話し

夜、暇だったので遅めの時間から部屋で酒を飲んだ。なぜか元気が湧いてきたのでバリバリ部屋を片付け、洗濯を済ませた。そういう日ってある。
寝るために暗くした部屋を少し歩いたら花瓶(深めのコップ)をぶっ倒した。オイ!!!!!と一人でブチ切れながら、それから、アー、とうめきながら、また部屋を片付けた。部屋がより綺麗になったのでヨシ。お花を一時避難させた机の上でまた倒してしまったが、それは放置して寝た。そういうこともある。

貰ってから時間が経ちしおれ始めてしまったお花。あんなに元気でうちに来てから咲いたつぼみもあったのにねえ。まあ仕方ない。当たり前のことなのでそこまでかなしくはならない。

次の日は遊びに行った。800円で柄シャツを買った。着るのが楽しみだな。
居酒屋の揚げぎんなんが狂うぐらいうまかった。ぎんなんは食べすぎると中毒になるという話があり、そういうのに過剰にビビる私は一皿で我慢したのだった。揚げぎんなん毎日食べたいよ……

帰り道でアイスを2個も買ってしまった。ご機嫌。帰ってすぐ、メイクも落とさず眠ってしまった。アイスは結局食べなかった。酔って買ったアイス、ずっとそのままになりがちだ。

昼まで寝て、さらに昼寝をした。放っておかれるとずっと眠ってしまう。眠ること、もはや趣味だな…


「リプライ/コメントが嬉しい」という気持ちと、「リプライ/コメントを返す」という行為の間にかなり大きい隔たりがあり、全くの別物だと思っている。
何か言ってもらえて嬉しいこととわたしが何か言うことって全然違うし、繋がっていない。人に何か返すのって緊張するし、わたしって別に何も言わなくていい。言ってもらった、時点で完結してる。了解、と思う。

面白い返しもできないし、面白くなくてもよいと言われても、私自身が、ただ返答するための中身のない面白みのない発言をするのが嫌なのだ。わたしへの嬉しい言葉をわたしのつまらない返答で汚すのが嫌なのだ。

何か言うとすれば「ありがとう」ぐらいのもので、同じ五文字をわざわざ毎回送るのって意味がないし、周りからすれば作業に見えるだろう。だからやらない。

多分送ってくれる側の人も、送った時点で完結している。送る行為に意味があるんだと思う。回答を求めているように見えないことが多々ある。(だからといって求められても困るので嫌だが)

友達とのLINEとは明らかに違う、ドッジボールのようなコミュニケーション。
そこに送ることに意味があるような行為。
Twitterのリプライはコミュニケーションのようでコミュニケーションではない。公開されている。ツイートとほぼ同じ。

たまにDMを受け付けている人がいて、すごいなと思う。閉鎖された空間で、自分にしか見えないのに、好きなタイミングで思ったことを送りつけられて、それに反応するかしないか見られる。わたしだったらすぐ心が折れてしまう。(アイドルなど、なるべくサービスしてあげないと批判される恐れのある活動をしている子に対してそのような暴力的なコミュニケーションを図ろうとする人はやっていることがエグいと思う。その子たちにも無理はしないでほしいと祈るばかり)

返さないと…という気持ちで返す言葉って、された側は嬉しいのだろうか?たぶんそれってわたしは上手くできなくて滲み出るし、なんかやりたくないな。

何でもいいから返して欲しいなら、気軽に返してくれる人に送ってくれればいいかなと思う。あなたは誰かしらと話したいのだろう。
いつでも話しかければ返してもらえるみたいな雰囲気が最近のTwitterにはある。わたしのTwitterにはそのようなルールはない。私は他人の寂しさを埋めることをよく思える趣味ではないので、あなたの寂しさは自分でどうにかしてどうぞと思う。

まあここまで言い訳していても、勢いややる気があったり、わたしがわたしでなかったり、自分の趣味に関連していたり、返しがすぐ思い付いたりすれば楽しくお話できるのだけど……自発的にやっている時はノリに乗っている時なので、心配せず見守ってもらえるとありがたい。できなくなったらまたやめるので。すまん…最近はダメな時期なんだ…

シンプルなことで、やりたくない、できない、続かないことはしない、に尽きる。使命感に駆られてするコミュニケーションは意味がない。
わたしが「こんなの続かないなぁ」と思いながらしても、喜んでくれてしまう人がいたら、さらに続けて、さらにつらくなる。つらいことなど知らずに喜んでしまうのは悲しいのではないか。そんなサービスって誰のためにあるんだろうか。
わたしがやってみたいことや好きなこと(例えば可愛いものを集めて写真を撮るだの趣味で動画を撮るだの)には、リプライなんて全く関係がない。わたしがそう思うならしなければいい、それだけ。

お互い一方通行でありたい。やりたくないことはお互いしない。わたしがやりたいことをして、それを誰かが観測する。誰かがわたしに話しかけて、それを観測する。それでよくない?とずっと思ってる。

今日書いたことはあくまでTwitterという一方的にフォローしたりされたりするツール上での話で、身近な人はなるべく心を込めて大切にしたいしすべきだと思っている。私の言うことを間に受けて身近な人に杜撰な扱いをしたらいけない。

わたしの中で完結して、わたしの思うようにただ黙ってし続ける。それでいいしずっとそうしていたのだけど、最近「返さなきゃ」という雰囲気が強いように感じていて、なんか日々モヤモヤしてしまっていた。みんなが私のように周りを遮断できるわけではないし、みんなにはわたしより人間関係があるし、図々しい人間は無限にいる。

アーーーーーー!!!!!!刺身でも買ってきます。おやすみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?