私の子供と自分の子供、どっちが優先なのかという感情


実は先日、彼と別れ話をしました。

彼には同居をしていない子供がいるのですが、親権を彼が持っています。

親権だけが理由ではないですが、週に2回は習い事の送迎、3週間に一度ある土日休みには少年野球に付き添っているので、月に10回以上子供と会う生活をしているのです。


将来を考えているのに、思うように一緒に過ごせない日々

消防士である彼は、24時間の泊まり勤務が通常です。
残業がなければ午前中に帰れるのですが、帰宅後に仮眠を取ったりするので休みは実質半日。
そんな中休みのほとんどを自分の子供と過ごしている彼。
離婚をしても、子供のことを一番に考える素晴らしい父親です。

けれど私の中ではある疑問が浮かんでくるようになりました。


私たちと会うのは自分の子供との時間の合間だけ?
私の子供と関わる時間は?
一年後には家族になる予定なのに、ずっとこの生活なの…?


もちろん彼は、私たちとの時間は作ってくれているのです。

でも、それは彼の子供との時間の合間。

私たちのことは2番目にされているような気持ち

言いしれぬ感情が膨らんでいきました。

誰も悪くないのに彼を責めたくなってしまう自分。

どちらが優先なんて最低なことを考えている。


でも湧いてくる気持ちを消すことはできませんでした。


この先を考えたらもっと私の子供と関わって仲を深めてほしい。

でも彼にも子供がいて、パパを奪ってるような罪悪感。

疲れた顔ひとつせず時間を作ってくれているのに不満に思う自分への自己嫌悪。

離婚を乗り越え、彼と人生の新しいスタートを切ろうと思っていたのに、思うように一緒に過ごせない。

マイナスことばかり浮かんでくるのです。

どっちが大事なの?

そんな口が避けても言えない感情の数々が、心の中に溜まっていきました。


苦しめているなら別れた方がいい


ずっと自分の気持ちを言えないまま日々は過ぎたのですが、先日彼と休みの予定を決める時に思い切って自分の気持ちを伝えました。

いつも待たせてごめん、待つ方が辛いよね
最近、寂しそうな顔をさせてしまってると思ってた
俺はどっちにも良い顔をしようとしすぎてたのかもしれない
でもどっちも大切だから、できる限りの頑張りをしたい
俺はまむあんちゃんも息子くんも大切だし
苦しめたくないし、悲しい涙は見たくないよ
だから俺が苦しめているなら一緒にいないほうがいいのかな

頭が真っ白でした。

別れるなんて考えていなかったし、別れることの方が私にとっては辛い。

私はどうしたらお互いに納得できる付き合い方ができるのかを話し合いたかったのに、別れるなんて彼は私たちから逃げるの?


別れるという言葉にとても傷つき、ショックでした。

けれど暫く口を閉ざしていた彼がそう言った時、彼もとても悲しそうな顔をしていました。


そう。自分が傷ついているときは必ず相手も傷ついているのです。

はっとしました。

彼なりの全力の優しさでそう言ってくれたんだと思い、今まで我慢してきた感情が一気に溢れだして泣いてしまいました。

私は彼の辛さより自分の辛さばかりにフォーカスしていたんだと。

彼の気持ちを置き去りにしていたんです。


だけど正直な自分の気持ちも伝えたかった。

初めてお互いに本音で向き合って話をし、ひとつの大きな壁を乗り越えました。

そして私たちはこれからも一緒にいることを選択をしました。

怖くても伝えてほしい

バツイチ子持ちの彼と付き合っていたり、経験した人は分かるかもしれません。

彼が子供を思うように私にも大切な子供がいるからこそ、湧き上がってきてしまった彼の子供との比較。

そして離婚という結婚生活における失敗を経験した者同士、次こそは失敗したくないという思いから、相手に対する発言がとても遠慮がちになってしまっていたのかもしれません。

争いたくないあまり、自分をよく見せようとしすぎて、正直な気持ちを伝えられなくなってしまっていたのです。

けれどどんな関係であっても言わなければ相手には伝わらないし、我慢して自分を隠して付き合ったとしても、いつかしわ寄せが訪れます。

その多くが離婚です。

子連れ同士の恋愛は課題も多く、辛いことも我慢しなければいけないこともたくさん出てきます。

だからこそしっかりお互いの気持ちを話し合うことが大切で、否定されるかもしれないし、怖いかもしれないけれど、我慢していることや不安なことは相手に伝えたほうがいい。

本気で向き合ってくれている相手なら受け止めてくれるはずですし、そうでないような人なら私は一緒はいられないと思いました。


自分の気持ちを言えないような関係は幸せとは言えません。

なにより自分を大切することが良い関係への第一歩になるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?