マガジンのカバー画像

マインド

136
50代からをどう生きる?をテーマに感じたことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

50代から「未経験OK」の仕事ってある?リスキリングにもなる!

50代からの未来を考えるときに、「仕事」は欠かせませんよね。 今までの経験やスキルを活かせる仕事は、もちろん良いのですが、 全く違う仕事をやってみるのも面白いのでは? でも、「未経験OK」で出来そうな仕事なんてあるの? これについて書いてみたいと思います。 転職サイトの登録をしたら 今私は、(いわゆる)退職後の仕事に関して、研究をしています。 今は転職サイトも、年収やキャリア、職種、働き方などに応じて、 いろいろとありますね。 先日、会員登録をしないと求人情報が見ら

【相談事例】おひとり様、退職目前、賃貸のままでいいの?

先日、ある相談を受けました。 63歳、女性、おひとり様、会社員(以下A子さん)。 「家」の問題ではなく、「ライフプラン」の問題でした。 共有したいと思います。 相談内容 現在、家賃68,000円の賃貸に住んでいる。 2年後の退職を前に、家を買っておきたいが、預貯金はほぼ無し。 現状の家賃負担も重く、もっと安い賃貸を見に行ったが、 築50年超の築古、EV内に「小便するな」の張り紙、、 住む気にはなれなかった。 どうすればいい?という相談でした。 今から家を買ってもメ

出会った人は応援団、気付かなければ誰もいない

友人が、noteのネタにどう?と教えてくれた記事(笑) イラストレーターの田村セツコさんのインタビュー記事です。 人生後半の「孤独との向き合い方」のヒントがありました。 田村セツコさんとは 50代より上の方は、このイラストに見覚えがあるのではないでしょうか? 田村セツコさんは、現在85歳。 今も現役でイラストを描かれています。 amebaでブログを書かれています。 以下、こちらの記事を引用しています。 読売新聞オンライン 田村セツコさん、85歳・現役イラストレータ

混とんとした時代に、生き方の正解ってないんじゃないか

50代で子どものいる方は、子どもは20代前半ころかと思います。 私が、同じ50代の人たちと話をして、 思うことを書いてみたいと思います。 大学を出してあげたあとも、安心できない ある男性の話です。 上の女の子は、大学を出たあとに「ネイリスト」になりたいと、 ネイルの学校に入り直した。 学費は出してあげた。 アメリカでネイリストになることを目指して、英語も勉強中。 下の男の子も、大学を出たあとに「美容師」になりたいと、 「美容学校」に入り直した。 この学費も出してあげた