マガジンのカバー画像

人や暮らしのこと

91
「個の時代」だからこそ焦点を当てたい、一人一人の人生・暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

血縁でも社縁でも地縁でもない、あたらしい「縁」

私のテーマ「50代からのリセット&リスタート」 に行きつくまでには、いくつかのきっかけになる本がありました。 そのうちの1冊について書いてみたいと思います。 衝撃的なタイトルですよね。 以前のこちらともつながる話です。 ※他の本については、以前こちらで書きました。 無縁社会 こちら読んでみると、 知らない間に日本が「貧乏な国」になってしまっていたのと同様、 既に私たちの「日常」になりつつある話です。 (この本は2010年出版ですから、事態はさらに進んでいると思われま

大人の部活動っていいな

今回石垣島マラソンには、 友人と、友人のトライアスロン仲間と一緒に 参加させて頂きました。 そこで、「スポーツの仲間っていいな」 と思った話を書きたいと思います。 友人がトライアスロンを始めたきっかけ 友人(Iさん:男性)は6年前から大阪に単身赴任しています。 私がIさんと最後に会ったのは、彼が転勤した頃です。 Iさんは、私の中のイメージ(6年前)よりも 随分と体が締まり、若返っていました。 今回の石垣島マラソンは、 トライアスロン仲間5人が参加していました。 I

独身男性の半数が60代で亡くなっているという事実

日本の少子化ばかりが話題になりますが、他にも問題は起こっています。 社会構造の変化。 生涯未婚が増えている中で、 今日は「独身男性が短命」という話をしたいと思います。 問題はたくさん 年末に、こちらを見ました。 この中で、印象に残っている話を紹介します。 ・(ロシアのウクライナ侵攻などについて) 指導者やリーダーの、若い時に頭の中にこびりついたことから 離れられていないことから起こる。 ロシアなら西側が攻めてくるという教育や、 日本なら特定の宗教団体との付き合いは小さ