法則』というものがあります。
これは、『誰かになにかをしてもらったら、"お返し"をしたくなる心理』のことです。

『損して得取れ』とまでは言いませんが、当たり前のように自然に借りをばら撒けるようにしておくと、いつかどこかでちょっとずつ返ってくるかもしれませんよ?

まとめ

そもそもですが、「そんなに人間は傲慢になっちゃいかん」と思っています。

常に誰かの手をお借りしないと1人では生きていけないのだから、「自分なんて大したことない」と思っているくらいがちょうどいいです。(←わかってても意外と難しいんですよね、これが)

「誰かの都合のいいやつになれてるかな?」ってちょこっと考えてみませんか?

そして、私にできそうなことでも無理そうなことでも、とりあえずなんでもお声がけくださいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?