マガジンのカバー画像

片付け

23
50代からの生活のスリム化。今までをリセット、これからを軽やかに。
運営しているクリエイター

#わたしの本棚

さようなら、デザイナーになりたかった自分:私の片付け

50代からの未来のために、まず始めるべきは ・体づくり ・片づけ どちらも長期的、継続的にやる必要があり、 時間も掛かるためです。 気力体力が必要ですからね。 さて、私も片付けします!! 本当は「洋服」からがおススメ。 でも、本棚に本が収まっていないという切実な事情があるので、 「本」から始めます。 20代前半の心の「遺産」 手始めは、一番「昔」のモノ。 建築やアートの本から。 ほとんどが20代前半に買ったものです。 あの頃は、建築やアートの本は 雑誌以外は、分厚

人生は「何にもならない」ことの積み重ねかも:私の片付け

昨年末、大掃除のついでに少しだけ本棚の整理をしました。 その時に感じたことを書いてみたいと思います。 本の片付け 本が、本棚に収まっていない状態でした。 手放しても良い本をとり出し、平積みされていた本を分類して収めました。 気分スッキリ! 以前も一度、本を処分しました。 「建築の本」を処分できなかったのは、 「実現できなかった自分」への執着でした。 やっとこの歳になって、執着を手放せたのでした。 人は変わりますからね。 運動など一切していなかった私が、今はフルマラソン