マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

91
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

「個」の時代にこんなコミュニティをつくれる阿波踊りってすごい

先日、4年ぶりに開催された (東京杉並区)高円寺の「阿波踊り」を見ました。 「阿波踊り」といえば「徳島」でしょ? と思いましたよね? 高円寺の「阿波踊り」もすごいんですよ。 高円寺の阿波踊りの始まり 始まりは、このようなことだったようです。 「伝統」からではなく、「商店街のイベント」から始まっているのですね。 66年もの歴史を重ね、今では1万人が踊り、100万人が集まるんですね。 阿波踊りってめちゃくちゃしんどい みなさんは、阿波踊りをやったことはありますか?

時代が変われば「レジャー」も変わる。人の新しいものを生み出す力

暑い日がまだ続いていますが、 夏休みはいかがお過ごしでしたか? 私は今年の夏は、三重県のVISONと富士山へ行きました。 旅は50代からの未来に、とても良いものです。 ここで触れた、楽しむための旅=観光 「レジャー」の変化について、感じたことを書いてみたいと思います。 アクアイグニス VISONを訪ねた際に、もう一か所立ち寄ったところがありました。 名古屋から電車で約1時間、 近鉄線「湯の山温泉」から歩いて徒歩8分のところにあります。 農園、レストラン、ホテル、

出会った人は応援団、気付かなければ誰もいない

友人が、noteのネタにどう?と教えてくれた記事(笑) イラストレーターの田村セツコさんのインタビュー記事です。 人生後半の「孤独との向き合い方」のヒントがありました。 田村セツコさんとは 50代より上の方は、このイラストに見覚えがあるのではないでしょうか? 田村セツコさんは、現在85歳。 今も現役でイラストを描かれています。 amebaでブログを書かれています。 以下、こちらの記事を引用しています。 読売新聞オンライン 田村セツコさん、85歳・現役イラストレータ