見出し画像

吉野の千本桜を見に行ってきたよ〜!② @奈良旅行記(2024.4)



前回の記事はこちら


2日目

朝食ブッフェ。
焼きたてクロワッサンと生ハム食べ放題が嬉しい



朝ごはんを食べながら、今日の予定を話し合う。

本日の天気は曇りときどき晴れ〜!

当初の予定通りであれば、本日に吉野山に桜を見に行く予定でしたが、次の日の方が天気予報的に晴れそうな気がする…!

ということで、本日も予定を変更して、花のお寺で有名な「長谷寺」へ向かうことに!

ホテルから、長谷寺へは電車で約30分。

電車を降りると、駅前には桜が満開〜


ここから、長谷寺へ歩いて向かいます。

徒歩25分(!)の旅、スタート〜

階段や坂道も多いので、帰り道が心配になりつつ、でも風情な参道が続いたりと、結構楽しい。

長谷寺周辺では草餅が有名らしい。

自家製よもぎで作った草餅やさんや、柿の葉寿司やさん。
お庭が素敵なお蕎麦やさんなど、気になるお店がちょこちょこ。

着いた長谷寺〜!


入り口で振り返ると、立派な枝垂れ桜〜


門の彫り物の龍に、おひげがある〜!
珍しくないですか??


ポスターなんかでもよく見かける長い階段。
提灯が素敵。


これもポスター目指して撮った写真!
桜と五重塔の映え!笑


観音様がいらっしゃる大悲閣。

ちょうど春の特別拝観の期間中で、観音様を近くで拝むことができました。

木造の立像で、その身の丈10m以上…!

直接、観音様の御御足を触らせていただきました〜。
嬉しい…


流行りの切り絵御朱印。


上の御朱印は、大河ドラマにちなんだもの。
切り絵御朱印の色遣いが、風流で可愛い。

下の御朱印は、龍の御朱印。
3つのお寺でコラボしていて、全部集めて繋げると龍玉になるらしい。

他のお寺のお参りは出来なかったけど、境内にいらっしゃった難陀龍王さまのお顔がカッコよかったので、記念にいただきました〜。


濃いピンク色のグラデーションがかわいい〜


枝垂れ桜と大悲閣。


想像していたより、境内がめちゃめちゃ広くて、見所もたくさんあったので、たっぷり時間をとって楽しんでしまいました。

桜とお寺は映えますね〜。
牡丹や紫陽花の季節も風情がありそうです。


長谷寺を満喫した後は、ホテルの近くまで戻って、橿原神宮をお参りしました。

立派な鳥居さん


橿原神宮は、初代天皇神武天皇と皇后を祀られているところで、日本のはじまりの地とも言われる格式高い神社です。

境内は広く、気持ちの良い雰囲気。

かっこいい〜


立派なお社〜!


神聖な空気を吸って、お参りをしたら、清々しい気持ち〜。

お腹も空いてきたので、そろそろホテルへ戻ります。


夕食前にラウンジでおやつ休憩。

写真を撮るのを忘れてしまったのですが、個人的にプレッツェルと瓦煎餅が食べ放題だったのが嬉しかった〜!

お腹いっぱいになりすぎないように気をつけつつ…。

夕食のブッフェでは、前日に食べそびれたものをお腹いっぱい頂きました。

カレー美味しかった。
お刺身の新鮮〜!


ビーフンも美味しかったな〜
奥に小さく見える、出来立てハンバーガーがお肉がすごく美味しくておかわりしちゃった


スイーツも結構美味しい〜
マフィンは背徳の味がしました…笑



お腹いっぱいになったら、温泉にゆっくり入って、疲れた足を癒します。

明日はやっと本来の目的、吉野山へ!

続きはまた次の記事で〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?