マガジンのカバー画像

ラン・運動・健康

83
完全運動音痴からフルマラソンが走れるまで。ランで人生が変わった話。50代からの体づくりについても書いています。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

歳をとればとるほど切実な問題:歯の話

皆さんは、虫歯はありますか? 私たちの年代は、私たちが小さな頃、 親に「虫歯予防」の重要性が浸透していませんでしたよね。 私は、乳歯は全部「味噌っ歯(わからない人もいますよね 笑)」でした。 親が「どうせ生え変わるんだから良いんだ」 と言っていたのを覚えています。 乳歯の虫歯が、永久歯の歯並びや虫歯に影響するという話は、 自分が大人になってから知りました。 とき、すでに遅し。。 「歯」こそ、「知っていれば」ということが多い気がします。 歯の知識は、「子どもが生まれる

ランと筋肉と骨盤と:「美尻」への道

ふと、前を歩いている人のお尻に目が行ったことはありませんか? 自分のお尻は、自分では自覚しづらいですよね。 平べったいお尻 下がったお尻 お尻が下がると、脚が短く見えます。 重心が下がり、背も低く見えますよね。 また、痩せたお尻は「年齢」を感じさせます。 お尻を美しくする! 今日はこれについて、書いてみたいと思います。 「走れる体」へ、どこの筋肉を鍛える? ランニングでは、 お尻と太ももの「大きな筋肉」を使うことが基本とのことです。 すると持久力が高まり、フォームも

走り始めに何が要る?:おススメのランニンググッズ

ランニングは、比較的お金を掛けずにできるスポーツですが、 やはり必要なものは出てきます。 走り初めから必要なもの、より快適に走るために必要なもの。 今日はおススメのランニング用品について書いてみたいと思います。 私もずい分と試しては、無駄にしたものが色々あります。 やはり「人に聞く」のが一番! 今は、ランニング会で使っている人に聞いてから買っています。 シューズ以外は、気になって「ほしいな」と思ってからで良いです。 いきなり全部そろえる必要はないですよ。 シューズ

運動習慣化への道:「運動できるカラダ」へのゼロイチ

運動習慣化プログラム、やっていますよ! 同じnoterのMIKAさんに参加頂いています。 こちらで意気込みを書いて頂いています! MIKAさんは子供のころ小児喘息があり、走るのは大の苦手だったとのこと。 おしゃべりしながらのラン まだお客様は一人なので、ライン通話でおしゃべりしながら走っています。 おしゃべりしながらだと、20分はあっという間(だと思う)。 これから人数が増えても、双方向通話でやろうと思っています。 梅雨で雨が多いので、天気と体調を見ながら 曜日や時

自分の「セットポイント」を見直す

何度も言っていますが、人は「慣れ」の生き物です。 「今のまま」が一番心地よい。 当たり前に思っている、自分の「基準点=セットポイント」。 これについて考えてみよう、というお話です。 「成長」してやっと現状維持 少し前ですが、Twitterのこんな投稿を目にしました。 私たち人生後半のカラダについて、この法則で言うなら、 私たちの筋肉は毎年1%ずつ減っていますからね。 「ありのまま」とか「がんばらない」という言葉。 これ、「がんばり過ぎ」な人に言う言葉だと思うんです